ErogameScape -エロゲー批評空間-

ゲーム名
大図書館の羊飼い a good librarian like a good shepherd
ブランド名
AUGUST
購入予定
必ず購入
得点
85
一言コメント
音声ほぼ全部聞いて4時間30分。主人公-ヒロイン、ヒロイン同士の初対面率は9割超。微々たる矛盾(生徒会長の聞き耳とその後の言動とか、主人公の行動原理の不徹底など)と数ヶ所の誤字・読み方、図書館内にある部室がうるさいと苦情がきているのに改善しようとしていないところが幾分気になったくらいで、すごく好感触。立ち絵がコロコロ変わる手法は取り入れていない(→ひとつひとつをゆっくり堪能できるとも言える)が、カットインや主人公宅で埃が舞うとかそれ以外の演出、CG、セリフに合わせたSEと息のためや動作が見える演技、各キャラがしゃべらされているのではなく生き生きとしゃべっている=感情が乗っている、などはさすが。 会話もすごく楽しいですねー。仲良くなる・息が合うのも早くて、適宜茶番も取り入れる「ジャンル:寄り道」のゆるさが良い感じ。また、複数視点を三人称にしている+単にヒロインのかわいい内面描写に留まっていないのが、深さと広がりを出していて良い(客観的にある言動、人間観察をする主人公の内面、そして主人公への視点・主人公視点の外(*)でのヒロイン同士の会話。文体の変化がピリリとアクセントに)。 (*)視点変更場面に限らず、舞台の外でもちゃんとやり取りしていたんだよ、というのがチラチラと見える・感じられるのは物語世界に没入できる一助になっている。 予想に違わず8月のキャラ造形は安定していて、ハズレキャラがいないばかりか半分以上は80点ラインに迫る勢いで、期待が膨らむ。その中でも、内心気苦労も多いだろう鈴木さんは頭ひとつ抜きん出ている。辛い過去をもちながらも[もつゆえに](推測)、ノリ良い笑顔とドヤ顔と先輩でも適度にいじるフランクさを見せながら、礼儀正しい丁寧語という距離感。好き合って以後の距離の近づきに一抹の不安もあるものの、今のところはほんと素晴らしい。それにしてもドヤ顔がかわいすぎて頭から離れないw //小太刀について追記:痴女やり取りを通したあとになって初めて、部室で「見たことのない」図書委員である同学年小太刀と知り合うということの不可解さ(図書委員歴がないなら作品冒頭の主人公に対する視線が気になる。羊飼いからのメールか?)。また、主人公の電話番号の出処はブラックリストではなく羊飼いでは?理由は2、3あるが省略。あと、主人公宅での「長居しちゃってごめんね」の表情・内心が気になる(深読みか)。その直後の「どうして図書部?」も。まだまだ謎多き乙女です。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
猫撫ディストーション
ブランド名
WHITESOFT
購入予定
必ず購入
得点
85
一言コメント
音声全聞きで1時間26分。BGMが予想以上の出来で非常に心地良い。序盤から「認識、言葉、世界、現象云々」が散りばめられてるので、(こういうのが好きならば)日常が退屈だと言われている「未スを」よりはとっつきやすくなっている。実力ある声優さん方に加えて萌えを意識したキャラになってますし。OHPの物語紹介見て「何この電波」と思う人には合わないかと思います。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
妹のおかげでモテすぎてヤバい。
ブランド名
Hulotte
購入予定
多分購入
得点
80
一言コメント
9割5分聞いて7話途中?で2時間強+5人のエロダイジェスト(CG1枚分ずつ。3回目以降っぽいキャラも)。音声設定で10分は堪能した。かわいい楽しい。セーブ箇所900に機能も揃ってる。BGVは一枚につき序盤、終盤用で計2-3種類(20秒くらいずつ)かな? クラスメイトといったモブが全然出ないなど世界は狭い。ヒロインを振る(構成はムカデゲーム型)心苦しさを除けば、不快なキャラ・言動もない(共学化初年度なのに波風ゼロなど)、超絶優しい幸せ空間に包まれた萌えゲーになる気色。 遥そらが妹役をやっているけど、年下+丁寧語+大人しめ+包容力ある家族愛の破壊力が異常ですわい。焼きもちといった恋愛感情は、理性が優っているのかまだ男ではなく兄なのか、特に表に出ていない。(スタッフブログによるとグランドエンド的存在だそうな。)さっぱりとした友だちポジの舞奈も最高。 術によって一ヶ月間「モテ期」になり他を振りつつ本命を目指すシナリオ上、恋人までの過程は短いが、その分イチャラブでカバーしてくれるはず。きっと。が、無駄を省いてキャラに集中しているにも拘わらず会話不足等ボリュームへの不安を感じさせるものだったのが一番のネック。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
LOVESICK PUPPIES -僕らは恋するために生まれてきた-
ブランド名
COSMIC CUTE
購入予定
必ず購入
得点
80
一言コメント
音声8割超聞いて、3:22/序章、1:07/一章、2:51/二章。織衣ボイスのぎこちなさが…。みんなでわいわいではなく、ひとりずつ向きあう場面が多い。(軽くない)キャラ造形・その提示と話の流れは非常に丁寧で、イベントをつなぐ飛び飛びのものや即座に気持ちが高ぶるものとは違って、文字通り時間をかけて関係を作っていく。サブも出番が多めで活躍もしてるし、顔広めでコミュニティも割と大きめ。主人公の比重が高すぎないのがGood. 今のところ「人」「友達」として好意をもつ・一緒に過ごすようになるだけで、恋心は育っていないのが好印象。サバサバ系幼なじみも最高だな。苗字で呼び合っているが、付き合いだしたら名前(or幼少期のあだ名)呼びに戻るシーンが楽しみ。 主人公の暮らす寮(ラ・ニーシュ:犬小屋)に少なくとも3人のヒロインが入る+ヒロインの家庭問題から、擬似「家族」としてのほっこりにも期待が膨らむ(Love-sick:恋の病と愛への病・希求)。共通部分では後者がやや強くなるのかな。 序盤の選択肢が緩やかに分岐していくみたい。ちょこちょこシーンが増減する。で、The山場ではなく日常シーンに近い選択肢で「同じ過ちを繰り返さない」という主人公(ユーザー)の成長を問われるものが出てきたのが印象的。多分ないだろうけど、これがBadへと発展したらかなりグサリとくる良質なものになる気が。選択肢=ルート分岐という道具 を越えた物語の厚みはぜひ欲しい。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
