ErogameScape -エロゲー批評空間-
ホーム
Visiongrove
発売前コメント
得点順
新着順
ゲーム名
大図書館の羊飼い a good librarian like a good shepherd
ブランド名
AUGUST
購入予定
多分購入
得点
50
点
一言コメント
このブランドに限った話ではないが、ゲームパッドに対応するのなら中途半端な事だけはしないで欲しい。コンシューマ機と同じ操作感が得られなければ対応する意味はない。
投稿日時
2012年08月28日03時33分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
神がかりクロスハート!
ブランド名
ういんどみる
購入予定
様子見
得点
--
点
一言コメント
【体験版】神使が憑いた人に神通力を与えた事で始まるほのぼのドタバタラブコメ。シナリオは特別良くも悪くもなくノリだけて無理矢理引っ張っている印象。ヒロイン3人のHをちょっと収録。シチュエーション的に抜き要素が強め(聖水、スパンキング等)。システムはCatSystem2。スキップは70~300msで大きな立ち絵や感情表示で引っかかり易い。今まで不完全だったゲームパッドの対応は5ボタン以降も反応するが、タイトル画面で無反応(キーボード含む)のほか、フルスクリーン時にセーブ/ロード画面でファイルの左右端何れかにカーソルを移動させてから更に画面の外に向けてキー入力すると何故かメニューバーにカーソルが合ってしまう。この状態になるとAltを押さない限りマウス以外でのメニューバーの操作は行えない。またマウスカーソルのある位置に反応してしまうため画面を抜ける前のカーソルの位置によってはプレイ画面復帰後に文章ウィンドウ上のキーを誤って押してしまう事態が発生する(この体験版では声再生と前の選択肢に戻るの誤爆が頻発)。キー設定が出来るのにマウスカーソル位置を基準にキー入力処理をするのは止めて欲しい。
投稿日時
2012年04月24日02時39分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
紅蓮華
ブランド名
Escu:de
購入予定
様子見
得点
65
点
一言コメント
【体験版】手紙がきっかけで神社の要石に封印されていた妖女と人に憑き現実を浸蝕する異界(黒い世界)を解き放ってしまい、能力が主人公に奪われていた事が判り狙われつつ一緒に異界を封じていく。途中までの本編と予告編を4つ収録。選択肢は1回(予告編除く)で片方はバッドED直結(Hあり)。バトルの演出は10年前の作品かと思う程貧弱。フローチャートでシナリオの分岐が視覚的に判るようになっていてブロック単位でいつでも好きな場所からプレイを始める事ができ、カーソルをブロックに合わせるとサムネイルで自動再生を行う。これとは別に通常のスキップ(75~200ms)と選択肢&未読位置へジャンプが出来る。通常の画面演出はクリックで飛ばせるが無効にする設定はない。セーブ/ロードやシステム関連の画面では一切演出を飛ばせない。フローチャートの表示倍率や位置を記録しない。プレイ開始時点よりも時間軸が前の範囲までルートがあるようだがプレイ出来ない範囲を含めて体験版で見えるルートを見る限りそれ程多くの分岐があるように思えない点が不安が残る。
投稿日時
2012年04月21日13時19分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
この大空に、翼をひろげて
ブランド名
PULLTOP
購入予定
様子見
得点
60
点
一言コメント
【体験版】夢を諦めざるを得なくなり故郷に帰ってきた主人公がグライダーを飛ばすという新たな目標に向かって突き進む話…だがそこに至るまで延々3時間も(声を飛ばさなければもっと)かけている割には大して話が進展せず中だるみが酷い。結局3時間半プレイして選択肢が出現した時点で強制スキップ→しかしいつまで経っても終わりが見えない→リタイア。経緯を確り描写しようという意図は理解出来るがいくら何でも長過ぎる。出来れば1時間程度にまとめて欲しかった。システムはADVプレイヤHD(直球…)。スキップは見た目の高速さの割に実際は80~90ms程度。フルスクリーンはスケーリングかドットバイドットのみなのでスペック的に厳しい場合は予め1280×720以下に下げれば、例えば1024×768にしてから起動すればその解像度でアスペクト比を維持したままプレイ出来る。配色の関係でスケーリング表示だとモニタによっては文字が読み辛い可能性がある。背景変更を伴う場面転換で文章ウィンドウの表示が声の再生より450ms程遅れる。文章ウィンドウを表示する時に演出無効に設定していても無効に出来ず、特に右側に表示されたボタンの拡縮アニメが非常に鬱陶しい。セーブデータは7の場合OSのあるドライブの\Users\(アカウント名)\Saved Games(エクスプローラ上では「\ユーザー\(アカウント名)\保存したゲーム」)にある。アンインストールしてもレジストリを完全に削除しない(HKEY_CURRENT_USER\Software\WILLPLUS\PULLTOP\この大空に、翼をひろげて(体験版)が残る)ので注意。
