ErogameScape -エロゲー批評空間-

ゲーム名
WHITE ALBUM2 ~closing chapter~
ブランド名
Leaf
得点
100
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
自分は雪菜派という訳でもかずさ派という訳でもなく、どちらかと言えばキャラとしては雪菜の方が好きかもしれない。けれども、雪菜ルートがオーラスだ、これを最後に持ってくるべきだという意見には納得しかねる。雪菜の負け癖にハマってしまった自分はかずさルートを最後にするしかなかったし、ICから繋がる「WHITE ALBUM2」らしさ全開なかずさルートこそが最後に相応しいと感じた。あと、本作で最も台詞数の多いヒロインは雪菜だろうけど、中でも最も萌える声は、照れたときに思わず息を吸い込むあの声だと思う。 → 長文感想(11118文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
ファタモルガーナの館(非18禁)
ブランド名
Novect(Novectacle)(CIRCLE)
得点
100
おかず得点
一言コメント
ここでの評価が異常に高いのでやってみたら、期待の遥か上を行く作品だった。何というか、ものすごく鬱な話だったなあ、でも最高に楽しかったなあ(無理矢理ポーリーン風)、という感じ。各章一つずつの話だけでも良作短編となり得る出来なのに、それらに散りばめられた伏線が中盤から少しずつ回収され、ラストにすべてがまとまっていくさまは圧巻だった。長文感想は途中までネタバレなし。 → 長文感想(4284文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
家族計画 ~絆箱~(家族計画 ~追憶~)
ブランド名
D.O.(ディーオー)
得点
99
おかず得点
(あまり使えなかった)
一言コメント
この作品が未だに名作として名高い理由が分かった → 長文感想(602文字)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
Phantom INTEGRATION
ブランド名
NitroPlus
得点
98
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
最初から最後までのめり込むようにプレイしてしまった。文句なしの傑作。
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
黄雷のガクトゥーン ~What a shining braves~
ブランド名
Liar-soft(ビジネスパートナー)
得点
97
おかず得点
(あまり使えなかった)
一言コメント
インガノックの1.7倍というシナリオ量も、むしろ少ないだろと思えるほど読みやすく、王道的で、楽しかった作品。正直不満も無くはないが、最終章の盛り上がりですべてを持って行かれました。エロ軽視でシナリオ重視、なおかつほとんど女視点で語られる物語に耐えられるなら、シリーズ関係なくプレイして損はないと思います。 → 長文感想(3221文字)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
カタハネ
ブランド名
Tarte
得点
96
おかず得点
(あまり使えなかった)
一言コメント
百合なんて興味ないし、と今までプレイを先延ばしにしてきたのを後悔するぐらい気に入った作品だった。正直特別深い話という訳でもないのだが、世界観に大変魅せられ、ラストは泣いてしまった。 → 長文感想(2080文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
最果てのイマ フルボイス版
ブランド名
XUSE
得点
94
おかず得点
(あまり使えなかった)
一言コメント
とにかくすごい作品としか言いようがない。 → 長文感想(249文字)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
BLACK SHEEP TOWN(非18禁)
ブランド名
BA-KU
得点
93
おかず得点
一言コメント
クソみたいな世界で精一杯生き抜こうとした人々が描かれており、いかにも瀬戸口作品らしいですが、本作は美少女ゲームではなくただのノベルゲームということで、比較的制約なく自由に作ることができた作品ではないかと思います。キャラボイスがなく、演出も最小限で、プレイ中は小説を読んでいるかのような感覚でしたが、視点が異なり、時系列が必ずしも連続していない物語をある程度自由に選び読み進めるということで、小説ではなくゲームでの表現が適した物語でもありました。登場人物たちは、これまでどんな実績を上げたか、どんな未来像があったかに関わらず、死ぬときはあっさり死んでしまいます。彼らが命をかけて悩み、決断してきたことは、何も意味をなさなかった訳ではないけれども、長い目で見れば歴史の1ページに過ぎず、世界はそのまま続いていくということで、創作の物語でありながら、「現実」を突き付けられるようなむなしさが心に残りました。
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
My Merry May with be(PSP)
ブランド名
サイバーフロント
得点
93
おかず得点
一言コメント