Re:birth colony -Lost azurite-
ブランド名
あっぷりけ
購入予定
必ず購入
得点
80
一言コメント
音声9割5分強聞いて6時間43分(tipsなど含む)。3話終わりまで。藍理のエロあり。閉鎖空間内で空や、その空間の「外」を物理的に目指し、強気ヒロインたちが姦し楽しいいじり合いを繰り広げた前作フェイクアズールと比べて、よりデータ的なSF要素(ハッキングや幾分セカイ系?)が前面に出てきておりシリアス色も強め。しかし「友達」としての馴れ合いがすぐ始まるのではなく、双方が利害を得る「取引」的な関係に信用を見出しつつ、それでいて腹の探り合いも継続する様は、前作の良さがすごく出ている。外面と内面の使い方も相変わらず上手い。難点は、アーコロジーという閉鎖循環系デジタル社会が舞台であるので序盤は特に説明が多い(主人公の独白ではなくヒロインにやり取りさせながら+最低限を越えるものは本編から外れたtips+「3分説明」という形なので、前作同様退屈さを減らそうとはしてる)。あと、学園も舞台だけどたぶん体験版以降もそれ「らしさ」は薄いと思われる。絵も上達してるなぁ(はぐれとか有葉により類似してきてる)と思うんだけど、脚と私服がが 追記:前作の閑話(=小エピソード)をちょっとやりなおしたら、今作は思った以上にコミカルさが減っていると感じた。これは主人公の性格とレティの存在に起因してるかな
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
屋上の百合霊さん
ブランド名
Liar-soft(ビジネスパートナー)
購入予定
必ず購入
得点
80
一言コメント
体験版1(2は2月下旬予定)。音声9割ほど聞いて2時間ちょい。パートボイス。複数視点。タイトル画面のBGM(コーラス入りでOHPにサンプルがあるやつ)はじめ、どの曲もすごくいいです。もうニ曲あるコーラス入りの片方(「I'll be so happy~♪」)もめっちゃ楽しい。淡い塗りとPeg絵とのマッチ度の高さと言ったら。ライトでポップでキャッチーな”ユリ”トピアができそうです。今のところ「重いかな」ってところはなく、以後も爽やかでかわいらしい恋愛が見られそうです。 ※補足:現在人付き合いを避けている主人公の過去などシリアス要素はありますが、作風的にそんなに重くはならないだろうって意味です /体験版2。50分ほど。前回出てこなかった残り三組の顔見せと問題の提示。コーラス入りのBGMがまた一曲増えたよ、ヒャッホー。先生・生徒恋愛の剣峰桐が見せる「青春期における片思いのきらきら」がめっっちゃいい!頭の中が「好き」と「相手の名前」だけで構成されちゃう感じ。そして当の本人を目の前にしたときの恥ずかしさ。いい思い出でもある黒歴史を思い出すw
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
恋ではなく -It’s not love, but so where near.
ブランド名
しゃんぐりらすまーと
購入予定
必ず購入
得点
80
一言コメント
音声8割ほど聞いて2時間半強。カメラ等の専門的な話も少なくなく物語に入りにくかったが、恋(に近い感情)が見え始めてからの心理描写に心を鷲掴みにされた。祐未視点は卑怯。体験版+予告からしてくっつくor想いに気づく自体は中盤までにはありそう。それから(プロローグが好佳視点であったように周囲含めて)物語が動いていくとかすごく楽しみ。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
BRAVA!!
ブランド名
Sweet light
購入予定
多分購入
得点
78
一言コメント
3割ほど聞いて1時間半。あおいの(ネタバレ含む)初Hあり。思いを重ねる会話がメイン。卑語あり。 コンフィグで変えられるけどデフォルトのテキストは色が被って読みにくい。バックログするとシステム音声流れてボイスがカットされる、スクロールなどの演出でスキップできないやつが多いなどUIはイマイチ。が、樋口BGMに幼馴染's(お淑やか照れ系ヤキモチやきの姉と快活で性的なところのないフランクな妹)、熱くなって口調が乱暴になるときもあるけどポジティブで「距離感」を大事にしている主人公に、家族的「思い出」を大切にしつつ劇場を立て直すというテーマ。あったかい。ほんわかする。キャラ重視は揺るがず下手にこびてもいない。また、運命の出会いを遂げた元子役のあおいは「舞台」も手伝ってメイン格の存在感あるし、他二人もなかなか。 脚本家:妹ちゃんはラノベ愛好者だけじゃなく元・純文学少女としての一面も見せてくれるのだろうか。  追記:体験版2部分、2時間弱。日向初えっちあり。メンバー集合、プレオープンまで。信頼は人間関係の基本ですよね。眩しいわぁ。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
翠の海 -midori no umi-
ブランド名
Cabbit
購入予定
多分購入
得点
78
一言コメント
音声6割ほどで1時間30分強。陸の孤島の”楽園(規律の厳しさは少し見られるが、ユートピアより桃源郷より)”に集った記憶を無くした者たちのお話。停滞による幸せが幻で、”現実”への回帰ってのはもろ王道だが、つづきが気になりますねぇ。名前によるアイデンティティを強める一方で双子を個として分離してないとこも。あと知紗がツボ。MANYO氏がまた素晴らしい仕事をしてるし。/ライター・原画ともに女性であるってのが売りになってるのでエロは薄味かも。おそらく体験版2ではエロシーンがあるのかな?