投稿日時
2012年04月06日18時25分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
俺の彼女のウラオモテ
ブランド名
Aries
購入予定
様子見
得点
65
点
一言コメント
【体験版】父妹の3人家族の主人公が子連れの再婚話を気にしつつクラスメイトの優等生委員長に誘われて学園祭の実行員になり頑張っていざ父と再婚相手の子を見たらそれは委員長でした。…タイトル通り各ヒロインの裏と表の顔を前面に出して意外性を狙ったのだろうが余りにも良くいるタイプでキャラの印象が残りにくい。ヒロイン4人の個別と内2人のHをほんの少し収録。OP部分は初回スキップ不可で2回目以降選択肢が出て飛ばせる。システムは2XT(System4.3?)。スキップは75~100ms位。文章ウィンドウの不透明度を最大にしても50%程でウィンドウ表示以外だと文字が文章ウィンドウに埋没して見辛い。名前表示と同じ濃さまで指定出来るようにして欲しい。またアイキャッチがなく場面転換演出のみ(演出無効にするとそれすら実質消える)で日付を跨ぐので日数の経過が判りにくいのが気になる。全体的に貧弱な演出で一体何処にVRAM128MBも使用しているのだろうか。
投稿日時
2012年04月02日00時29分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
桜ノーリプライ
ブランド名
onomatope*
購入予定
様子見
得点
--
点
一言コメント
【体験版】両親の都合で友人達と病弱の妹を残して故郷を後にした主人公が姉妹校同士の交換学生制度で舞い戻ってきて昔通りわいわいガヤガヤし始めました…。雰囲気を味わうダイジェスト版(ヒロイン5人のH含む)。笑いあり涙ありを狙おうとしているのが逆に平凡過ぎて印象に残りにくいためか時に悪ノリが過ぎる場面も。システムは吉里吉里2.31でゲームパッドのキー設定は変更可能。800×600の狭い画面でキャラを大きく表示させようとするため時に頻繁に左右にスクロールする。イベント絵の時はポップアップ表示で似た事を行う。スキップは50~200msでイベント絵差分を表示する時に引っかかり易い。文章ウィンドウの背景は完全に透明にした方が文字が見易い気が。声再生速度はエンジン設定.exeを自前で調達すれば調整可能。
投稿日時
2012年03月24日00時11分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
D.C.III ~ダ・カーポIII~(非18禁)
ブランド名
CIRCUS
購入予定
様子見
得点
50
点
一言コメント
【体験版らいと】巨大地下世界にある魔法学園がどうとか言うプロローグとヒロイン毎に自己紹介に毛が生えた程度。声を聞かなければ15分未満。環境設定が一部未実装でそれにフルスクリーン時の設定が含まれるため黒枠が。ウィンドウでプレイしても文字のレンダリングが酷い。画面演出の有無及び速度を変更出来るのに場面転換時の演出には効果がない。一部の演出で若干負荷が高くなる。差分画像表示時一々文字ウィンドウを消すため苛々する。スキップは75~200ms位。クリック後声継続なし。
投稿日時
2012年03月17日19時51分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
Princess-Style
ブランド名
Meteor
購入予定
様子見
得点
--
点
一言コメント
高圧な態度を取る女生徒が序盤から目白押しの今年から共学化しちゃいましたお嬢様学園を舞台にした学園最大派閥の麗人会とそれに対抗するべく主人公達が作った社交会の熱き戦い…とはなりそうもない。5人分のHも少しだけ収録。キャラの等身バランスがロリ風味である事を考慮しても少しおかしい気がする。システムは吉里吉里2だがゲームパッド無反応(設定を変えても改善しない)。メーカーロゴと警告画面のスキップ不可。立ち絵、画面演出、システム画面の演出速度を変更出来るが場面転換時の演出には効果がない。文章ウィンドウの不透明度が低い上に変更出来ないので可能な限り字体の太いフォント(HG創英角ポップ体等)で縁取りと影を強く設定する事を推奨。スキップは50~75ms位。既読文章の自動スキップを有効にすると設定を無効にする以外に解除する方法がない(クリックで解除しない)のは問題。
投稿日時
2012年03月11日15時43分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
恋めくりクローバー ~いつかの君へ、明日の約束を~
ブランド名
CLIP☆CRAFT
購入予定
様子見
得点
--
点
一言コメント
