ErogameScape -エロゲー批評空間-
ホーム
saisaly
コメント
得点順
投票順
新着順
ゲーム名
ランス10
ブランド名
ALICESOFT
得点
98
点
おかず得点
(それなりに使えた)
一言コメント
ネタバレなしの長文感想。全体を通じて意識させられたのは「時間」。その「時」とは作中の人物の人生だったり規定ターンの存在する時限イベントとしての期限だったり 作中での年月だったり現実での29年(1作目からこの10まで)だったり。エンディングを見ながら泣いていました。ああ、終わってしまうのだな、と。 総決算に相応しい締めくくりであったと納得のエンディング。ずるい、あのエンディングはずるい・・。(2018/5/5に再追記 →
長文感想(4851文字)
総プレイ時間
460時間
面白くなってきた時間
1時間
投稿日時
2018年03月07日15時22分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
永遠のアセリア Special Edition
ブランド名
XUSE
得点
93
点
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
名作。「大切な存在を守り抜く」というテーマを明確に感じた。「異世界に召喚され」という導入は今や珍しくなく在り来たりだが、呼び出された側がどのような扱いを受けどう行動するかの描写が精緻。召喚先の異世界と地球世界の倫理観の違いによる苦悩に加え、世界、文化、技術、言語、国家、種族の差異も様々描写されるなど、主人公側の立場での描写が細やか。戦闘パートは先々を見据えて効果的な育成をする計画性が必要で、敵部隊の排除の為に小隊の編成、操作や移動、実戦パートでの攻防の際に自軍小隊の細やかな判断を適切に行う必要がある。これを好まず、複雑、面倒だと感じる方はこのゲームには不向き。主人公勢力国が大陸を統一する話なので、話を進めると必ず他国と戦争するが、その敵国がどんな国か(主だった人物や戦士などの実像)の部分。つまり敵国の人物面に存在感が欠如している事は大変惜しい。大幅加筆&書き直し(2019/3/26) →
長文感想(7321文字) (ネタバレ注意)
総プレイ時間
60時間
面白くなってきた時間
2時間
投稿日時
2016年11月06日10時18分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
鬼畜王ランス
ブランド名
ALICESOFT
得点
92
点
おかず得点
一言コメント
この文章を書いている時点で言えば22年も前の作品だけど、シュミレーションゲームとして ゲームバランス(難易度)、個性的なゲームデザイン(当時を含めて他に類を見ない局地制圧型)、 イベントやフラグの多彩さ、登場人物の多さと性格付けなどの設定、音楽、背景世界の魅力は やはり一級品であると思う。本当によくできていて、今でも楽しく面白く遊べる。 96年当時であれば最高の作品で、しばらくずっとこの作品が人気を独占していたのも納得できる。多少の難点はあれどもWin7の64Bit版で問題なく動作する(遊べる)ので贅沢は言えませんし 無料で公開されているのが信じられない作品。 (2018年5/12に書き直し) →
長文感想(3097文字)
総プレイ時間
80時間
面白くなってきた時間
2時間
投稿日時
2018年05月11日09時46分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
永遠のアセリア Premium Special Edition
ブランド名
XUSE
得点
92
点
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
本文理由でSpecial Edition版比で1点減点。名作。「大切な存在を守り抜く」というテーマを明確に感じた。「異世界に召喚され」という導入は今や珍しくなく在り来たりだが、呼び出された側がどのような扱いを受けどう行動するかの描写が精緻。召喚先の異世界と地球世界の倫理観の違いによる苦悩、世界、文化、技術、言語、国家、種族の差異も様々描写されるなど、主人公側の立場での描写が細やか。戦闘パートは先々を見据えて効果的な育成をする計画性が必要で、敵部隊の排除の為に小隊の編成、操作や移動、実戦パートでの攻防の際に自軍小隊の細やかな判断を適切に行う必要がある。これを好まず、複雑、面倒だと感じる方はこのゲームには不向き。主人公勢力国が大陸を統一する話なので必ず他国と戦争するが、その敵国がどんな国か(主だった人物やスピリット)の部分。つまり敵国の人物面に存在感が欠如している事は大変惜しい。 →
長文感想(8317文字) (ネタバレ注意)
総プレイ時間
60時間
面白くなってきた時間
2時間
投稿日時
2018年02月26日22時04分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
レッスルエンジェルス V1(非18禁)
ブランド名
ケイエスエス
得点
87
点
おかず得点
一言コメント
原典(グレイト版)からの忠実なグレードアップ版 水着剥ぎマッチはなくして正解 絵もシナリオもすばらしいPC98ゲーム →
長文感想(989文字)
総プレイ時間
20時間
面白くなってきた時間
3時間
投稿日時