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
ラブライド・イヴ
ブランド名
WHITESOFT
購入予定
多分購入
得点
78
一言コメント
音声7割ほどで2時間30分強。人目をはばからずイチャイチャしてぇぇええ!って思うエロゲ。(二次元的に)満たされる一方、(三次元的)飢餓感に襲われる。たぶん。主人公の言葉使い(特に内心)がキモチ悪かったり(「~よねっ!」「だって、こうしたいんだもん……むちゅ~」とか)、静流のキャラがアレすぎたりするが、配役の良さ(特に先生:九条信乃は楽しそうに演技してる)、安心高品質のBGM、むっち絵もかわいい。奥行きを出した立ち絵システムのおかげで、正妻みゆの定位置が他と差をつけられているのもgood. 心配なのは前作「猫撫」のように尺が短くなりそうな気が…。イチャラブは濃さも大事だけど、一定以上の長さも欲しいところ。もちろん「一途」√もあります…よね?あとエロシーンは告白の有無とぬいぐるみの有無を対応させて欲しかったかな。想いが通じた初Hなんだから素直に抱き合えよ、と。邪魔やん。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
終わる世界とバースデイ
ブランド名
コットンソフト
購入予定
様子見
得点
77
一言コメント
音声ほぼ全部聞いて2時間。冒頭の入り良いですなぁ。回想でちらっと哲学の匂いも出してるが、5分前世界創造仮説みたいな流れよりもサスペンス押しの話になるだろう。 弱視のヒロインが困ってると、モブ「なにやってんのあの子。キャハハ」みたいな、モブを下衆にしたてるお馴染みだけど胸糞悪い(「初恋1/1」でも多用されてた大ッキライな)展開が数ヶ所あるのと、切羽詰まった場面での引き伸ばしが緊迫感を削いでいるのがマイナス。2chネタは割と多くてそこは好みが分かれるか。あと、シリアスになるほどセリフがイマイチに。しかし非常に庇護欲をそそる妹とBGM、日常テキストはなかなか。「アヘぺろ♪」の子がサブキャラなのが惜しい。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
ココロ@ファンクション!
ブランド名
PULLTOP
購入予定
様子見
得点
76
一言コメント
6-7割ほど聞いて3時間。SFにおける演出過剰はありだなと。メインCV遥そらが当たりキャラとしか思えない。「演技」も素もかわいい。 曲がりなりにも生徒会長として信頼をあつめ、並程度には機微を解すし突飛なものごとにも順応性のある主人公が、自分の「心の声」が漏れている現象にあまりに無頓着なのには違和感を覚えたり、ヒロインの感情の動きで納得いき難い部分もあったが、一気にやってしまうくらいには楽しかった。まあ(学園の底辺から、超能力を授けるアプリ解明へと立ち上がる)舞台が整ってから(=体験版終わりから)が本番なんでしょう。双子outで副会長inしてほしい…。というか双子はヒロインなのに存在感なさすぎて不遇。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
グリムガーデンの少女 -witch in gleamgarden-
ブランド名
COSMIC CUTE
購入予定
様子見
得点
75
一言コメント
3割ほど聞いて2時間強。ver2.0ではメイン4人のエロ追加。白雪かわいい。gleamって圧迫感ある希望、一縷の望みって感じがいい。個の救済を超えて「魔女」=啓示(OPタイトル:revelation)を受けた新人類とかまで話が広がったらなぁ…と思ったり。恐れ/畏れられる異人。 絵はムラが大きい。シリアスも日常もそれぞれで。BGMはメーカー前作より全体的に向上してる。テキストは読みやすいが、シリアス場面におけるヒロインはもう少し感情・拒絶などを劇化して欲しかった。千歳はいいが桜子は物足りない。 体術に優れ思い切りの良さ・予測力のある主人公は、察しが悪くさせられてる感も。それがプライベートな感情に限られていればまだわかるんだが。あと「魔女」の少女達と一般人である主人公との隔絶は薄めで終わるのか?
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
ギャングスタ・リパブリカ
ブランド名
WHITESOFT
購入予定
様子見
得点
75
一言コメント
6割ほど聞いて4時間強。2周目ラストでシーン変更あり。『悪』=「人がそうしたいと思うのとは違うやり方で、人がそうなりたいと思うことを実現すること」と言う主人公:叶。その中身が善行(=なされた当人が快い行為、公益への奉仕:res publica)であることには自覚的であるが、繕ってることへの態度がまちまち(常識的反発、黙認、追従、放任?…)なのと、叶すら『悪』と悪(例えば禊加入工作)をごっちゃにしていることが気になる。「救世主」たらんとする禊は、(宮本から疑念も受ける)独裁的エリート主義なのだが、「仲間(対こおりは顕著)」に反して叶しか同レベルと認識していないっぽいのにまた、概念・感情の不明瞭さを感じる。あとは「天気“預”報」が人力を越えたものだと、禊が上位存在から預かり、叶が対立する…はねーか。 BGMは神秘性ダウンして日常性アップって感じ。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
運命が君の親を選ぶ 君の友人は君が選ぶ
ブランド名
WHITESOFT
購入予定
様子見
得点
75
一言コメント
3割ほど聞いて2時間弱。「猫撫」ほどは酔えないが東アジア・卜占らしさが出てるBGMはスルメ的にじわじわ効いてくる。これいいわぁ。 物語のスタートは看板ヒロイン視点で、おつむが弱くそれ相応の会話・思考レベルなのがちと痛いが、30分くらいやって慣れてくる+物語を動かすキーワードが出始めると一気に呑まれてきた。運命=重力、蝶(の不在・「HÄNSCHEN KLEIN」)、陰陽、因縁果、カオス理論、Vanishing twin…。物語の広がり・展開もだが、森を切り開く工事といった現代的人工的な面と、運命・占星術といった歴史自然的な面とのバランスがどうなるかなども気になるところ。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
彼女と俺と恋人と。
ブランド名
PULLTOP LATTE
得点
75
一言コメント
6~7割聞いて2時間弱。大和撫子系正妻ヒロイン:綾乃の介護というふたりの甘々半同棲萌えゲーの空気から、「世間ずれ(主人公もヒロインも)」によるある種のバカゲーの空気へと一変しましたな。精神年齢が園児の妹:すすきのトイレは引いた。まあ一周回って脳が蕩けてるとまた違う感想を持つかもだが。 好きな人が複数いて◯股かけても本人たちが幸せならそれのなにが問題なんですか、常識という型に無理やりはめ込むよりよっぽど自然じゃないですかー。道徳観などを無視ではなく「好きでもないのにわざわざ枷にはまるなんて不自由な人達ですね」と笑い飛ばしてくれるといいんだが、キャラ達が既に違和感を覚えているのも見て取れてどうなることやら。 このままタイトル通りいくと独占欲が発揮されえないのは寂しいが、こうも突き抜けて一夫多妻してくれると「理想郷」ちっくで素晴らしい。本妻の地位を守れるかに拘らず綾乃ゲーになるでしょう。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