転校等で散り散りになっていた幼馴染みが故郷で再会してほのぼのしていたら謎のメールが来てクイズを解かないと大切なものを失うと言われ皆で力を合わせて挑戦するが基本はほのぼのと言うか展開が平坦。時々ある程度自由にイベントを選べる(選ばず飛ばす事も可能)シーンチョイスはシナリオの経過や好感度が上がらないと選べないものがあるらしいが何か特殊な条件を満たさないと見られないものがない限り蛇足と取られる可能性も。問題のクイズは自力で解く訳ではなくあくまで出て来る選択肢を何度か選ぶだけ。システムはYU-RIS。クリックで画面演出が飛ばせない。スキップは50~150ms。文章の文字は小さめなので環境によってはフォントを変更した方が読み易いかも知れない。文章ウィンドウの不透明度が最も濃くても50%位で少し読み辛いのでもっと上限を上げて80%位までは設定出来るようにして欲しい。
投稿日時
2012年02月18日18時22分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
魔法美少女まじかる☆萌えりん♪S
ブランド名
RAINBOW CYC
購入予定
様子見
得点
--
点
一言コメント
良くある変身魔法少女物のパロディバカゲー風味。最後までこのノリなら気軽に楽しめると思う。立ち絵に動きはあるが控えめ。変身時や魔法による攻撃時の画面演出はアニメを意識していて単純な演出ながら見た目は派手。演出をオフに出来ないが飛ばせ、一部非同期のものもありストレスは感じない。システムはSystem-NNNでスキップは軽快(50ms前後)。
投稿日時
2012年01月21日18時01分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
‘&’ -空の向こうで咲きますように-
ブランド名
暁WORKS
購入予定
様子見
得点
50
点
一言コメント
起動する時間帯に絡んだ実績を入れて何の意味があるのか。どうしてもその時間帯にプレイ出来ない人の事を考えた事はあるのか。どのみちOSの時間を弄れば簡単に獲得出来る意味のないものだ。製品版でなくなる事を期待するが面倒くさがって消える事はないだろう。
投稿日時
2011年12月12日19時36分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
制服天使
ブランド名
SherbetSoft
得点
--
点
一言コメント
特異な秘密を持ったヒロインが登場した事でそれまでの幼なじみ達との関係が変わり始める純愛ラブストーリー…ではなかった。体験版終盤で厨二バトル的展開が発動、一気に興味を削がれた。スキップ速度は可変だが全体的に遅め(100ms未満~200ms)。画面効果をクリックで飛ばせない。
投稿日時
2011年10月28日01時25分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
せきさば! ~私立せきがはら学園女子サバイバルゲーム部~
ブランド名
スペルマニアックス
購入予定
様子見
得点
70
点
一言コメント
コメディとサバゲーの比率が7:3。もしかしたらバカゲーにも片足を突っ込んでいるかも知れない。公式サイトの魅力紹介ページにある通り軽い気持ちで楽しむ作品なのだろう。立ち絵が目パチ、乳揺れ(稀に良くある頻度)する。声の遅延(立ち絵の動きにより150~200ms)あり。エフェクト有効で立ち絵に動きがある時は文章ウィンドウから文章が消滅する。部長がレズっ気あり。体験版のボリュームは満点で本編5話+おまけのエッチが5人×2の10場面も用意されている。サービスし過ぎではないかと心配になる程。readmeにトラブル時の対処方法が詳細に書かれているのはいいが、一部説明を投げている上にWindows2000専用の説明になっているためXP以降のユーザー、特にVista/7ユーザーは反って混乱しか招かない。因みに公式サイトの製品情報のページを見ると18000年後に発売される事になっている…(現在は修正されている)。
投稿日時
2011年09月19日13時30分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
LEGEND SEVEN ~白雪姫と7人の英雄~
ブランド名
NONSUGAR
得点
--
点
一言コメント
出来の悪い三文芝居を誇大広告でさも凄いだろうと言わせている感が漂い正直痛い。ダイジェスト体験版は体験版の体を成していないので10月下旬に出るらしいまともな方の体験版を待った方が良い。売りにしているらしいキャラの動きや演出も何をご冗談をのレベル。起動直後に飛ばせない動画を延々と再生された後でしか環境設定を変更出来ない作りはたとえ体験版でもゲームの作り手として失格。この問題は真体験版でも改善されていない。
投稿日時
2011年09月17日09時58分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
都市伝説は人を喰う
ブランド名
雪月花ソフトウェア
購入予定
多分購入
得点
80
点
一言コメント
システムはその日誰と行動するのかと昼夜各最大3回の計最大6回移動先を選択するホラーAVG、でいいのだろうか。まだ情報不足の感があるが期待。
投稿日時
2009年09月20日22時52分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
eXceed3rd -JADE PENETRATE- BLACK PACKGE
ブランド名
天然素材(CIRCLE)
得点