まさに埋もれている名作。人間が作ったロボット的存在の持つ心というテーマをメインとしてここまで深く、そして重く描いた作品はなかなかないんじゃないかと思う。 → 長文感想(1008文字)
総プレイ時間
60時間
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
リトルバスターズ!エクスタシー
ブランド名
Key
得点
93
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
こういうのを信者と言うのだろうか。 → 長文感想(530文字)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
穢翼のユースティア ~新装版~
ブランド名
AUGUST
得点
92
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
どうしようもなく救いのない絶望的な世界において、最後まで自分の「生きる意味」を追求し続けた人々の物語。進めば進むほど、もう後には引けず、前に進むしかないという悲壮感が強まっていき、クリア後の虚無感・喪失感はかなりのものがあった。各章が実質ヒロインルートになっているため、一本の物語として見るとやや不自然・ご都合主義な感があるのがマイナスではあるが、オーガストらしい優等生的な雰囲気も残しつつ、ダークファンタジーの世界を描き切ったのは素晴らしいと思う。そして、エリスとコレットという、ヒロインとしては面倒くさい女を2章連続で持ってきたのも、なかなかの挑戦ではなかったかと感じた。 → 長文感想(819文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
キラ☆キラ
ブランド名
OVERDRIVE
得点
92
おかず得点
(それなりに使えた)
一言コメント
バンドも悪くないなと → 長文感想(437文字)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
あやかしびと
ブランド名
propeller
得点
91
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
初燃えゲーがこれでよかった → 長文感想(331文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
MUSICUS!
ブランド名
OVERDRIVE
得点
90
おかず得点
一言コメント
音楽との関わりによって変動する主人公の生き様を生々しく追体験させられる作品。無感動的であるが故に心を揺さぶる何かを求めないではいられないという、主人公の歪んだ個性が際立っていた。欠点はいろいろあるし、恋愛要素は薄くエンタメとして特別楽しい訳でもないが、心に残る物語だったと思う。 → 長文感想(2353文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
ファタモルガーナの館 -Another Episodes-(非18禁)
ブランド名
Novect(Novectacle)(CIRCLE)
得点
90
おかず得点
一言コメント
どんな話で、どんな結末になるのか…。そんなことは分かり切っていたはずなのに、何度も心を揺さぶられ、止めどころなく最後までプレイしてしまった。全体的な密度の高さは本編以上とも言える。正直、本編だけで十分綺麗にまとまっているんだからこれ以上追加しなくても良いじゃないかという思いもあったが、ここまでのクオリティで出してくるなら文句の言いようがない。ファタモル本編をクリアしてこれをやらないのはもったいないでしょう。 → 長文感想(2794文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
時計仕掛けのレイライン -朝霧に散る花-
ブランド名
UNiSONSHIFT:Blossom
得点
90
おかず得点
(あまり使えなかった)
一言コメント
【ニコ生・ネタバレイラインを聞いて伏線について追記(2015年3月6日)】三作通してプレイしてみれば、ボリュームとしても長編クラスであり、とても質の高いエンターテインメント作品だと思った。特にこの三作目は、シナリオ上あまり意味のない分岐やコミカルシーンが少なく、二作目の流れを汲んで序盤の方からシリアスに展開するので物語に入り込みやすい。やや複雑な設定も、形を変え何度も噛み砕いて丁寧に説明されるので、非常に分かりやすい。ラストも盛り上がるべき所は十分盛り上がる一方、無駄な引き伸ばしがなく余韻を残す終わり方になっているので、読後感も良い。少なくとも、このシリーズを一作目から面白いと思えた人には、満足のいく最終作になるでしょう。 → 長文感想(12204文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
白昼夢の青写真(非18禁)
ブランド名
Laplacian
得点
89
おかず得点
一言コメント
