ErogameScape -エロゲー批評空間-
ホーム
Rance -光を求めて-
コメント
得点順
投票順
新着順
得点
90
点
おかず得点
一言コメント
今見ると何ともいえない粗さだが、発売当時としては世界観、物語性共に画期的だったゲーム。ランスのキャラの強烈さは今でも通用する。
投稿日時
2008年04月10日22時44分
ユーザー名
noname
得点
80
点
おかず得点
(それなりに使えた)
一言コメント
30年前のものでも遊べる
総プレイ時間
5時間
面白くなってきた時間
1時間
投稿日時
2020年07月26日18時49分
ユーザー名
kurohebi
得点
80
点
おかず得点
一言コメント
当時システムに感動した。
投稿日時
2010年01月12日08時17分
ユーザー名
k.fu
得点
78
点
おかず得点
一言コメント
いやはや、驚いた。色んな意味で驚いた。
投稿日時
2008年03月03日22時07分
ユーザー名
MITUBA
得点
77
点
おかず得点
一言コメント
ダイジェストの方をプレイしたので、こちらに入るか迷ったけど、それなりによかった
投稿日時
2013年03月15日22時41分
ユーザー名
barubarosu358
得点
75
点
おかず得点
一言コメント
戦闘はかるく作業な感じ。でもそれがいい。
投稿日時
2008年02月10日11時06分
ユーザー名
sai。
得点
75
点
おかず得点
一言コメント
プレイしたのは、発売してからおよそ6年後。それでも充分楽しめた。
投稿日時
2006年04月13日01時19分
ユーザー名
appllon
得点
75
点
おかず得点
一言コメント
初めての時は壁男に邪魔されて解けなかった(情けない)
投稿日時
2004年08月16日03時05分
ユーザー名
Funky_Taro
得点
73
点
おかず得点
一言コメント
テンポがとてもよい、手軽に楽しめるRPG。
投稿日時
2011年02月09日20時14分
ユーザー名
kuon_
得点
70
点
おかず得点
一言コメント
ダイジェスト版をプレイ
総プレイ時間
1時間
面白くなってきた時間
1時間
投稿日時
2021年07月26日22時04分
ユーザー名
UMA1022
得点
70
点
おかず得点
一言コメント
今やるのはちょっと無理、リメイク希望。
投稿日時
2006年11月06日22時02分
ユーザー名
kurage
得点
70
点
おかず得点
一言コメント
かなり古いということを考えるとそれなりにいいほう。現在はただでダウンロードできてしまうので、やっとけば少し得な感じ。
投稿日時
2005年07月07日11時53分
ユーザー名
Angel smyle
得点
66
点
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
黎明期の作品ゆえグラフィックやゲーム性に文句は言えないが、あまりにシナリオに中身がなく拍子抜けした。またHの要素も微々たるもので、当時の世代でもこれで抜けるかと言われればはっきり言ってノーだろう。配布フリーであることに加え攻略を見れば2~3時間で終わるような内容なので、エロゲ界の看板の1つであるランスシリーズの第1作目としてプレイする価値はあるだろう。
投稿日時
2019年09月26日21時40分
ユーザー名
OboroNatsuki
得点
66
点
おかず得点
一言コメント
後のランスシリーズを知らないと楽しめないかと。単体では価値無し
投稿日時
2008年11月03日02時53分
ユーザー名
matui1988
得点
65
点
おかず得点
一言コメント
古典も古典のコマンドAVG。意外とこの頃からキャラクターがぽんぽん出てくる。だいぶ難しいので攻略を見てサッと終わらせるのがオススメ。
投稿日時
2021年10月02日08時01分
ユーザー名
ppppp_ppppp
得点
65
点
おかず得点
一言コメント
当時ならば・・・
投稿日時
2008年04月09日23時09分
ユーザー名
SIRIUS
得点
65
点
おかず得点
一言コメント
今から18年前の作品。ランスはやはりランスだったw →
長文感想(443文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
2007年11月17日23時49分
ユーザー名
murata
得点
65
点
おかず得点
一言コメント
シリーズを理解する上でやる価値のある作品。システムが使いづらいので、アリスのHPで公開されているDigest版もお勧めv
投稿日時
2006年09月15日18時03分
ユーザー名
rock1237
得点
65
点
おかず得点
一言コメント
良作
投稿日時
2004年05月24日17時36分
ユーザー名
テオ
得点
64
点
おかず得点
一言コメント
ランスシリーズの記念すべき1作目。
投稿日時
2005年05月22日10時19分
ユーザー名
WAN
得点
62
点
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
さすがに今やると少々辛いかも?