--
点
一言コメント
無謀にもIntel 865G(最軽量設定)で挑戦。16~43fpsしか出ないため正常なプレイではないが一応Easyをノーミスクリア。自機を狙う弾とそうでない弾が混ざる事が少ないので弾捌き自体は比較的楽に感じた。5回以上攻撃方法が変わるボスがいるためSTGとして致命的にテンポが悪い。いっそ『ケツイ デスレーベル』のように道中をなくしてボス戦のみにしても良いのではないだろうか。OPTIONをゲームパッドで設定変更した後、SET UPにカーソルを合わせてEnterキーで確定しようとしたら「#Error 2 -->内部エラーが発生しました(2)」のエラーダイアログが出て落ちたので修正して欲しい。
投稿日時
2009年08月09日14時42分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
ホリゾーンの上 ~預言の書~
ブランド名
Hecate
購入予定
様子見
得点
65
点
一言コメント
エロゲと言うよりは18禁要素(百合あり)とコメディを含む世界名作劇場、と言ったら誤解を生むのだろうか。主人公(女性)の独白中心に文章が構成されている。それ自体は別に問題ないが、本当にどうでも良い事や用語解説まで独白で行おうとするため話のテンポが悪く苛々する事も。独特な世界観でどうしても専門用語が多くなる場合は別にTIPS機能を設けてそこで解説した方がテンポを損なわずに済む。システムは吉里吉里2だがアニメーションを省略する設定がない(立ち絵等一部はカット自体は可能)。文章は1行しか表示されていないのに声は1ページ分再生されてしまうバグは直して欲しい。ダイアログ周りのメッセージが素のままなのは意図的か手抜きか不明。個人的にタイトル曲が気に入った。
投稿日時
2009年04月26日10時16分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
真説 猟奇の檻 第2章
ブランド名
CALIGULA
購入予定
必ず購入
得点
90
点
一言コメント
往年のPC-98作品のリメイク。タイトルで解る通りグロ、陵辱、レイプ等の描写があるので注意。旧版では同級生シリーズのような移動方式だったが新版ではマップから移動場所を選択する方式に変更された。それ以外の基本ゲームシステムは従来通りの場所選択→場合によっては選択肢(最近の作品と比較したら多い方か)→場所選択→場合によっては選択肢→場所選択…を延々繰り返す根っこは同級生シリーズと同じタイプなので紙芝居ゲーに慣れてしまった受動型プレイヤーには非常に厳しい。システムは『俺たちに翼はない』と同じで現状最高最強の操作性と操作感。ゲームパッドにも対応しキー設定も自由に変更出来る。だが快適さが仇になっている部分もある。レスポンスが良くなるよう設定を変更してプレイすると会話を連打で飛ばした直後にマップ画面に戻ってしまい、マウスカーソルの位置が運悪く移動可能な場所だとそのままその場所を選択してしまう事態が発生する。ゲームパッドでプレイすればこの問題は起こらないが場所選択は明らかにマウスの方が操作性が良いので両方使う(あるいはJoyToKey等でアナログスティックに割り当てる)のが最適か。気のせいか絵柄は旧版の方が全体的に良かったような…。
投稿日時
2009年04月17日19時32分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
Areas ~空に映すキミとのセカイ~
ブランド名
Lapis lazuli
購入予定
多分購入
得点
70
点
一言コメント
序盤の無駄にヘビーな展開は最初こそ唖然としたものの体験版終了後に改めて読むと本編へつなぐために後からでっち上げたように感じて醒めてしまった。寧ろ見せ場は本編の背景にある世界観の方で、これを話にどう絡めてくるかが気になる。設定倒れにならなければ後半に急展開がありそうだが…。システムはRealLiveなのでレスポンスだけなら最高だが環境設定が素のまま(コンテキストメニュー)で何度も呼び出さないと全ての設定を変更出来ないのは何とかして欲しい。何故RealLiveを使うメーカーは極々一部を除いてこの部分に手を抜くのだろうか。購入して欲しいのなら快適にプレイ出来る事は最低条件だ。
投稿日時
2009年04月01日20時38分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
マジスキ ~Marginal Skip~
ブランド名
MOONSTONE
購入予定
多分購入
得点
60
点
一言コメント