ここ数年エロゲーはまったくプレイせず、非18禁作品も数えるほどしかやっていない自分ですが、2020年にこのレベルの作品が出ているのであれば、エロゲーもまだまだ終わってないのかな、と思える作品でした。CASE-1~3はどれも短編として出来が良く、各プレーヤーにとって何かしら好きな物語、共感できる部分は出てくるんじゃないかと思うし、これらの物語の展開、キャラクターの造形のすべてが意味のあるものとしてCASE-0に繋がっていく構成は見事でした。8曲あるボーカル曲、ムービーは印象に残るものが多く、絵も綺麗で全体としてのクオリティは非常に高い。ただ、CASE-0を最後までプレイしてみると、名作と言ってしまうにはちょっと物足りないかな、と感じてしまう作品でもありました。 → 長文感想(2312文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
アルテミスブルー
ブランド名
あっぷりけ -妹-
得点
89
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
江戸湾ズにおいて様々な人々との出会い別れを通じて成長していくハルの青春物語と、一度挫折した空への情熱を再び取り戻す桂馬の物語の二本立て…と思ったら、終盤にテーマを変えてきた。描写不足とはいえ決して失速しているわけではなく、最後まで楽しめたことは確かだが、ハルの成長物語は未完のままで終わってしまったのは非常に残念。描き足せそうな部分も多く残っているし、何とかして続編が見たいところだけど、期待できないんだろうなあ。美少女ゲームらしからぬ年齢層が高めの「大人」なキャラクター達、彼らによって作られる魅力的な世界観がもったいない。 → 長文感想(5352文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
スターズ★ピース|恋愛応援⇒友達獲得ケーカク(非18禁)
ブランド名
平星高校ゲーム制作部(CIRCLE)
得点
89
おかず得点
一言コメント
こんなにボリュームがたっぷりで、テンポも良く最初から最後まで飽きずにプレイできる作品が、フリーでできるなんて驚きだった。既に素晴らしい感想が多数あるので長文感想は書きませんが、いろんなクセのあるクラスメイトたちが、クリアする頃には男子も女子も全員最高だ!という気分になってくる。エロゲでもギャルゲでもないかもしれないけど、ホント良い作品なので、エロゲに飽きた方、暇な方はプレイしてみてはどうだろうか。
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
リベリオンズ Secret Game 2nd Stage(PSP)
ブランド名
イエティ
得点
89
おかず得点
一言コメント
正直シークレットゲームと比べてここまで面白いとは思わなかった。何が違うかって言ったらそれはシナリオ展開そのものよりも、キャラや演出の違いだろうなあ。もっと早くプレイすれば良かった。シナリオに粗?ご都合主義?リアリティの無さ?はあるにはあるけどこのゲームは乗ったもの勝ちです。Cルート後半以降に不満を持つ人も多いようだけど、自分は何も思わず最後まで突っ走れた。売ってしまった前作を再プレイしたくなった。次回作がいつか出るなら期待したい。
総プレイ時間
23時間
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園(PSP)
ブランド名
スパイク・チュンソフト
得点
89
おかず得点
一言コメント
超高校級の才能を持つ高校生たちが一定の空間に閉じ込められ、脱出のために殺し合い、そしてクロを指摘するための学級裁判を強いられるシリーズの2作目。前作よりボリュームも増えたし全体的にパワーアップした印象。ただし前作プレイは必須。 → 長文感想(902文字)
総プレイ時間
33時間
面白くなってきた時間
4時間
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
Rewrite(非18禁)
ブランド名
Key
得点
89
おかず得点
一言コメント
さすがのロミオ作品で、かなりのボリューム。ライターの差はそういうものだと割り切って楽しめた。 → 長文感想(394文字)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
EVE burst error Windows95
ブランド名
C’s ware
得点
88
おかず得点
一言コメント
今DL販売サイトで購入できるのはセガサターン版の移植であるこの版(非18禁だけどもなぜかDL販売では18禁扱いにされている)ですが、批評空間に項目がなく、声なしの原作に登録するのもセガサターン版に登録するのも違う気がしたので、自分がプレイした時に追加しました。内容は確かに古いし、ラストの展開など素直に乗れなかった部分もありましたが、シナリオは十分面白く、演出にも凝っていて、今でもプレイする価値は決して失われていない作品だと感じました。納谷悟朗、 野沢那智、本多知恵子といった、今は亡き声優陣の演技も魅力の一つでしょう。ただ、一応はリメイクな訳だし誤字はもうちょっと減らして欲しかったな。
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生(PSP)
ブランド名
スパイク・チュンソフト
得点
88
おかず得点
一言コメント
シナリオだけで見ると大したものではなく、推理モノとしてもレベルが高いとは言えない。それでも演出面や学級裁判の楽しさだけで高評価したくなる作品。こういうゲームをするとコンシューマー専用ゲームも捨てたものじゃないなと思う。
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