いますぐお兄ちゃんに妹だっていいたい!(非18禁)
ブランド名
fairys
購入予定
多分購入
得点
75
一言コメント
9割超聞いて3時間16分。合格発表から再婚同居を経て入学式前まで。再婚夫婦が一部屋にいたいから?異性同室はダメ?なんにせよ「主人公の前でだけ歩夢は男の振り(→タイトル)」はユカイな設定デスネ。立ち絵の変化が少なく感じるのは、身体の向きは2種類用意されているが、その交替があまりされないからか。変化が乏しいと感じるほかには、(絵の節約だろうけど)2月にしては薄着だなぁとは思ったが、やっぱかわええ。立ち絵見てるだけですげー幸せになれる。そして背景モブ子もレベル高すぎる。一人くれよマジで。(細かいけど私服奉莉の腕時計が内向きだったり外向きだったりしたのが気になった。) 学校行事「◯◯祭」が毎月あるという設定だが、ゲーム内期間は1年あるのかな。少なくとも8月の極秘祭はあるだろう。やっぱ飛び飛びになんのかなー。島崎青春ボイス(「あの夏で待ってる」。パートボイス化するみたいで残念)・大人びた好青年主人公は心地良い。希実花は性格そのまま立ち絵におどおどが出ててかわいさ減だけど、一枚絵がすごく映えるのは素敵。木刀っ娘はツンじゃないのにちょろいんさんの空気が出すぎてる感じ。持ち直す気配もあるが。「盟友」奉莉はムードメーカーらしく快活で華がある。見えそうで見えない恋心らしきものが良い感じ。なんでエロゲじゃないんですかねー全く。 若かりし(?)千里さん。「あいつ、お菓子作るのホント得意だからさー」のデレデレイントネーションがやっばい。些細なシーンでの思いの篭った演技は大好きです。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
平グモちゃん-戦国下克上物語-
ブランド名
Liar-soft(ビジネスパートナー)
購入予定
様子見
得点
75
一言コメント
音声9割ほど聞いて2時間。パートボイス。体験版範囲は所々端折った序盤~中盤(?)。2chを見たところストーリー既読は95%でとまるみたい。平定へ路のシリアスとギャグテイストな日常のバランスはどうなるか。 平グモちゃんがめっさかわいくて面白い。サムネ表示なので(立ち絵を楽しみにくい反面)動きが大きいのは良い。ぴゅーんと動く平グモちゃんが特に。金田は破天荒だけど母性的理解力あるキャラがばっちし合いますなあ。てかどのキャラも味出してる。私の日本史の知識があまりにかけているので、史実との重なり具合や脚色のなされ方とか、そういう楽しみ方ができない/わからないのが難点。ハレルヤー!
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
猫撫ディストーション Exodus
ブランド名
WHITESOFT
購入予定
多分購入
得点
75
一言コメント
音声全部聞いて2時間弱。樹、琴子、ギズモのみ登場。日常メイン。ロゴス(ことば、理性、認識)―人間対動物(ネコ)がギズモシナリオのメインなのは相変わらず?で、FDでメインとなるこの世界の観測者(=外)・システムの話は世界の構築者・クリエイター気分になる感じか。世界はししおどしのように絶妙のバランスのうえに立っているんでしょうかね。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
晴れときどきお天気雨
ブランド名
ぱれっと
購入予定
必ず購入
得点
75
一言コメント
音声全聞きで2時間30分強。些細な演出にも見られるように、作りの丁寧さは相変わらずの安定感。陽菜子さん(サブ)の声優さんがああ…って思うけど、主人公・妹・幼馴染の三人の空気が非常に良いですね。そしてくすくす氏の立ち絵も妹ちゃんが際立っていて、 コロコロした表情且つ庇護欲をそそられる萌えで見てるだけで幸せになれますし。 メイポジの神様は最後までやればいい子だなぁに落ち着くかと。あと無表情テレキャラ (ルゥリィポジ)が一人。総じて「丁寧だけどふつー」な仕上がりになりそうかな。 珠ちゃん(「もしらば」)の登場は嬉しいんだが、樋口Musicがないのが物足りない。 BURTONさんも良いんですけどね~。パンチが弱いかなぁ…//体験版ver.2(=ver.1と被りなしの続き)の追記(購入に変更):音声全聞きで2時間40分。絢音たん(^ω^)ペロペロ 本領発揮しやがりましたよこの子。ルゥリィ越えたね、間違いない。体験版最後に水希の胸揉みまでのシーンあり。内容としては、いくつか好意的に捉えればやさしい雰囲気がかなり出ているんじゃないかと。神様も少しづつ成長してるしね。でもやはり人に気を配れる、気遣える主人公なのに恋愛面だけ鈍感にさせられてるのが勿体無い。なずなのように兄妹同様の「好意」で水希の「好き」にも接してくれればなあ。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
恋騎士Purely☆Kiss
ブランド名
エフォルダムソフト
購入予定
多分購入
得点
75
一言コメント
音声6割ほどで3時間強。騎士という心身ともに優れている(はずの)主人公・サブ含めたキャラ達である一方、ジャンル通りの・エロゲお馴染みのラッキースケベ展開を入れる必要性からその好感が持てるキャラ像がちと崩れたりする。が、それでもかわいいですねー。特にジト目がw / 問題は恋愛過程をどこまで丁寧にしてくれるかかな。騎士という立場から信頼関係を築くイベントは入れやすいので上手く支え合いの恋愛像を描いてくれるんじゃないでしょうか。 / 体験版ではCV大花どんのキャラが出てこなかったのが残念。でも攻略はできるみたいなので本編をお楽しみにってことですね。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
手毬花
ブランド名
TOPCAT
購入予定
多分購入
得点
75
一言コメント
音声ほぼ全聞きで45分。SEに関しては物語上の必要から控えめなのは示唆されていたが、BGMまでもか。演出・雰囲気としては良いけれどSYUN氏の音楽に浸りたい身としては複雑。 立ち絵の代わりにCG+左下のSDでの空間作りが目を引く。背景のカットは映画的で印象に残りやすいし。 キャラに特異な個性を付けすぎている感はあるが、体験版が短いのでどう動き動かされるのかはまだ何とも。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
穢翼のユースティア
ブランド名
AUGUST
購入予定
多分購入
得点
75
一言コメント
プレイ時間は音声6割ほど(?)聞いて2時間半弱。システム面良し。非学園モノでありながら説明臭くなく、男含めたキャラを魅せる(それでいて自己主張の少ない)テキストが上手い。意図的だろうがティアのピンク髪が明るすぎるのがちと気になるものの、予想以上に好感触。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
妹ぱらだいす! ~お兄ちゃんと5人の妹のエッチしまくりな毎日~
ブランド名
MOONSTONE Cherry
購入予定
多分購入
得点
75
一言コメント
体験版は好感触。(主人公の)変態度もそこまで高すぎるという訳ではないし、どのキャラも平均以上に感じたので期待しているが、喘ぎより台詞中心なのがちと好みに合わないのでレビュー待ち&中古回収で良いかな