女の子一杯(サブキャラ含む)、主人公モテモテでヤキモチも一杯、それによる火花も一杯なハーレム作品?魔法やら何やら既存の不思議要素てんこ盛りにしたキメラ世界観で果たして収拾が着くのか不安が残る。作品発表当初に普通の萌えゲーではないような事を匂わせていたが、本当に魅せたい要素をこのキメラ世界観で隠しているような。正直ヒロイン達はかなでを除いて魅力を感じず、明らかにルートがなさそうなサブキャラの方が魅力的なのはちょっと。かなでママが若作り過ぎるのも。体験版序盤に起きる思わせ振りな伏線の意味は一体…。PCスペックの影響か歩行シーンが以前観た紹介動画より明らかに遅いのは諦めるとして、画面内に立ち絵が収まっている場合でもわざわざ話すキャラを中心にフォーカスさせるためにスクロールするのは止めて欲しい。収まらない場合でも目が疲れるので結局文章ウィンドウしか見なくなった。立ち絵や外野専用顔ウィンドウのアニメーションはオフに出来るようにするか、複数の顔ウィンドウを出す場合は順番ではなく並列に処理して欲しい。日付が変わる直前に起きるバグは修正パッチで訂正された。動画の映像が出ない不具合は『DirectShow Filter Tool』でWindows標準のものを最優先(自分の環境の場合、メリット値はMPEG Video Decorderが0x40000001、CyberLink Video/SP Decorderが0x00600000と差は明らか。SplitterはWindows標準のMPEG-I Stream Splitterしか検出されず)にしても改善されず、フルスクリーン→ウィンドウ→フルスクリーンとした場合しか表示されない。これはReTouch(ExHIBIT)のバグだと思うのでメーカーが直すのは無理かも知れない。尚フルスクリーンに関してはreadmeとは別に用意されたテキストを良く読んで設定しないと本当の意味でのフルスクリーンにならない場合があるので注意。リフレッシュレートを強制的に60Hzにされた場合は『ExtRes』を常駐させる事で回避出来る。
投稿日時
2009年03月07日02時34分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
ここより、はるか -Surrounded sea in the world-
ブランド名
Pleats soft
購入予定
様子見
得点
50
点
一言コメント
体験版の範囲で謎をばら撒けるだけばら撒いて続きは製品版でという手法は興味を誘う意味では非常に良い。が、レジストリを使わない吉里吉里2で体験版をわざわざインストーラを使って配布する事が理解出来ない。加えて素の吉里吉里2には存在する文章のノーウェイト表示を削って瞬間表示を出来なくしているとはどういう見解だ?どんなに興味を誘ってもその器がボロボロではプレイする気も失せる。開始5分位はそれでもボタン連打で読んでいたが、我慢出来なくなってEnter押しっ放し(文章は読める)で流した。文章表示が改善される事を切に願う。
投稿日時
2009年03月01日15時28分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
かぎろひ ~勺景~
ブランド名
Shelf
購入予定
様子見
得点
70
点
一言コメント
片田舎が舞台の伝奇物のようだが体験版の範囲では今後の展開を読む事は出来なかった。システム面は機能不足気味。アニメーション(場面転換時含む)をオフにする手段が全くない(スキップ時もオフにならない)、立ち絵の切り換え時に一々文章ウィンドウ(ノベルタイプ)をオフにするためアニメーションがオフにならないのと相まって非常にテンポが悪い(ウィンドウが被るのが嫌ならせめてオンオフ機能を付ける)、BGM間の音量バランスが悪過ぎて音量調節の意味がない、等。それと体験版及び単独で公開されているOP動画のテロップを除く映像のピクセル比がおかしい気がする。
投稿日時
2009年01月10日16時45分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
祝福のカンパネラ -la campanella della benedizione-
ブランド名
ういんどみるOasis
購入予定
必ず購入
得点
80
点
一言コメント
ほのぼのしている雰囲気や世界観は気に入ったがヒロイン達の言動に正直少し引いた。自身の環境(『ハチべんち』では2457はっぴー)がオンボな上にVRAMが推奨未満(96MB)のため全体的に少しもっさりしているのは諦めるとして、ウィンドウの透過度を0%にすると選択肢でどちらを選択しているのか判らなくなってしまうのは修正して欲しい。システムはCatSystem2でキーボード、マウス、ゲームパッドの設定はかなり自由に行えるが(アナログ及びハットスイッチを除く)、ゲームパッドでプレイしていてタイトルに戻った時にメニューのフォーカスが失われていて操作不能に陥る事が時々あるのも直して欲しい。
投稿日時
2008年12月14日21時12分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
メンヘルメイト
ブランド名
PLASTIC LABEL(CIRCLE)
購入予定
様子見
得点
--
点
一言コメント
題材が今までにないタイプだが心理面がきちんと書けるかどうか。システムはNScripterで今の所ストレスは感じないが大半が未実装なので未知数。それにしてもシュールなOP…個人的には体験版同梱版よりもOHPのAquesTalk or AquesTone(?)+VOCALOID版の方がシュールさに拍車がかかって気に入った。
投稿日時
2008年12月02日23時43分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