るいは智を呼ぶ -フルボイスエディション-
ブランド名
暁WORKS
得点
88
おかず得点
(あまり使えなかった)
一言コメント
個性的なキャラが揃っていてなかなか楽しかった。るい、花鶏、こより、とクリアした段階では所詮はキャラゲーなのかと思いかけたが、最後までプレイする価値のある作品だった。 → 長文感想(1035文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
Ever17 -the out of infinity-(PSP)
ブランド名
KID
得点
88
おかず得点
一言コメント
序盤もつまらなくはなかった。 → 長文感想(335文字)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
Summer Pockets REFLECTION BLUE(非18禁)
ブランド名
Key
得点
87
おかず得点
一言コメント
全体的に質が高く、本編以外の遊び要素も充実しており、エンタメとして素晴らしい大作、さすがKeyだなと思わせられました。シナリオごとの差も、極力少なくなるよう調整されていたのではないでしょうか。ただし、「泣き」の破壊力という点では、それほどでもなかったかな、と。携帯・スマホが登場せず、AIRやCLANNADの時代を思わせる作風ですが、「泣き」を追求するなら、世界設定等は隅に追いやり、心の機微だけで感動できるように持って行って欲しかったところ。ヒロイン・友人は皆良いキャラなのですが、癖の強さは抑えられており、また、キャラ同士が心からぶつかり合うようなシーンがなく、無難な印象もあります。これでも十分な良作であることは確かですが、悪く言えば置きに行った作品でもあり、Keyには「泣き」だけではなく、ある程度挑戦的な作品も(Rewriteのような作品も完全否定しないで)制作して欲しいなと思いました。
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
リズベルルの魔7 完結篇 ~はてしなき ほんとうの物語~(非18禁)
ブランド名
TOKITETO(CIRCLE)
得点
87
おかず得点
一言コメント
作品内容はさておき、このシリーズの2大ヒロインである、リズベルルとネムリーの裸と明らかにヤってる最中みたいな絵には、物凄くいけないものを見ている気がした。純愛だし直接的な性描写はないというのに、ある意味普通のエロゲーよりもエロく、犯罪臭を感じてしまった。作者さんはロリコンなんですかね? 作品としてはグラフィック・演出力が最初から最後まで際立っており、圧巻という他ない。特にこの完結編は気合が入っており、さらにレベルが上がっていた。クリックが止まらなくなるような熱中度の高い物語ではなかったが、作品全体を通した温かく優しげな雰囲気は心地よく、終わってしまうのがもったいなく感じてしまう程だった。読後感も非常に良く、とても前向きな気持ちにさせてくれた。点数はシリーズ全作を通してのもの。
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
EXTRAVAGANZA ~蟲愛でる少女~
ブランド名
BLACKCyc
得点
87
おかず得点
(それなりに使えた)
一言コメント
これは、壮絶なエログロと、中だるみのないシナリオに、いろんな分岐を試したくなるゲーム性が高度に合わさった素晴らしい作品だった。それだけに、開発期間の短さによる手抜き具合が残念に思えた。長文感想ではゴアや銃刀との比較もいくつか。 → 長文感想(2648文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
銀色 完全版
ブランド名
ねこねこソフト
得点
87
おかず得点
(あまり使えなかった)
一言コメント
これは素晴らしい鬱ゲーだ。ギャグも皆無で淡々と進む部分が多いのにダレることもほとんどなかった。ただ分かってはいたが、三章は夕奈の異常性があまりに強烈すぎて全体から浮いている気がしたのがちょっと残念。 → 長文感想(1492文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
WHITE ALBUM2 ~introductory chapter~
ブランド名
Leaf
得点
86
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
ICをプレイ中に感じていたのは、ありふれた恋愛モノでしかないはずなのに、どの場面をプレイしても物凄く面白いということ。主人公やヒロインの性格、細かい心の動き。そういう生々しい心の機微に惹かれました。これだけだとまだ序章だというのに、二つのデジタルノベルも含め、なかなかに心を揺さぶってきます。
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
Vermilion -Bind of Blood-
ブランド名
light
得点
86
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