2016年10月16日18時05分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
うたわれるもの DVD版
ブランド名
Leaf
得点
85
点
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
文化、人物、土地の描写に優れ敵味方の魅力も表現され後半へ進むにつれどんどん良くなる、シナリオも設定もすばらしい → →
長文感想(833文字) (ネタバレ注意)
総プレイ時間
40時間
面白くなってきた時間
2時間
投稿日時
2016年11月01日02時36分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
イブニクル2
ブランド名
ALICESOFT
得点
84
点
おかず得点
(それなりに使えた)
一言コメント
点数は自分のサマリーの過去体験作との比較で判断し採点。アダルト向けRPGとしては正統派といえるゲームの創りで、病という題材を選択した特色により強い個性を感じる意欲作品。回想シーン、Hイベントのリプレイ機能、バックシーン機能、次に何処に行けばいいのかマップ上で放置の状態の際に 吹き出しで読めるなど細かい見返しがいつでも出来てありがたい。 マップ上に各種のアイコン(マーク)が充実していて、そのナビゲートのおかげで目的情報が大変わかりやすい。そのようなユーザビリティは高いと思うしゲーム創りが丁寧だと感じた。◆例え親切でもRPGは繰り返し作業が多いので面倒臭がりにRPGは不向きと思う。◆(核心ネタバレ避けてますが何章構成だとかサブ嫁名や一部ストーリーやシナリオに触れたのでネタバレチェック入れてます。3/28昼:左日時まで書き直しを繰り返し3/14の最初に投稿の文章量と比べ3倍に。 →
長文感想(11651文字) (ネタバレ注意)
総プレイ時間
132時間
面白くなってきた時間
1時間
投稿日時
2019年03月14日22時41分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
メタ女 ~府立メタトポロジー大学付属女子校~(非18禁)
ブランド名
ANJIN
得点
80
点
おかず得点
一言コメント
学園ものなのにさくっと人が死ぬ、リアルな戦争状態(学校なのに)。「カオス」だけどそこがいい →
長文感想(238文字)
総プレイ時間
20時間
面白くなってきた時間
1時間
投稿日時
2016年11月12日02時37分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
こみっくパーティー
ブランド名
Leaf
得点
78
点
おかず得点
一言コメント
今でも楽しい、けど不満点を現代基準ではシステムに多く抱いてしまう、そんな作品。作品としては1999年のものとしては十分な高水準で、テーマも独創性がありエロゲーでは非常に個性的。この作品を今の時代、遊ぼうという方はリニューアルパッケージ版を強く推奨。ネタバレは書いてません。 →
長文感想(2225文字)
総プレイ時間
24時間
面白くなってきた時間
1時間
投稿日時
2018年05月23日01時32分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
蒼い空のネオスフィア(非18禁)
ブランド名
工画堂スタジオ
得点
78
点
おかず得点
一言コメント
もったいない部分もありますが、その点を差し引いても名作 →
長文感想(1795文字)
総プレイ時間
40時間
投稿日時
2016年11月02日00時08分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
超昂天使エスカレイヤー・リブート
ブランド名
ALICESOFT
得点
78
点
おかず得点
(それなりに使えた)
一言コメント
エッチも充実、女性ヒーローを主役にした作品としてもよくできたいい作品 →
長文感想(740文字) (ネタバレ注意)
総プレイ時間
16時間
投稿日時
2016年10月02日18時50分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
蒼い海のトリスティア ~発明工房奮闘記~(非18禁)
ブランド名
工画堂スタジオ
得点
75
点
おかず得点
一言コメント
良いシナリオだけど少し残念(発展関連のイベントが少ないのと確率表示などのあてにならなさ) →
長文感想(815文字)
総プレイ時間
25時間
投稿日時
2016年10月27日20時58分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
七英雄物語
ブランド名
姫屋ソフト
得点
75
点
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
WINDOWSの95に移植されている、MS-DOSの名作のひとつでエロゲー版「映画:七人の侍」(笑)。ファンタジーでお約束の展開に苦笑させられ、個性ある仲間七人との出会いや道中での会話も楽しいです。ゲームとしてはユニットとして味方を操作して敵と戦うシュミレーションRPGでファイアーエムブレム風、難易度は10段階で4~5くらい、さくさく進む(レベル上げは必須) ので遊びやすい。ラストはホロリと感動のあるいいお話でした。ネタバレを避けたいので登場人物の名前などほんの触り程度にしてある長文です。(2018年5月29日に書き直し →