君が呼ぶ、メギドの丘で
ブランド名
Leaf
得点
--
点
一言コメント
ベンチ1.01が出たので再度怖い物見たさにIntel 865G(メモリ共有VRAM最大96MB)でベンチを実行。高画質1491、標準画質1491、低画質1547。高画質と標準画質の見た目に違いは殆ど見られず、動きも見る限り2~3fpsしか出ていないと思われる。低画質では10fpsも出ていないが動きは見違えるように。相変わらず遠くの大きな建造物は荒野から、キャラは蓮の葉の場面以降でテクスチャが剥げる。テクスチャデータの解放が上手くいっていない模様。もう一度書くが、ベンチとして有用なものにするには予め大まかなプリセットを用意した上でもう少し細かく設定出来ないとギリギリの性能の場合に検証が行えない。売る気があるのなら努力は惜しまない事。
投稿日時
2008年11月29日23時22分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
むすめーかー
ブランド名
Digital Cute
購入予定
多分購入
得点
65
点
一言コメント
『卒業』『誕生』を彷彿とさせる育成SLGに調教を加えた作品。話(と言うかキャラ背景)が意外と重いのに驚いた。エロシーンの動画はともかく調教シーンのアニメーションはそれ程凄くない(ハードな調教もあるらしいので今後も同じかは判らないが)。システム面は挙動不審な部分があり不安は拭えず、アニメーションをオフにしてもトランジション等は全くオフに出来ない上にキャラのクロスフェード処理に問題があり背景が透けて見える事がある。また圧縮データの圧縮率が高いのか単に圧縮/解凍処理に問題があるのか場面転換時やセーブ/ロード直後に8~10秒も待たされる。セーブデータ1つで2MBもあるのもマイナス点(6×99ページ保存可能なので全部保存すると大変な事に)。一応ゲームパッドに対応しているが方向キーと1,2ボタンだけで実質役に立たない。発売日までにシステムが洗練される事を祈るのみ。【ぶるにゃんマン体験版追記】攻撃はショットとボム。ショット押しっ放しでレーザー。カスリでショット&レーザーがパワーアップ。猫を取るとオプションが付く。ボス登場時の背景建造物(?)投げ(グラディウスに例えるなら火山)、残り体力が少なくなると撃ってくる誘導レーザーに注意。Intel 865Gではボム使用時に処理落ちするがそれ以外は問題なし。ゲームパッドでポーズが出来ない致命的欠点は即刻修正すべき。
投稿日時
2008年11月24日00時44分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
ほしうた
ブランド名
FrontWing
購入予定
様子見
得点
50
点
一言コメント
プレリュード体験版終了。シナリオは序盤過ぎて購入するか否かの判断は不可能。全体的に動作がもっさりしていてクリックしてから次にクリックするまで300ms前後も待たされるとは未完成の体験版とは言え一体どんなプログラミングをしているのか?C2Dや高価なグラボがあれば解消されるのなら初めから要求スペックを高くすればいい。それからメニュー画面のセーブ/ロードアイコンが左端にあるのは何の嫌がらせか?常識なら右端に置くか、配置を自由にカスタマイズ出来るようにするべきだ。一気に期待度が下がった。
投稿日時
2008年11月04日23時20分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
漆黒のシャルノス ~What a beautiful tomorrow~
ブランド名
Liar-soft(ビジネスパートナー)
購入予定
様子見
得点
30
点
一言コメント
体験版にインストーラを使わないで欲しい。インガノックの「前科」があったので念のためアンインストール後、C:\\WINDOWS\\Downloaded Installationsを調べたらData.cabという約372MBの書庫が消えずに残っていた。まさかとは思うがスタッフがインストーラの仕様を理解していないのか?それはともかくゲームパートが最初から難しい。この手のゲームに当然実装されているはずの縮小マップがない、ゲームオーバーになってもその場でリトライ出来ない等、初めから難易度が高くて繰り返しプレイする事で学習させるつもりなら致命的なシステムとしか言いようがない。現時点では体験版のみらしいゲームパートスキップ機能を製品版にも付けないと投げ出す人が続出するのではないだろうか。
投稿日時
2008年10月18日21時41分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
あいれぼ ~IDOL☆REVOLUTION~
ブランド名
SIESTA
購入予定
多分購入
得点
70
点
一言コメント
ぱすてると同じほのぼのまったり路線。どうしてもアイドル物というと黒い想像をしてしまうので今後の展開でそうならない事を祈る。桃花のオーディションの展開はないと思った。判子絵。MajiroV2なのでゲームパッド対応だが場所選択の時位LRボタンに対応して欲しい。