グランドルートの完成度の高さには圧倒させられた。「吸血鬼など何処にもいない」という主人公・トシローの信念は、クリアする前と後では大分重みが違って聞こえてくる。吸血鬼になれるものなら一度なってみたいなあ、なんてミーハーな思いを持ってプレイしていた自分は大いに反省させられた。そして、理想通りにはいかないことばかりの現実の中で、どのように前を向いて生きて行けば良いのかというメッセージ性に感じ入るものがあった。各ヒロインルートも、キャラの信念は不動でありながら、問題の解決方法がそれぞれ異なっているのが面白かった。全体としてはややエンターテイメント性に欠けるので取っ付きにくい部分もないではないが、最後までプレイした価値はあったと断言できる作品だった。 → 長文感想(590文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
RanceVI -ゼス崩壊-
ブランド名
ALICESOFT
得点
86
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
ランスシリーズ初プレイ。この作品は自分にとっては時間泥棒というよりも良い暇つぶしになりました。システムは単純でストレスが溜まる要素はあまりないし、時間を置いてプレイしても次に何をすれば良いのかが分かりやすい。今なら安くDL版や廉価版で買えるし、自分のようにシリーズ未経験の人にもおすすめです。 → 長文感想(1502文字)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
無限煉姦 ~恥辱にまみれし不死姫の輪舞~
ブランド名
Liquid
得点
86
おかず得点
(あまり使えなかった)
一言コメント
最初からシナリオに期待、正確にはEXTRAVAGANZA的な成長物語と、エログロを耐え続けた先の感動を求めてプレイしたが、期待通りの作品だった。終わってみれば割とオーソドックスな物語で、特に緻密な設定がある訳ではないのだが、最後までダレることなく、一気に読み進めることができた。クリア後に読めるEpic-Fineや公式サイトのショートストーリーも合わせ、読後感の良さはなかなかのもの。ただシナリオを進めたり引き延ばしたりするための駒でしかないように思われるキャラがいたり、物語が核心に迫るにつれ抜きゲー色が弱まっていき、最終章ではエロゲですらなくなるという点からして、エロとシナリオの融合は微妙な部分もある。この題材なら別ブランドからシナリオゲーとしてもっとシナリオを練り上げても良かったかもしれない。 → 長文感想(2623文字)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
Bullet Butlers
ブランド名
propeller
得点
86
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
設定を生かしきれてないだとか問題はないわけではないけれど、キャラの掘り下げはしっかりしてるし、男キャラも皆熱く、燃えることのできる良作。
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
ヒラヒラヒヒル(非18禁)
ブランド名
ANIPLEX.EXE
得点
85
おかず得点
一言コメント
瀬戸口作品入門のような作品でした。心を抉ってくる描写は健在ですが、直接的なエログロはなく、一般にも勧めやすいです。テーマ性もBLACK SHEEP TOWNと似ていて、「風爛症」は現実世界の精神疾患や認知症を思わせますし、「みんな、普通の人間なんだ」と、広い目で見れば少しの違いでしかないのに、簡単に相手を拒絶しがちな今の社会への問題提起は否応なしに感じ取れます。ただ、エンタメとして見ると、キャラクター数が少ないのに各個人の掘り下げは部分的なものにとどまっており、「風爛症」そのものや取り巻く環境について、もう少し深く描いてほしかったという印象もあります。2人の主人公も、思ったほど関わりがなかったです。その点、BLACK SHEEP TOWNの方がキャラクター数もそれぞれのつながりも多く、満足度は上だったかな、と。値段はもっと高くて良いので、今後はより濃密で深い物語が読めたら良いなと思います。
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
シンフォニック=レイン HD EDITION(非18禁)
ブランド名
工画堂スタジオ
得点
85
おかず得点
一言コメント
今ほど美少女ゲーム慣れする前にプレイしたかったなと思う作品だった。作品のトリックは、ありきたりなものでしかないし、無気力主人公で娯楽性も低いのだが、ヒロイン達の、簡単には割り切ることのできない真剣な思いを目の当たりにした際には、心を打たれずにはいられなかった(思えばマイメリもそんな感じだったような)。音楽ゲームも作品に没入するのに大変効果的であり(賛否があるのは分かるが)、自分はHARDで50000pointsを超えるぐらいまでは頑張ってしまった。残念なのは、「HD EDITION」として解像度が上がっているのは良いが、システムは古いままなのか「バックログからの音声再生」や「クイックセーブ」機能がなく、過去版に入っていたサイドストーリー等の追加要素も一切ないこと。Steamで簡単に買えるのは良いが、そこはもう少し頑張って完全版として相応しいものにして欲しかった。
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
ef - the latter tale.
