個人的に本作はエロゲーキャラクターデザインの頂点に君臨するキャラデザだと思う。この制服にカーディガンを見てピンときたら買いかもしれません。
いや~やっぱたすくさんの絵はいいですなぁ。本当にキャラデザが素晴らしいです。
CGも美麗、塗りもTHE・エロゲ塗りといった完成度でして、CGだけでもご飯3杯いけそうなくらいです。
本編は前作と同じシステムを踏襲しており、今のご時世、若干色物?になりつつあるパラメータを上げて
高感度を獲得していくタイプのシステムになっています。(シミュレーション系?というのでしょうか)
そういったタイプのゲームが苦手でも、そこまで難易度は高くないので、サクサク出来ます。
(初回プレイでどうしても埋まらなかったCGがありましたが、ネットで検索すれば一発で出ますので、そこまで心配はいらないと思います)
ただし、システムや演出面を重視した作品なので、シナリオについてはあまり期待しないほうがいいかもしれませんね。
というか、シナリオの起伏なんてものはほぼ「無」w
ただひたすらヒロインとのイチャコラを楽しむ作品となってます。
ただ、エロシーンはやっぱりエロいです。イチャラブ+エロが好きという人にはとても嬉しい仕上がりになってます。
(私自身もかなりおかずに使わせてもらいましたw)
それにしても、本作は結構金がかかってそうですね。特に宣伝費用に。
アキバのオタショップなんかにはデカデカと広告が貼ってあったし、雑誌でも見なかった号は無いくらい毎回載ってましたしね。
(なので、このキャラデザは一回くらい目にした機会のある人は多いのではないでしょうか)
あとは、ユーザ参加型のイベントが結構ありました。いち、ユーザと作品を繋げる面白い試みだったかなぁと思います。
どんなことがあったかも踏まえてざっと箇条書きメモとして残しておきます。
----------------------------------------
・ラブリケ2の開発発表でファン歓喜
・謎のブランド名変更
・アペンドのシチュエーション募集(外れた)
・私服の人気投票(これも外れた)
・ニコニコ生放送の嘘発見器事件
・テックジャイアンに毎週ムービーがついて来だす(これでヒロインのボイスを確認)
・予約特典のラブリーコール応募券+下敷きでファン歓喜
※この時に、どうしても某電気店の姫のテレカが欲しくて予約しに行ったが
ブランド名が変わってたせいで伝票とデータベースが不一致になって
レジのあんちゃんと一緒にPCのモニタに映し出された一覧見ながら
「え~と、これですか?」「あ、これですこれです!」とか言いながら予約してきた。
・ラブリケ2のチラシがヤフオクに出されて値段が高騰する
・プッシュ5月号の表紙がエロすぎると話題に
・テックジャイアン5月号もラブリケ2特集(ファンシーペーパー付き)
・発売記念イベント発表
・たすくさんのサイン会発表(もちろん外れた)
・カウントダウンクイズ(ことごとく外れた)
・ラブラブバースデーコレクションの発表(これ名前どうにかならなかったのかw)
・ラブリーコールのアンケート葉書の期限がせまるので投函(これも外れる予定)
----------------------------------------
とまぁ、ざっとですがここ半年くらいを振り返ってみました。
ニコ生は暇が仕事から帰ってこれた時にしか見てないですが、結構面白かったように思います。
(因みにニコ生でQRコードのやつを実験的に試した回があったのですが、この時私のガラケーでは
見れなかったので本編の方でも一度もQRコードやりませんでした。というかこれやった人いるのか??)
全体的に1よりはパワーアップしているのは間違いないのですが、やはり先生キャラを削って
ヒロインも4人になったというのが個人的に残念ポイントでしたね。
(年上キャラが和琴さんひとりしかいないので・・・あ、私は和琴さんが一番お気に入りです。次にひなちゃんかな)
アペンドには期待していますが、クリアしてみての印象というか、現状はこれくらいの点数かなぁという結論でした。
(結構期待していた割りに普通だったので・・・)
でも、やっぱ自分の名前を呼んでくれるというのは嬉しいですよね!
キャラデザやこれらのシステム面に興味を持った方は是非ともプレイしてイチャラブ死んでください。私は死にましたw