投稿日時
2008年09月22日13時55分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
Before Dawn Daybreak ~深淵の歌姫~
ブランド名
BLACKCyc
購入予定
様子見
得点
--
点
一言コメント
アトリエ系風味と思っていたが、ただ黙々と依頼を選んでこなすだけでシステムは殆ど重視していないように感じた。ブサイクとしてのエロ方面は体験版の沢山あるエロシーンを見た限り裏切らないかと。メニューを呼び出していても↑で履歴に切り替わるので少し戸惑う。作業ゲーにならない事を祈るのみ。
投稿日時
2008年09月20日18時18分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
FairlyLife
ブランド名
HOOKSOFT(HOOK)
購入予定
様子見
得点
65
点
一言コメント
Like Lifeの突き抜けたキャラのノリは健在。ただこちらは何とか体験版を最後までプレイ出来たので若干大人しくなっている?文章ウィンドウの顔グラに「?」等のマークが付いた時に文章ウィンドウを閉じてもマークがその場に残ったままになるのは直して欲しい。取敢えず評価待ち。
投稿日時
2008年09月20日17時57分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
コンチェルトノート
ブランド名
あっぷりけ
購入予定
必ず購入
得点
95
点
一言コメント
フローチャートを埋めていくやり込み系ADV。ルートによってはアイテムを入手出来る事から所持や使用の有無による分岐もあると思われる。絶滅危惧種のジャンルなので期待は大きいが、それ故変な所で手を抜いていないか不安ではある。取敢えず選択肢表示時にメッセージウィンドウが消えてしまい、メニューバーかファンクションキーでしかセーブ/ロードが行えないのは改善して欲しい。吉里吉里2なので一応ゲームパッドでプレイ可能だが、フローチャートの呼び出し等全ての操作をゲームパッドで出来るようマッピングにコードを加えて欲しい。
投稿日時
2008年09月06日21時07分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
I/O revision II(非18禁)
ブランド名
アスガルド
購入予定
様子見
得点
--
点
一言コメント
OHPが全然更新されない…本当に8月29日に出るのだろうか。
投稿日時
2008年08月21日19時37分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
夜明け前より瑠璃色な -Moonlight Cradle-
ブランド名
AUGUST
購入予定
多分購入
得点
--
点
一言コメント
PC版は積んだままだけど取敢えずチェック。そろそろ16:9で作っても良い時期かも。新作となる続編(FD扱い?)はともかく同梱版に付くPS2移植版には全く手が加わらないのだろうか。
投稿日時
2008年08月15日23時12分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
水平線まで何マイル? - Deep Blue Sky & Pure White Wings -
ブランド名
ABHAR
購入予定
必ず購入
得点
90
点
一言コメント
体験版終了。何色にも染まらない真っ当な…ギャルゲー?確かに主人公は古き良き(?)エロゲ主人公だが基本は怠惰な性分で余りエロ方面には期待出来ないかも。特に話を大きく盛り上げようとせず淡々と進むので何かしらのインパクトがないと駄目な人は回避推奨。個人的には近年のあざといまでの盛り上げ方に辟易していたので好印象。一応ヒロイン達は様々なタイプを用意しているがやはりそれを徹底的にプッシュしようとしたシナリオにはなっていないのでキャラ目的だけで買おうとする人も向かないかも知れない。吉里吉里2なので一応ゲームパッドでもプレイ出来る。後は淡々としながらもきちんと起承転結が描けるかだが…。
投稿日時
2008年07月19日17時19分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
5 -ファイブ-
ブランド名
RaM
購入予定
様子見
得点
70
点
一言コメント
新しい方の体験版終了。前回の体験版より演出面が強化されているが立ち絵が大き過ぎるのが原因で通常場面で僅かな上下左右スクロールが頻発していて目が疲れ易い。スキップでも飛ばせないので正直鬱陶しい。REALLIVEシステムを採用している作品で環境設定画面をきちんと用意しているものに初めてお目にかかった(他の作品は全てOS標準のコンテキストメニューから呼び出すGUI)。今後発売されるREALLIVE作品は全てこうして欲しい。個人的にヴィジュアルアーツ系は肌に合わない作品が多いので評価待ち。
投稿日時
2008年07月12日17時32分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
てとてトライオン!