長文感想(1447文字) (ネタバレ注意)
総プレイ時間
16時間
面白くなってきた時間
2時間
投稿日時
2016年10月07日12時32分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
プレゼントプレイ
ブランド名
デジアニメ・コーポレイション
得点
75
点
おかず得点
一言コメント
お話は良いので買うならDVD版 膨大なショートショート →
長文感想(506文字)
投稿日時
2005年08月30日05時44分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
七英雄物語II(非18禁)
ブランド名
姫屋ソフト
得点
72
点
おかず得点
一言コメント
頭を使う力押しだけではクリアできない一般作のシュミレーションRPGへ 前作の3年前の話。ステージ数増加。 →
長文感想(994文字) (ネタバレ注意)
総プレイ時間
12時間
投稿日時
2016年10月08日17時06分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
エスカレーション’95 お姉さまって呼んでいいですか?
ブランド名
フェアリーダスト
得点
70
点
おかず得点
(それなりに使えた)
一言コメント
サディスティックな喜びに燃える、様々なシチュエーションが楽しい。 →
長文感想(423文字) (ネタバレ注意)
総プレイ時間
8時間
面白くなってきた時間
2時間
投稿日時
2018年02月21日19時45分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
英雄*戦姫
ブランド名
天狐
得点
66
点
おかず得点
(そもそも趣向があわなかった)
一言コメント
神原画と多数の声優による魅力的な美少女キャラゲーム。地域制圧型シュミレーションゲームを謳っているがゲームバランスがかなり(緩すぎる方向に)不出来なために、作業化しがちでかえって地域制圧型シュミレーション部分が蛇足な印象さえある。◆このゲームはターン制で進むのに経過ターンでの強制進行が無い時限なし。シュミレーションゲームとしてはそこが一番悪い部分。◆作品のあらゆる部分ににアリスソフトのゲームへのオマージュを感じる作風。ゲームデザインとしてキャライベントや地域制圧要素の部分や実在の歴史上の人物が関連するという部分については大帝国、 装備品と戦闘、キャラクターの数、一部の登場人物の思考や行動に鬼畜王ランスの影響を感じた。システム周りの利便性に好印象。 →
長文感想(5461文字) (ネタバレ注意)
総プレイ時間
150時間
面白くなってきた時間
1時間
投稿日時
2018年09月02日20時17分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
特別授業3SLG
ブランド名
BISHOP
得点
65
点
おかず得点
(とても使えた)
一言コメント
もったいない部分もあるけどエロい →
長文感想(581文字) (ネタバレ注意)
総プレイ時間
8時間
投稿日時
2017年08月17日17時44分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
With You ~みつめていたい~
ブランド名
カクテル・ソフト
得点
60
点
おかず得点
一言コメント
Win7 64bit 動作 →
長文感想(135文字)
投稿日時
2016年11月06日09時37分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
姫狩りダンジョンマイスター
ブランド名
エウシュリー
得点
60
点
おかず得点
(それなりに使えた)
一言コメント
ゲームの部分は言う事はないがシナリオに工夫欲しい 描写不足 →
長文感想(3349文字) (ネタバレ注意)
総プレイ時間
55時間
面白くなってきた時間
3時間
投稿日時
2016年04月02日16時33分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
Tears to Tiara
ブランド名
Leaf
得点
60
点
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
魅力ある敵がいない シナリオの大筋、世界設定とキャラがいいのにもったいない →
長文感想(2515文字) (ネタバレ注意)
総プレイ時間
18時間
投稿日時
2016年03月23日15時12分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
レベルジャスティス
ブランド名
ソフトハウスキャラ
得点
55
点
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
粗も多いけどソフトハウスキャラ作品の中では楽しめる →
長文感想(840文字) (ネタバレ注意)
面白くなってきた時間
2時間
投稿日時
2016年03月28日22時51分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
その大樹は魔界を喰らう!