ブランド名
minori
得点
85
おかず得点
一言コメント
こんな映画的な作品があるとは知らなかったので、驚きだった。一つひとつの話を見ていくと、思春期特有の悩みや、(美少女ゲーム的には)どこにでも転がっていそうな不幸属性を与えられた人々が、様々な人と関わりながら、その傷と向き合い、受け入れ、前向きに生きていこうとするさまを描いた物語であり、目新しさはあまりない。それなのに、その描写の丁寧さ、絵や演出のクオリティの高さ、群像劇として描かれることによる作品全体を通した温かい雰囲気に引き込まれ、クリックが止まらなかった。そして、最後まで暗い話が続くのにも関わらず、読後感が非常に良いのも好印象。シナリオや絵だけが突出している訳ではなく、全要素を合わせて名作クラスになった稀有な作品。これからも時々OPムービーを見返しては、この作品世界に浸ってみたいと思う。
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
マブラヴ オルタネイティヴ クロニクルズ 04(非18禁)
ブランド名
âge(age)
得点
85
おかず得点
一言コメント
正直、オルタで終わらせずにマブラヴシリーズをここまで追ってしまったことは正解だったのか、と悩みつつのプレイだったんですが、04まで全てクリアしてみるとその価値は十分にあったと思えました。確かに、半額セールでも大して安いとは思えないボリュームでの分割販売ってどうなの?と感じる部分はありましたが、外伝的作品なのにこれだけの長編を、シナリオと演出のクオリティを維持して作り続けるには仕方がなかったのかもしれません。バビロン災害によって人類滅亡が間近に見えているTDAの世界において、どうにかして人類の生き残る道を見つけていこうとする人々の生き様には、オルタとは違った面白さがあります。特に、今作04でのTDAは、01から描かれ続けてきた問題の多くが収束し、短編のWAR ENSEMBLEとラストダイバーズの出来も良かったので、クロニクルズ4作の中で一番満足感が得られて良かったです。 → 長文感想(363文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
クロノベルト ~あやかしびと&Bullet Butlers クロスオーバーディスク~
ブランド名
propeller
得点
85
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
ファンディスクとしては最高。
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
レイジングループ(Android)
ブランド名
KEMCO
得点
84
おかず得点
一言コメント
スマートパス版でプレイ。これまで評判の良いデスゲームADVを何本も出してきたKEMCOですが、今回の新作はただのデスゲームに留まりません。デスゲームそのものはあくまで一要素に過ぎず、その奥に隠された伝奇的な謎を追う物語として、非常に楽しめた作品でした。ボリュームも過去最大で、ボイス(パートボイス)やボーカル曲が付く等クオリティアップもしており、今までより一段上の作品へと進化した印象があります。ただ、苦言を呈するならば、①主人公ボイスが終始棒読みなこと、②最後の核心に迫る部分の一つに過去作ネタ(デスゲームでない)を持ってきており、未プレイ者からすると置いて行かれてしまうこと、でしょうか。 → 長文感想(3135文字)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
Re:birth colony -Lost azurite-
ブランド名
あっぷりけ
得点
84
おかず得点
(あまり使えなかった)
一言コメント
前作よりも大分洗練された印象。とはいっても粗い部分がない訳ではないのだが、世界観は良く練られているし、シナリオにもなかなか引き込まれた。そのうえに、前作の特徴であった、主人公をめぐるヒロインたちのガールズトーク的な面白さも決して失われてはいないのも良かった。終盤の展開は二転三転と動かし過ぎず、もっと綺麗にまとめた方が良かったのでは?等と疑問に思う部分もあったが、この程度は十分許容範囲内。まだまだ話を作れる余地がいくらでもありそうなので、できるものならシリーズ3作目をプレイしたいと思うものだが、果たしてどうだろう…。 → 長文感想(1285文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
SWAN SONG
ブランド名
Le.Chocolat
得点
84
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
序盤こそ、先が読めない展開に引き込まれるものの、中盤以降はシナリオとしての面白さがどんどん失われていき、大地震の前から様々な問題を抱え持った頭のおかしな人々が、大地震をきっかけとしてどう変貌していくのかという心理描写ばかりになってしまう。これでは『CARNIVAL』と大差ないじゃないか、という気もする。結局のところ、この作品にとって大地震は舞台設定に過ぎないのであって、背景事情はほとんど明かされないまま終わるが、これではリアリティに欠け消化不良と言わざるを得ない。瀬戸口廉也の突出した文章力と、独自の演出等を評価して付けた点数は高めだが、シナリオにも期待していた自分にとってはちょっと期待外れで、それ程好きな作品ではないなあ、というのが正直なところ。 → 長文感想(575文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