ブランド名
PULLTOP
購入予定
多分購入
得点
80
点
一言コメント
体験版終了。プレイヤー置き去りのドタバタコメディと言うべきか。絵柄と相まってとても楽しげな雰囲気が伝わってくる。ゲームパッドに対応しているがセーブ/ロード関連が5~8ボタンで使い易いのに対しオートが→でバックログが←というのはちょっと…。10ボタンはウィンドウ最小化だがフルスクリーンの時に誤動作している。取敢えず期待。
投稿日時
2008年07月12日17時21分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
ヴェルディア幻奏曲
ブランド名
Escu:de
購入予定
様子見
得点
70
点
一言コメント
体験版終了。最後までシステムらしきシステムが出てこない所を見ると、シナリオ重視の普通のAVG?音楽はアンサンブル中心で耳に心地良い。キーボードの対応が不完全な事とアニメオフにすると立ち絵のアクションがワープするのは相変わらず。取敢えず様子見。
投稿日時
2008年06月19日16時29分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
空を飛ぶ、3つの方法。
ブランド名
La'cryma
購入予定
様子見
得点
40
点
一言コメント
想像していたものとかなり違った。タイトル画面の絵柄と立ち絵が最早別人、物語の起こし方が園児レベル、普段殆ど気にしない声も壊滅的。メッセージウィンドウのボタン上で右クリックすると出る「右クリックメニューはありません」、メニューを閉じると現在の文章が台詞ならもう一度再生される…。評価待ち決定。
投稿日時
2008年05月03日23時33分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
ワンダリング・リペア!
ブランド名
Escu:de
購入予定
多分購入
得点
60
点
一言コメント
自分の見たい年齢の見たいイベントを見るために能動的に行動出来るシステムが面白い。ただイベント起こすためのネタ集めの難易度が体験版をプレイした限りでは均一に思える。滅茶苦茶厳しい条件を満たさないとネタを得られないレアイベントでもあればシステム的に楽しめるが、難易度に差がなければ間違いなく作業ゲーと化す。取敢えず紙芝居ゲーが好きな完全受身プレイヤーは回避推奨。(追記)メッセージウィンドウのSkipはジャンプ機能(ホシツグヨやツナガル★バングルと同じ)。とても便利。
投稿日時
2008年01月19日21時33分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
Clover Point
ブランド名
Meteor
得点
65
点
一言コメント
プロローグ部分(コメディ要素強し)とそれ以降(萌え要素強し)で作品の雰囲気が激変している。前作が「事実上の選択肢なし紙芝居」で今作も1回選択肢が出現した後は全然選択肢が出てこないのでまさか…。様子見決定。
投稿日時
2007年12月08日23時01分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
FORTUNE ARTERIAL
ブランド名
AUGUST
購入予定
多分購入
得点
75
点
一言コメント
体験版をプレイ。くどくない程度の演出が強化されていて眠くはならなかったが透過処理の多用でヘボオンボだとその部分だけ処理落ちする。男性キャラの印象がこれまでの作品と異なっていて存在感があるが、生徒会長は少し煩く感じるかも。期待してます。
投稿日時
2007年12月01日23時01分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
さくらシュトラッセ
ブランド名
ぱれっと
得点
10
点
一言コメント
体験版にインストーラを使用している時点で-20点。安易に人を殺して蘇らせている時点で-50点。それを踏まえた上で、キャラが生理的に受け入れられず開始10分で放棄。立ち絵がちょこまかと動いて非常に鬱陶しい。アニメーションOFFにしてもオフにならないバグ(体験版仕様?)がある。評価待ち。
投稿日時
2007年11月14日10時05分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
エターナルファンタジー
ブランド名
CIRCUS
得点
65
点
一言コメント
戦闘が今一盛り上がらない。オンボでも低解像度モードでプレイすれば問題なかったが、パーティや敵の人数が増えた時の負荷は体験版では推し量る事が出来ないので報告待ち。
投稿日時
2007年11月13日15時38分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
ナギサの ~Around The Seaside~
ブランド名
コットンソフト
得点
60
点
一言コメント
非常にベタで中身の薄い学園&一夏物。キャラは立っているが全然印象に残らない。終始このノリなら他作品に埋没しそう。評価待ち。
投稿日時
2007年11月13日15時33分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
MagusTale ~世界樹と恋する魔法使い~
ブランド名
Whirlpool
得点
70
点
一言コメント
体験版をプレイした限りではコミカルな要素もあるほのぼのまったり魔法学園ものという感じ。触りだけでその後の展開が読めないので様子見かな。
投稿日時
2007年10月18日13時16分
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
Aster
ブランド名
RusK
得点
70
点
一言コメント
体験版をプレイした限り、奇跡はなくてもご都合主義はあると言う印象。新鮮味のない物語の起こし方が尾を引かないか否かが決め手か。
投稿日時
2007年09月10日09時51分
ユーザー名
Visiongrove
次のページ