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
ヴァニタスの羊
ブランド名
RococoWorks
購入予定
必ず購入
得点
75
一言コメント
音声全聞きで3時間15分。過去編(但し所々カットしてる)ということもあり主要キャラのうち4人のみ登場。3か所ほど誤字脱字が見られ、タイトル画面に「ロードする」がないなど不備があるが製品版では大丈夫でしょう。…切羽詰ってる感が伝わって来なくもないが。それにしてもRococoの空気は本当に心地良い。私としてはシナリオよりも、「キャラが紡ぐ物語」になってると嬉しい限りだが。 補足:予約特典はなずなんパッチに決定\(>ヮ<)/
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
Justy×Nasty ~魔王はじめました~
ブランド名
Whirlpool
購入予定
様子見
得点
74
一言コメント
6~7割聞いて1時間半(3章途中)+5人の初エロ(前戯まで)。「トロKiss」が好きなんでハチャメチャなラブコメ的楽しさを期待していたんだけど、舞台だけでなく笑い・ドタバタもファンタジー要素強くてそっちに比重があり、「会話もまあ楽しいかな・キャラも結構かわいいよね」レベルに留まってしまった。もう一声あるかなぁ。 システム面はQSも5個とか細部まですごく充実しているんだが、なかでも初めてお目にかける「ボイス鑑賞」は素敵。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
夢か現かマトリョーシカ
ブランド名
エフォルダムソフトcrown
得点
73
一言コメント
ザックリやって2時間。FFXみたいに主人公の回想形式キター!と思ったら、ナレーション全く入らないし一本道ってわけでもないみたい(もしかしたら『車輪』形式かもしれないが)だし、がっかりです。悪役は崇拝されるシーンが薄くて島民の態度に引っかかる部分もあるが、しっかりクズで権力者なのがいい。がんじがらめにされてるヒロイン視点も多いから、逆らえないという圧迫感が真に迫っているのもGood。だからこそ主人公視点との対比が活きてくる。 ただ、主人公→ヒロインへの恋愛はおざなりになりそうなのと、取り戻すべき「日常」における仲間が集うのはかなり遅いのだろうか。いすかだけ特別ならそれでいいけど、接点薄いし体験版だと1章1ヒロインって感じで進んでる。あとテキストは少し削ったほうがメリハリでるなあと。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
ハピメア
ブランド名
Purple software
購入予定
様子見
得点
73
一言コメント
半分ほど聞いて3時間。3話終わりまで。選択肢ロックあり。舞亜以外4人のエロ抜粋あり。「(Night)mare」でもないしHapymaherってのは意図的な造語なんだろうなぁ。アナグラム‥‥Hyper amah。ねーかw ハート(のアリス)が出てきたけど、切り札:ジョーカーちゃん?の(夢)支配力はそんなに強くないのかな。幼少期からの変貌の要因が内的なのか外的なのかで、他ヒロインへの影響(淫靡・嗜虐的な笑いが伝播してるっぽい)や当人への感情移入・シンパが大きく左右されるなあ。 『アリス』、好みや趣味or願望の反映という皮相と深奥の差(3話)、代役の継続(咲)と呼び名などなど、エロシーン中も含め伏線は多く興味をひかれる。一方で、シナリオに押されて基本的に暗いので抜きにくい。つーか地の文・独白多いしBGMも一役買って全体的にどによりしてて楽しみにくい。既に掘り下げ不足な突っ走り(2,3話の囚われと脱出)が見えることもあり、キャラが動かされるガチシナリオゲーになりそうな懸念が無きにしもあらず。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
キスベル
ブランド名
戯画
購入予定
様子見
得点
73
一言コメント
1.5倍速の音声7割ほど聞いて1時間半。倍速楽しい。主人公は巻き込まれタイプで憎めなく気のつくとこもあるいい奴だし、ヒロイン-主人公関係は接点の有無・程度にちゃんと合わせた距離感が良い感じ。キャラも過度に2次元っ娘してるわけじゃないし、会話もそれ相応のもので、信頼・恋人関係を築きあげる過程は悪くならなさそう。まあ飛び抜けてはいないけど。問題は絵の不安定さで、目にする時間が圧倒的に多い立ち絵がオカシイのは由々しき事態。更に、着替えシーンでの胸のサイズや看病のリンゴとか、テキストと絵の齟齬も見られて不安増。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
ウィッチズガーデン
ブランド名
ういんどみるOasis
得点
73
一言コメント
7割ほど聞いて2時間+あやりの初エロと涼乃の二回目フェラ*2。E-moteは好感触。会話の波も低けりゃシナリオの牽引力も弱いし、オートで半寝ゆるゆるプレイが楽しそう(褒)。良い箱庭絵本世界だ。街の風景とか配色も柔らかいし、萌えキャラに徹しているため不快感のない、某ネズミの国のように周りから隔絶された純度の高いほんわか空間ができている。まぁその純度の高さは精神年齢が低いとも言い換えられるんだけど。落ち着きある涼乃すら自分を「涼乃」と呼ぶし、ほんと平和っすなぁ。。とその一方で、閉鎖空間でありながら孤立してたあやりとラストの引き、エロシーンでの異種的な違和ある感情が興味をそそる。そのエロシーンだけど、あやりのは地の文が多い。そして作品冒頭と比べて10歳ほど老けたと思うくらい分析的でねちっこい主人公。何があったし。涼乃のはおティムティムがにょきっと伸びたのが…。うねり巨根型。あとチュパ音がなぁ…
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
花色ヘプタグラム
ブランド名
Lump of Sugar
購入予定
様子見
得点
73
一言コメント
大体全部聞いて3時間強+真乎初エロ。礼節がなく居候の身でありながら宿泊客同然に過ごしているお調子者の主人公が些か辛いしシナリオでの引き込みは弱いが、ヒロインとのやり取りは結構好き。特に、2ヶ月付き合いその後10年経って再会した幼なじみ:玉美がすごくいい。「Lovely quest」の羽美みたいにひとつの属性だけでデフォルメされているのではなく、ひっついてた過去と空白期間の関係を踏まえたうえでの素っ気なさとヤキモチ、照れと期待と好意が良い感じにブレンドされてる。良幼なじみの予感が。ほかは明日香がデレると良さ気かなってくらい。エロCGだけど、主人公の手が白すぎたのと、局部の描き込みがなくモザイク乗っけてるだけなのが気になった。HPでのサンプルCGは良い感じなぶん、実際やると…となるのが怖い。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
LOVELY QUEST
ブランド名
HOOKSOFT(HOOK)
購入予定
様子見
得点
73
一言コメント