ブランド名
ソフトハウスキャラ
得点
50
点
おかず得点
(あまり使えなかった)
一言コメント
劇中の敵味方の人数バランスに難。元々お話の登場人物が少なすぎるのに敵側はほぼ勢力代表1名で一人語りしており、自軍は2名以上、話が進むと味方の人物ばかり増えて敵味方で人数差が広がる。敵側の見せ場が初対面時の会談&開戦口上だけ、特に男ボスは雑魚配下もろとも倒され退場するだけ。人物関係は自軍ばかりを見せる展開でしゃべるのは自軍ばかりで敵側は部下もおらず見せ場のないままやられて進むので敵に魅力を感じない。魔界は狭く感じ、スケールある世界とは思えないし(長文感想に理由を記載)戦闘部分は戦闘スキル以外に介入余地はほぼなく、人数を多めに配置して経験値を稼いでレベル上げて殴れ(時々スキルで介入)というあまりに単純な仕様の為3倍速モードで眺めるのが基本になり退屈、ストーリーも周回前提の為か短くボリュームがない。女の子可愛い&CGきれい。凡作SLGエロゲーの見本。1週目は楽しい。(2018/5/25書き直し) →
長文感想(7209文字) (ネタバレ注意)
総プレイ時間
12時間
面白くなってきた時間
1時間
投稿日時
2018年05月01日11時06分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
ぱすてるチャイム ~恋のスキルアップ~
ブランド名
ALICESOFT
得点
50
点
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
PC98のゲームをプレイしている感覚 →
長文感想(888文字) (ネタバレ注意)
総プレイ時間
13時間
面白くなってきた時間
1時間
投稿日時
2016年04月08日21時41分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
HOSHIGAMI ~沈みゆく蒼き大地~(PS)
ブランド名
マックスファイブ
得点
40
点
おかず得点
一言コメント
(GiveUp)
軽々にゲームを地雷やクソゲー呼ばわりするのは不適切は不適切である事例【大抵はこれに比べりゃ大した事ない。】その2。タクティクスオウガ的な仕様(見た目は)だが、敵戦力が味方の倍以上という状況が最後まで常態化する容赦のない鬼畜難易度のシュミレーションRPG。 戦闘マップでの敵ユニットの初期位置に隙がなく、敵側は初期配置時点で確実に優位な配置にあってこちらを殺しに来る上にその武装や出現LV、人数も明らかに自軍より上で初期配置も高台に遠距離装備持ちで配置され(初期味方位置から数十歩先)一方的に遠距離攻撃を仕掛けられるのも茶飯事。差を埋めるには練習マップでレベル上げを繰り返すしかないのでストーリーを進めるのが困難。好き嫌いとか面白さや酷いバグの壁が理由ではなく唯一難易度を理由にギブアップ登録した過酷さ。LV上げを苦にしない求道者向けの修行ゲー。 →
長文感想(2120文字) (ネタバレ注意)
総プレイ時間
120時間
投稿日時
2018年08月27日01時06分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
聖なるかな -The Spirit of Eternity Sword 2- Special Edition
ブランド名
XUSE
得点
40
点
おかず得点
(あまり使えなかった)
一言コメント
注意◆(長文感想には永遠のアセリアのネタバレも含んでいます)◆音楽は美しく、グラフィックとゲーム性のシュミレーションパートの遊び応えは向上したが脚本と新しく持ち込まれた設定に不満。ご都合主義満載で前作ならここで心動くという場面がぶち壊し。永遠のアセリアの続編としては不適で永遠のアセリアや永遠神剣シリーズと無関係な新作だったなら許容できた作品。 →
長文感想(6622文字) (ネタバレ注意)
総プレイ時間
100時間
投稿日時
2016年11月08日06時22分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
CANNONBALL ~ねこねこマシン猛レース~
ブランド名
Liar-soft(ビジネスパートナー)
得点
40
点
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