投稿日時
2010年10月27日21時57分
ユーザー名
sui0525
得点
60
点
おかず得点
一言コメント
おそらくエロゲでもっとも著名なRPGシリーズですが、その初代はADV風味。理不尽なフラグ立てに粗雑極まりない戦闘パート。悪くはないがそれ以上ではない物語と近年のエロゲに比べると決してクオリティは高くありません。とはいえプレイが苦痛になるレベルではありませんし、89年という時代を考えるとむしろ整っているとすらいえるバランスかと。攻略見れば2時間ほどで終わりますし、歴史に触れる意味で無料版を遊んでみるのもアリかもしれません。 →
長文感想(795文字) (ネタバレ注意)
総プレイ時間
4時間
投稿日時
2017年11月21日21時55分
ユーザー名
amaginoboru
得点
60
点
おかず得点
一言コメント
移動パートと戦闘パートの格差がひどい、前者が複雑で後者が単純すぎた。キャラは今と昔で大分違うんだなーと。特にランスが悪に染まりきっておらず、中途半端に主人公ぽかった。
投稿日時
2015年03月11日21時17分
ユーザー名
nonotum
得点
60
点
おかず得点
一言コメント
今やったら随分古く感じるけど歴史ある作品の一作目
総プレイ時間
10時間
面白くなってきた時間
1時間
投稿日時
2013年01月22日11時56分
ユーザー名
TUB
得点
60
点
おかず得点
(それなりに使えた)
一言コメント
アリス看板タイトルの一つ、ランスシリーズ第一段。RPGと云う名のコマンド総当たりゲーが心地よい名作。ランスの暴れっぷりといい、16色ドット絵といい時代を感じさせる出来栄え
投稿日時
2011年11月04日16時27分
ユーザー名
k1ntAma
得点
60
点
おかず得点
一言コメント
構想2分、制作3カ月の結果がこれだよ! →
長文感想(284文字)
投稿日時
2009年05月21日14時53分
ユーザー名
03TTOg
得点
60
点
おかず得点
一言コメント
無料版有。非常に懐かしい。
投稿日時
2007年11月10日16時53分
ユーザー名
laskal01
得点
59
点
おかず得点
一言コメント
流石に今やると厳しいか。
投稿日時
2008年07月17日22時27分
ユーザー名
ぎゅっぽぎゅっぽ
得点
58
点
おかず得点
一言コメント
まあ、古い
投稿日時
2009年10月19日20時21分
ユーザー名
Es
得点
58
点
おかず得点
一言コメント
ランスシリーズの原点である本作を発表後17年も経った2006年に入手してプレイできることにまず感謝。当時としてはそれなりのボリュームだったのであろうが、今プレイすると、こじんまりと纏まった昔風のADVに感じてしまうのはご愛嬌。感想としてはランスは最初からランスだった、というところ。当時いろいろなプラットフォーム上で開発されていたのに、IBM/PC版がなかったので、この作品のことは噂に聞くのみであった。今思うと惜しい。本作が今作られたのであればCC+くらいの評価になろうが、さすがにその評価は酷であるし、懐古趣味も手伝ってそれなりに面白かった。ランスシリーズへの興味を喚起する意味ではフリー化は成功している。評価:BB+。
投稿日時
2006年09月11日07時19分
ユーザー名
mapleleaf
得点
56
点
おかず得点
一言コメント
ここからランスの物語は始まったのかという感慨があったような。現在の視点からみれば、ゲームとしての面白さは特に無い。
投稿日時
2009年04月24日22時40分
ユーザー名
servanda
得点
55
点
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
ファミコン時代の理不尽難易度のAVGに少しだけRPG要素を足したゲーム。さすがに今やるには”ゲームとしては”厳しいが、我が道をゆくランスのキャラクターがこのときから完成していたのは称賛に値する。ランスというキャラクターが好きなら、無料なので攻略を見ながらプレイする価値はある。
面白くなってきた時間
1時間
投稿日時
2010年09月01日16時40分
ユーザー名
redtint
得点
55
点
おかず得点
一言コメント
07年に89年のソフトはさすがにキツかった。でもランスの原点、アリスソフトの原点って事でやってよかったかなと思う。
投稿日時
2007年10月08日13時27分
ユーザー名
バボ
得点
52
点
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
今やるのは苦しい。やるなら古いPCゲームを懐かしむ気で
投稿日時
2011年11月11日00時37分
ユーザー名
As
得点
50
点
おかず得点
一言コメント