音声9割ほど聞いて2時間弱。設定(=ラブスマ。模範的純愛・イチャの追究)が突っ込みどころ満載なのは別にいいんだけど、そのせいで展開が早くなりすぎたりしてないかやや不安(特におまけを見ると)。ラブスマでは使令の再確認とかよりも、恥じらいなり会話なりをもっと厚くしてほしい。(自分としては珍しく)プレイしてて「理想・妄想」が膨らむのにそれを中途半端に裏切られる(正確には物足りない)ときが多かったのが懸念事項。あと、サブキャラ含めたみんなの前で「手をつなぐ」という活動をしているのに完全に二人の世界になっているのが残念。もともとガールズトークを売りにしているといっても毒や刺がない「純愛」な作風だからヤキモチや冷やかしも難しいのだろうか。 しかしヒロイン勢はみな平均以上(妹・幼なじみの配役が「晴れ天」と被ってるのがプラス補正働いてる気はする。とくに距離感がイマイチな妹)。久しぶりに一気にプレイできそうな気配も。負けヒロインの空気を出しまくってるのにメイン格という幼なじみちゃんには期待が膨らむ。鈍感というか情報遮断されてる的なちぐはぐさはあるけども、小声すらも聞き取ってツッコミを入れる主人公の活躍やいかに。//追記:エロ体験版46分。いろはの呼びかけは「善一”くん”」が良かったなぁ、予てから思ってたがBGV(抑え気味に使ってたけど)とボイス継続の相性悪いよな、アイノだけは初夜だったわけだが(本番までいかない経験を重ねてのアレじゃないとしたら)あまりのあっさり味に、初々しさの欠如に、他ヒロインにも不安が。他は2回目とは思えない慣れ具合。全体的にエロテキストが甘くない。しかしあがり症の羽美だけはほどほどに落ち着いていて天使だわ。テキストから判断して夏休みあたりに付き合い始めるっぽい。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
すぽコン! ~SPORTS WEAR-COMPLEX~
ブランド名
アストロノーツ・アリア
購入予定
様子見
得点
72
一言コメント
音声8割ほど聞いて2時間。性的魅力を感じた自分を諌めて「生徒をそういう目でみちゃいかん」などと、主人公が結構倫理的なのが印象的。けれどジャンルにあるように「誘われ(+大声出すわよと半ば脅しもかけられ)」たら抜きゲーらしく流されるんですけどね。主人公の童貞を奪った香津美に対抗するためとはいえ、他ヒロインと違い三年間の積み重ねがある正妻:円にしては、股を開くのが早かったのはマイナスかなぁ。その分、極度のあがり症であるゆかりや、性的抵抗が強めの兎が段階を踏んだエロスの役割をどこまで担うのかは気になる。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
はつゆきさくら
ブランド名
SAGA PLANETS
購入予定
様子見
得点
72
一言コメント
音声半分ほど聞いて2時間40分。よかった点は割愛。後半になるとだいぶマシになったが、萌えとギャグとシリアス としっとり系の変化が急だったり、一場面の尺にばらつきがあり+短いのはほんと短くて、すごくガタガタしてる。場面の短さは今・過去、虚実の区別をつかないようさせてる意図はいいけどそれが判明するまでのとっつきにくさ は残る。BGMは単体ではそこそこいいんだが、そのガタガタに合わせることでゲーム全体の雰囲気に浸りきれない。ヒロインもかわいいのかよくわからん。綾とかよさげなのもいるが割りとうざいのが数人。あと、展開・メンバーの揃い方・付き合い方及び街全体の雰囲気に相当なおかしさがある。まあ街に関しては後半話のスケールが広がるんでしょう。/一応ピカレスクロマンになるのかな。主人公が意識的なのはいいとして、今のとこ好感度がひっくいのとジャンル名にあるようにサガプラ的ぬるさを抜け出せないか不安。/システムはバックログ開いた時点で下に空白ができるために表示テキスト量が少ないのがめんどい。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
SuGirly Wish
ブランド名
HOOKSOFT(HOOK)
購入予定
様子見
得点
72
一言コメント
音声7割ほどで1時間強。あからさまな恋愛的好意を示してるのは妹ちゃんだけで、幼馴染キャラは敬語も使う落ち着いた兄妹(姉弟)的な近さであり、恋愛感情まで達してない感じ。他ヒロインはどことなく惹かれてる程度なので、好きの芽生えから順々に描いていくんでしょう。 / 売りのひとつ、Girly talkingは「(実際は大したアプローチしてないのに)なんであんなに鈍感なのよ。ぶつぶつ」みたいな愚痴も聞けるといいが、どうでしょうね。ガールズトークと言えば「フェイクアズール・アーコロジー」がいい(姦しい)味出してたんですが、ヒロインに黒い部分なんてねーよと割りきってしまうと盛り上がりに欠くでしょうからただのヒロイン視点を超える良さを備えたバランスが取れるかには期待半分不安半分。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
カルマルカ*サークル
ブランド名
SAGA PLANETS
得点
70
一言コメント
7割ほど聞いて1時間強。あのキャラデザの杏がメインじゃないのはおかしい。主人公ははつゆき系で、「憤怒」による事件?からか人を遠ざけていたが、やれやれとヒロイン'sと関わっていくお馴染みのパターン。七つの大罪がテーマで、それを消す儀式が七夕。体験版ですでに7月に入るけど、すんなり行かず二転三転しそうな流れ。立ち位置が主人公に近く、理知的なところも垣間見せた晴がヒロインとしてもいい働きしそう。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
ひとつ飛ばし恋愛
ブランド名
ASa Project
得点
70
一言コメント
2-3割ほど聞いて1時間弱。コンセプトいいね。ギャグは合わなかったけど、キャラの特徴づけはわかりやすく入りやすいし結構かわいいとも思えた。ハイテンションで畳み掛けるんだから、大文字で一文字ずつタンタンタンと表示するところはもっとスピーディにしたほうがいい。まだ帰りの電車内だと思ったら翌日の通学車内でしたとか場面展開が急だけど、アイキャッチや日付とかでテンポ落とすやつは似合わないのでまあ良いんじゃないかな(他ゲーである曲名みたいに右上とかにちらっと表示すると親切だが)。 黒髪先輩が立ち位置・性格的に絡みにくそう。よだれ青髪と顔芸金髪がギャグ的にも盛り上がりそう。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
ラヴレッシブ
ブランド名
スミレ
得点
70
一言コメント
2割ほど聞いて2時間弱。「クリック後もボイス継続」なし。ロード後にバックログが遡れないなど欲しいところがない。エロ体験版もくるみたい。新学期1週間での馴れ初め収録。本番は2/14~3/14だから体験版後は一気に飛ぶと思われる。ヒロイン(とサブキャラ)が即惚れで心情面はおざなりな出来だが、全体的にギャグ系だしそこらへんは大事な部分ではないか。 ころころ表情が変わったりよく動くなど演出は良いが、デフォルメ的崩れ顔・おもしろ顔は仔虎のぺこちゃんは笑えたけどレオのは単純にかわいくない…。「恋0」の顔芸ほどでもなく、中途半端な感。レオは小首傾げてるドヤ顔笑顔が「アホっ子」臭くてホント最高なのに、キャラの性格は普通…。「フリーダム仔虎」とは違う意味でもっとはっちゃけてたらなあ。でもそうするとみみ先生と被る予感が。うーむ。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
僕が天使になった理由 LOVE SONG OF THE ANGELS.