一言でこの作品を片付けるなら「愛すべきガラクタ」。レースに関する描写に欠陥が多いし全体的にご都合主義多め。最終版とされるバージョン(雑誌付録/2015年版)でも回想にバグもまだあるなど壊れている。個性的で魅力あるキャラクターや世界設定、声優の熱演、OP音楽、バックボーンの設定には魅力が十分だがクラウンの力関係の設定上の無理をきちんと処理、解決しないのでレース部分やシナリオ内での「レース外で実力のみのガチな部分」での展開でおかしな部分が多い。強引でプレイヤーを置き去りにしているシナリオを勢いと取るか、雑な手抜きと見るかで評価が分かれる。率直な実感は 「シナリオが良い作品」ではなく「プロット(こういう話を見せましょうという企画、発想)」は良いけど「説得力、リアリティ(クラウン間の組織力/経験や実力の差)を感じさせる、縮める描写を加える事ができず生煮え状態で出荷された作品」。酷評。 →
長文感想(15165文字) (ネタバレ注意)
総プレイ時間
16時間
投稿日時
2016年09月24日09時30分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
聖なるかな -The Spirit of Eternity Sword 2-
ブランド名
XUSE
得点
39
点
おかず得点
一言コメント
注意◆(長文感想には永遠のアセリアのネタバレも含んでいます)◆音楽は美しく、グラフィックとゲーム性のシュミレーションパートの遊び応えは向上したが脚本と新しく持ち込まれた設定に不満。ご都合主義満載で前作ならここで心動くという場面がぶち壊し。永遠のアセリアの続編としては不適で永遠のアセリアや永遠神剣シリーズと無関係な新作だったなら許容できたかもしれない、そんな作品。 →
長文感想(6522文字) (ネタバレ注意)
総プレイ時間
100時間
投稿日時
2016年11月10日13時16分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
キャッスルファンタジア ~聖魔大戦~ リニューアル
ブランド名
Studio e.go!
得点
39
点
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
とにかく雑。描いた方がいい描写が省かれていたり、敵の登場人物が少なすぎて後半が薄っぺらい。両国がどういう存在なのかも描かれずあやふや。 シリアスなテーマでドタバタギャグが続くためキャラゲーなのか戦争ものなのかという部分でも半端。シュミレーションゲームとしても簡単すぎて手ごたえ無し。 →
長文感想(2750文字) (ネタバレ注意)
総プレイ時間
10時間
投稿日時
2016年03月23日14時53分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
装甲姫バルフィス
ブランド名
戯画
得点
37
点
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
BALDR MASTERPIECE CHRONICLEのバージョンではなくオリジナル版で遊んだ場合に発生した事象で、プレイ中僅かな頻度で強制終了する場合有り。95/98対応ソフトのため、それ以外でのOSで遊ぶ方はセーブデータはこまめに取る事を推奨。◆いっぱい殺し合いが発生しているヤバい戦場の中で、その場で大声でゲラゲラ笑いながらダンスを踊っている変で陽気な10名程度の奴らの隣で2名だけ刀を振り銃を撃って必死に戦闘している光景を見てしまったような違和感、というのがゲームプレイ後の感覚のたとえとして適当か。◆オープニングの主題歌や主人公の女子キャラと世界観の不一致によるちぐはぐさ、主人公として選択できるキャラの中で「バネッサ」と敵役「ネメス」による強烈な違和感。イベントCGが非常に粗末。設定に基づいた箇所(バルフィスの真相とネメス関連)以外は適当。2018:8/8に全部書き直し+加筆 →
長文感想(5479文字) (ネタバレ注意)
総プレイ時間
28時間
面白くなってきた時間
1時間
投稿日時
2018年08月03日03時56分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
メンアットワーク!