水夏A.S+ ~SUIKA~
ブランド名
CIRCUS
得点
84
おかず得点
(あまり使えなかった)
一言コメント
4章がもう少し分かりやすく感動できるようにしてあれば良かった。ただの恋愛、三角関係モノにとどまらない良さのあったシナリオ。
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
あけいろ怪奇譚
ブランド名
シルキーズプラスWASABI
得点
83
おかず得点
一言コメント
前作より大幅にボリュームが増して多様な物語が展開されるというのは、確かに評価すべきことである。けれども、オールクリアしてからこの作品のしたかったことは何だろうと考えてみると、メインルートとその他では別作品のようであり、全ルート合わせてこその『あけいろ怪奇譚』だ、といった一体感はあまり感じられない。結局のところ、分岐がいくら増えたとしても主題は一つの大きな事件であるというのは、前作と同じである。これが、このシリーズの魅力でもあり、欠点でもあるのかなと思う。 → 長文感想(2212文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
見上げてごらん、夜空の星を
ブランド名
PULLTOP
得点
83
おかず得点
(あまり使えなかった)
一言コメント
専用ソフトを作って描き出された美しい星空、随所に使われていた臨場感のあるバイノーラル録音音声、天文部という一見地味な活動に目を輝かせて情熱を燃やすキャラクター等によって描き出される、至高の雰囲気ゲー。こういう作品をプレイすると、文章だけではないノベルゲーの良さを痛感させられます。シナリオは起伏に乏しく、突っ込み所もありますが、盛り上がるべき所は盛り上がるし、何より雰囲気が良いのであまり気になりません。前作のようなごく限られたコミュニティでの話ではなく、他の地域や社会との関わりを見せてくれるのも良かったです。読み応えのあるシナリオを求めるには向きませんが、プレイしていて癒される、敷居の低い良作でした。 → 長文感想(2180文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
結婚主義国家(非18禁)
ブランド名
ウォーターフェニックス
得点
83
おかず得点
一言コメント
少子高齢化対策で18歳になっても結婚できなかった者は死刑という、極端な世界に生きる男女の短編連作ノベル。荒唐無稽な設定ではあるが、それが故に結婚への切迫感が演出され、キャラクターごとの結婚観の違いが如実に表れるのが興味深い。各短編はそれぞれ雰囲気が異なるが、どの作品も程度の差はあれども何らかの仕掛けが用意されていて、一筋縄では終わらないようになっている。そして、最後まで読めばこの物語の真の意味が分かるようになり、バラバラだったはずの短編が完全に一つの物語としてつながっていく。全体を通すとボリュームは結構あり、720円というのは安い。ノベルゲーム好きなら、是非とも体験してみて欲しい作品の一つ。長文感想は最後以外ネタバレなし。 → 長文感想(2885文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
幻想のアヴァタール
ブランド名
べにたぬき(CIRCLE)
得点
83
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
べにたぬき活動終了、公式サイト閉鎖、ダウンロード販売取扱終了…。同人ながらこれ程クオリティの高い作品を普通に購入することができなくなり、当然のことながら今後の展開もないというのは、本当に残念でなりません。 → 長文感想(608文字)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
Flyable Heart
ブランド名
UNiSONSHIFT:Blossom
得点
83
おかず得点
(あまり使えなかった)
一言コメント
この作品は、現時点で好きな学園モノのエロゲは何かと問われれば、一番に挙げてしまうんじゃないかというぐらい自分の肌に合っていた。ラブコメ的な共通ルートは楽しいし、個別ルートに入ると一気にシリアスになり、各ルートをクリアするごとに全体像が見えてくるシナリオ構造は興味深い。さらに、キャラ・絵・音楽も魅力的に仕上がっており、最初から最後までほとんど飽きることなくプレイできた作品だった。ただし、良くも悪くも個性の強いキャラが多く、彼らをどのように受け入れていくかで評価が大きく変わってくる作品であることは否めない。 → 長文感想(4044文字)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624
ゲーム名
セブンスコート(非18禁)
ブランド名
Novect(Novectacle)(CIRCLE)
得点
83
おかず得点
一言コメント
まあ所詮エイプリルフール作品だしおやばけ!みたいなもんだろう、と思ってプレイしてみたらガチな傑作だった件について → 長文感想(910文字)
投稿日時
ユーザー名
ysm0624