ブランド名
OVERDRIVE
得点
70
一言コメント
8割ほど聞いて2時間弱。2章「起」まで。複数視点多め(主人公とオムニバスヒロイン)。久々に嫌いと断言できる主人公きましたわ。(とりわけ恋に)無気力で冷徹な観察眼をもち、他者へ配慮しようとしない「心を欠いた」主人公がネック。腐った魚の眼で、自分の言葉の刺などにも完全に自覚的にデッドボール浴びせまくる彼。そのくせに天使ちゃんが困ってる姿に罪悪感を覚えてる自分を見ないようにする中途半端さ。そして「勝手にやってろ」言いながら結局理由付けして協力してやんの。めんどくっせー。天邪鬼・内面型「ツンデレ」の亜種とみれるかもしれんが、たとえ女でも無理。1,2話しか見てないけどアニメ「氷菓」の主人公を更にマイナス方向に落とした感じ。 くすんだガラス越しに煌めくイルミネーションを見るような、近く遠い「幸せ」の空気が良い。絵は良いんだけど非攻略キャラの方が魅力的なのが残念。 テキスト良し。話は陳腐だなぁ。心の動きが展開に引っ張られて短く軽すぎ。ライト系雰囲気ゲーになるのだろうか。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
キミへ贈る、ソラの花
ブランド名
Cabbit
得点
70
一言コメント
7割ほど聞いて1時間半+5人のエロ(短く軽め。一枚絵の数も少なそう。幽霊-身体問題が気になる)。開始数秒、タイトル画面での掴みはやはり最高。余韻が爽やかで快い予感がすごくする。しかしインパクト不足。 新設の幽霊学校(霊感ある人2/3+幽霊1/3)入学、はじめの一週間。GWまでに特定ヒロインと仲良くなるみたいだし、物語内期間は短めっぽい。看板:まつりは明るさとお茶目、気遣いが良い感じ。雛菊との対立のように子供っぽいとこもあるけど。その雛菊は、エロシーンで主人公が「雛菊さん」って呼んでた一方で攻めてたその間柄・力関係が良さげ。奏菜はデレボイスとロリお姉さんなとこがGood. 義妹:杏は「~ですぅ」「~ますぅ」がかわゆい。あと素のきゃびっとちゃんw
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
プリズム◇リコレクション!
ブランド名
Clochette
得点
70
一言コメント
音声7割ほど、エロ込で3時間強。☆☆☆部のこれまでの活動とサヤカの態度や、サヤカとアイナの関係性、ちょくちょく連絡取り合ってた妹との会話など物語前の記述はそこそこ見られるものの、そのリアリティがないっつーか物語時点とのつながりがあやふやで違和感が少なくない。まあ本編で掘り下げがあるんだろうけど、展開(行為・場面レベル)に引っ張られてる感もあるしスルーされる可能性も。 キャラについては生徒会長・理事長のほうに惹かれた。胸もほどほどだし人格のおかしさが少ない。抜きゲ・短編よりな性的にあざとい妹などと比べると尚更。パジャマルックも顔かたちもかわいいし、カタカナを使う砕け言葉使いとかに魅力も感じるんだけど、「ぶりっ子」と認識したときのもやっと感みたいなので無心になれない。「あまつみ」と比べて一からの関係が随分多い。仲良くなる過程と会話変化はそんなに悪くないかなとも思うけど、できあいの関係での会話の方が似合ってる。この点尻上がりになるのかどうか。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
Dolphin Divers
ブランド名
AXL
得点
70
一言コメント
音声7割ほどで本編1時間半。+理帆のフェラとエルナの(2回目以降の)挿入シーン。メインの学生15人+αという少人数のフィールドだが、初対面がほとんどなので序盤ではまだお馴染みのわいわい度が不足気味。海難救助という熱く且つ結束が求められるテーマはAXLに似合っていて良さ気なんだけど、パンチに欠ける。主人公は気配りができる好青年系だし特別不満はなく女の子たちと仲良くなってちゅっちゅできそうな安心感はあるけど、70点(「まあ、面白かったよ」って感じ)を期待して70点つけそうな、無難な匂いが。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
‘&’ -空の向こうで咲きますように-
ブランド名
暁WORKS
購入予定
様子見
得点
70
一言コメント
音声3割ほど聞いて3時間弱。「冒険」から8年後、再び二つの月が見えるメンバーが集合して‥+10個のファンタジーアイテムという設定は面白そうではある。加えてアイテムを使う場面ではアニメーションが入るし、立ち絵の動きも多く、細かいところではテイルズ的称号があったりとエフェクト・演出は(効果の程はともかく)頑張ってる。が、主人公のテンション+薀蓄系テキストが疲れるのと、BGM及び「うはは、うはは(CVアグミオン)」以外のキャラに大して魅力を感じない。願いの叶う「樹」を探してる時に電柱の件から鏡像世界なんじゃないかみたいな伏線らしきものがあってそれが一番気になるけど、様子見ですね。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
White ~blanche comme la lune~
ブランド名
ねこねこソフト
購入予定
様子見
得点
70
一言コメント
プレイ時間50分。キャラの掛け合いはいつも通り、直球だけど心地良い。壮大な箱庭世界の設定などシリアス部は気になるが(まだ導入部だからか)重さが物足りない。しかし主題歌(?)は名曲の香り。挿入歌・EDとして使われたらまず泣くだろうなぁ…。 蛇足:尿属性ないけどBADEND(笑)は回避不可でしたw10歳って明記(OHP)しててもエロシーンなければ局部+おしっこでも問題ないのね…