ブランド名
Studio e.go!
得点
35
点
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
ゲーム内の期間が24日程度なのにその期間でこれだけの出来事と人間関係の変化が起きたというなら少しムリヤリに過ぎる印象。1ヶ月未満の期間の出来事としては詰め込みすぎで違和感を覚える。作業に感じるような、手ごたえの全然無い難易度の戦闘をやっている時間が多くて、文章を読んでいる時間の2倍以上。昔基準でもかなり満足感が残らない作品。物語もやや薄味。 →
長文感想(2096文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
2018年09月09日00時18分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
南国ドミニオン King of solitary island
ブランド名
ソフトハウスキャラ
得点
30
点
おかず得点
(それなりに使えた)
一言コメント
起承転結で、起と結末だけしかないお気楽だけど中身のない漂流ごっこゲーム。面白そうな設定と世界観は用意されるのに、心情移入できる話運びにはならずに 起承転結の起結だけのゲームになってしまってる。真ん中だけくり抜かれてなくなってるような印象。 主題として用意された「島からの脱出」を達成する為の課題である「島からの脱出方法の確立と無人島生活の環境整備」が、 ストーリー(物語)全体を動かす要因になっていない。本筋のあるストーリーが楽しみたい人には退屈、雰囲気ゲームは好きだという人には向いていると思う。設定は面白いのだから、もっと作りこめると思うんだけどなぁ。 →
長文感想(2281文字) (ネタバレ注意)
総プレイ時間
14時間
投稿日時
2020年01月01日14時33分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
グリンスヴァールの森の中 ~成長する学園~
ブランド名
ソフトハウスキャラ
得点
30
点
おかず得点
(あまり使えなかった)
一言コメント
主題として提示された「王国の発展」を達成する為に用意されている課題である、「学園の経営と学生の輩出」が、 ゲームの展開、エンディングに影響しないという奇妙なゲーム。そのため、主題はハリボテ同然。 プレイヤーが与えられた主題「国の発展」を達成する為に経営という課題をこなしても、物語上で報われない事、 それに加えてゲームバランスが緩すぎるので大幅に減点。ゲームの箱(パッケージ)に描かれているイラストのキャラクター以外の扱いがぞんざい。 それは、学園、王国、経営パート、ゲームの目的、学生の扱いなど、このゲームをやる上での部分、やっている間の部分について、(主人公とヒロイン以外)、各種設定からエンディングまで、様々な要素の扱いが適当かつ描写不足。経営シュミレーション部分側が「退屈な作業」。 →
長文感想(6750文字) (ネタバレ注意)
総プレイ時間
8時間
投稿日時
2016年03月26日18時46分
ユーザー名
saisaly
ゲーム名
吐溜 ~TRASH~
ブランド名
ZERO
得点
4
点
おかず得点
一言コメント
軽々にゲームを地雷やクソゲー呼ばわりするのは不適切だという事例【どれもこれに比べりゃ大した事ない。】その1。体験した人全てが(どんな見識や価値観の持ち主かは関係なく)一切の躊躇なく「これはクソゲー」と断言する程、酷く品質の低い「真の」クソゲー。この批評空間内では0点だとかクソゲーオブザイヤー対象だという感想を(実際に0点を付けた上で)見る事があるが、その方がそう評した作品の多くは絵や音楽で評価できるケースが大半。(許容力が足りないのでは?) 本当の0点はこの吐溜のような作品だろう。0点を付けるか迷ったが歌唱曲に免じて・・。古い記憶を思い出して評価して苦々しい気持ちが込み上げ腹立たしくなる作品。物語とシナリオの整合性、低品質なご都合主義などが見られれば評価を著しく低くするとして点数付けする場合に20点台とする自分でも20点台すら付けようのない究極のガラクタ。 →
長文感想(2940文字)
投稿日時
2018年06月06日23時16分
ユーザー名
saisaly
次のページ