29年の歴史を作ったシリーズ、その1作目。ADV+RPGの変則システムで現代のユーザーがプレイに耐えうるものではなく、レトロゲームユーザーとしてもマップの移動方法がめんどくさいのでお世辞にもいいシステムとは言えない。とはいえ、この作品はランスシリーズの初代と言うだけで価値があり、ゲームバランス的にも89年当時の作品としては悪くないレベル。無料で出来るから新規ユーザーも手に取りやすい利点もある。 →
長文感想(785文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
2025年02月08日18時19分
ユーザー名
Medotsu
得点
50
点
おかず得点
一言コメント
ゲームとしてはあまり面白くないが、昔の緩い雰囲気が感じられるのが良い。 →
長文感想(147文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
2021年10月21日17時18分
ユーザー名
pikopikodenpa
得点
50
点
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
まあ今更やるものではないな。
総プレイ時間
2時間
投稿日時
2014年08月12日21時34分
ユーザー名
黄昏の統括者
得点
50
点
おかず得点
一言コメント
リア、かなみがかわいい。それだけでいいじゃないか。
総プレイ時間
3時間
面白くなってきた時間
3時間
投稿日時
2014年02月20日00時46分
ユーザー名
bold4254
得点
50
点
おかず得点
一言コメント
さすがに今更やるようなゲームじゃない。ダイジェスト版見れば十分。2は今やっても結構面白いんだが……。
投稿日時
2012年01月03日11時24分
ユーザー名
koua0201
得点
50
点
おかず得点
一言コメント
当時の目線で見ても質は低いだけど 初ランスにちょっと感激(10点位の得点補正かけてます) 次は2行ってみよー
投稿日時
2009年04月26日23時42分
ユーザー名
balba
得点
50
点
おかず得点
一言コメント
まあ、昔のゲームだからこんなもんかな。
投稿日時
2009年04月02日05時19分
ユーザー名
sho1214
得点
50
点
おかず得点
一言コメント
ランスの歴史を知るためには・・・。 →
長文感想(240文字)
投稿日時
2007年10月08日18時23分
ユーザー名
pepper
得点
50
点
おかず得点
一言コメント
スーファミみたい
投稿日時
2007年09月04日00時46分
ユーザー名
chacha
得点
50
点
おかず得点
一言コメント
暇な時にやると丁度いい →
長文感想(262文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
2006年05月24日03時46分
ユーザー名
きのこマヨ
得点
50
点
おかず得点
一言コメント
ランスシリーズの話の流れや世界観が知りたくて始めた作品だったがそれなりに楽しめた。特筆するところはモンスターは自分で探すと言う点。これのおかげでレベル上げがものすごくラクチンすぎて大変助かったwコンシューマーRPGのようにいちいち移動しまくって敵を探さないといけなかったり一歩動く度にいちいち敵と遭遇なんて面倒なことが無く、敵とのエンカウント率が絶妙で大変良かった。流石はアリス、ゲームバランスが素晴らしいメーカだ。鬼畜王ランス以降に出たランスシリーズから入った人はランス1~3や闘神都市などは今は無料でダウンロードできるのでやってみて損は無いだろう。
投稿日時
2006年04月29日07時15分
ユーザー名
geo2
得点
50
点
おかず得点
一言コメント
攻略サイト見ないと少しきつい気がする。無料でできるんでランスシリーズをやってみたい人はやってみてもいいかも。
投稿日時
2005年06月05日04時38分
ユーザー名
kazebito
得点
50
点
おかず得点
(あまり使えなかった)
一言コメント
発売が1988年7月。グラフィックなどは今見るとさすがにきつい。RPGというよりは探偵物ADV的な謎解き要素が強く、レベル上げる必要がほとんど無い。それが良いか悪いかは判断の分かれるところである。どこでも襲うのコマンドがあり、割と平気に襲えてしまうあたりはさすがランス。
投稿日時
2004年08月18日20時37分
ユーザー名
kkk
得点
44
点
おかず得点
一言コメント
ALICEの館4・5・6より
投稿日時
2009年06月01日14時46分
ユーザー名
garage_radio
得点
40
点
おかず得点
(まったく使えなかった)
一言コメント
コマンド選択ADV →
長文感想(289文字)
投稿日時
2024年06月06日23時09分
ユーザー名
50misuzumi
得点
40
点
おかず得点
(あまり使えなかった)
一言コメント
昔のアドベンチャーゲームってこんな感じなのね
投稿日時
2023年10月05日02時54分
ユーザー名
candle
次のページ