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
CURE GIRL
ブランド名
Noesis
購入予定
様子見
得点
69
一言コメント
体験版第一弾プレイ。音声7割ほどで20分弱。直立姿勢は少し違和感を感じなくもないが、崩した姿勢や横向きに関しては素晴らしいの一言。さすが珈琲貴族さん。美麗な背景、(声を入れた透明感・軽快さ溢れる)BGMの出来もさることながら、リアルでのやり取りとSNSとのギャップがうまく生きそう。…多分。あと、ログ表示が遅いのは気になる。 /体験版2プレイ。幼なじみとの会話が微妙すぎる。同じやり取りの繰返しががが。ヒロインの魅力がもう三歩は欲しい。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
運命予報をお知らせします
ブランド名
ヨナキウグイス
得点
68
一言コメント
3割強聞いて1時間強。夏帆の2回目エロ(挿入抜粋)あり。主人公の台詞がキモくて尺は短い。体験版のままだとCG81枚、シーン9個、BGM20曲か? キャラがデフォルメ化されすぎ&ほぼ初対面なのにノリの良さ・内面見せすぎって部分は――騙っているという可能性(多面性はすごく期待していた部分)もなくはないが――普通に素っぽい。メタ発言やキャラ像、仲良しこよしの拒絶などから、殻を脱いで萌えゲ批判に走るんじゃないかと思ったりもしたが、HPに漂うこのゲームの持つクセはそういう意味ではなく、古さというかおっさん臭さというかそういうズレからくるものなのだろうか。 他に気になったのは地の文が説明口調で嫌なのと、林檎(サブ?)との関係が出来上がっていて主人公の「トラウマ」「ぼっち性」が薄れすぎている、場面がややぶつ切り的、シームレスの複数視点、貧弱なシステム、ボイス抜け・誤字。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
お兄ちゃんにはぜったい言えないたいせつなこと。
ブランド名
Mink EGO
得点
65
一言コメント
4割ぐらい聞いて1時間強。フォルダ見るとCG204枚、シーン32個、一応伏せるけどEnd数までわかる。NTR師:毒島さんが調教しきったモブの人妻を犯すエロシーン収録。 親の遺志を継ぎ、役者を目指す義妹と脚本家を目指す兄、あと幼なじみや母親も含めた生活の一端を描く。「兄妹」としての兄愛は隠さない外面的には強気で気さく、家ではややふにゃけるけど役者としてのストイックさが垣間見える自律的なしっかりめの妹。おちょくったりけしかけたりする母親が絡むとツン気味に。毒島さんが義妹に目をつけるところで体験版終了。接触なし。Win7 64bitで起動できなかったのとキャラに思っていたほど惹かれなかったので手は出さないかなあ。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
恋色マリアージュ
ブランド名
ま~まれぇど
得点
60
一言コメント
音声5~6割ほどで1時間半。4話はじめ、ルリア顔出しまで。点数低めなのはキャラが好みに合わなかったから。(一枚絵で映える?)塗りの影響か立ち絵は期待ほどパッとしないが、SDはすごくいい。主人公はひょうきん者を作ってるタイプで、敬い・気配りなどが「当たり前」のものとして身についてる、そとみHentaiなハイスペック好青年型。しかし、おそらく旅館がメイン舞台であるぶん「私だけがほんとの主人公を知ってる」というヒロインの優越感は発揮されなさそうなのがちょっともったいない。マイナス点は、高級旅館らしい空気とエロゲーおなじみのドタバタとにちぐはぐな印象が拭えないのと、主人公に対する婚約者:美穂乃の悪印象が緩和され変化していくクッション・展開はまあいいとして、その時々の感情がしっくりこないこと。これは「ドタバタ」やSD絵とかに感情を合わせた感じがあるかなー。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
すぴぱら - Alice the magical conductor. STORY #01 - Spring Has Come!(非18禁)
ブランド名
minori
得点
60
一言コメント
プレイ時間21分。minori初体験ですが、演出の力の入れよう、特に新海的光彩は良いんだけど、アニメで見たい。ノベルゲーである必要性がわからんかった。主人公の影が薄くなってるし。そして二次的属性的に作りすぎてるキャラ・台詞が、BGMはともかく背景映像から受ける印象とそぐわない。
投稿日時
ユーザー名
violins
ゲーム名
祝福の鐘の音は、桜色の風と共に
ブランド名
すたじお緑茶
得点
55
一言コメント
半分くらい聞いて45分。紗夜のエロあり(足コキ+本番。おそらくシーン二回目)。主人公のアレ長ぇ。緑茶の前作はショタ系だったが今作は25cmオーバーできたか。原画の違いというならそれまでだが、どうせならテキストもそれに合わせればいいのに。それともこの世界では普通サイズか。喘ぎはそこそこ言葉多めで且つ実況しないエロテキストは中々。 絵についてはマスカラつけすぎ。責めキャラならいい感じだけど。そして属性先取な即物型キチ系ヒロインズ。サブキャラとか若しくは「つかみ」としてやってんならいいかもしれんが、尺あるエロゲーで薄っぺらい出だし(+体験版の短さ)は不安の方が強い。 画面サイズがでかいのと、主人公の台詞と地の文とでもウィンドウの位置が変わる(ポップアップ型)から目が疲れた。
投稿日時
ユーザー名
violins