ErogameScape -エロゲー批評空間-

throughputさんのかしましコミュニケーションの長文感想

ユーザー
throughput
ゲーム
かしましコミュニケーション
ブランド
AXL
得点
75
参照数
697

一言コメント

エストかわいいよエスト!

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

エストのかわいさのおかげで+5点してます。

う~ん、なんと言うかまぁ、皆さん薄々感じてるように今作かしコミはいつものAXLとはちょっと違うかなと。
その「いつもの」という感覚も人それぞれだし、自分ですら上手く表現できないんですが、なにか違うかなと。

以下気になった点づらづらあげます。

■良い点
やっぱ、画面サイズがワイド対応になったことでしょう。
とある雑誌のインタビューで瀬之本氏が語っていましたが、今までの4:3の画面構成手法をとぱらって(そういえばとっぱらってゲームを書いてて思い出しましたw)ワイドならではの構成を目指したと。
確かに、CGを見てみるとキャラクタが画面中央ではなく画面の端っこにいて余白を意識した画面構成のCGが多いです。

CGの話が出ましたが、CGの美麗さでは他のエロゲと比べても群を抜いています。
有名な話ですが、AXLでは瀬之本氏の鉛筆のタッチを残すため、CGでは目と口だけはデジタル処理せずにアナログ線を取り込んでいるそうです。
なのでまつ毛とか目全体がやっぱ力が宿っているような感じがあります。

■悪い?点
シナリオですが色々無茶ですw
あそこまで幽霊だの宇宙人だの地底人だの言ってるのは少々着いていけませんでした。
純の幽霊が見たい理由に関してはまだ納得できますが(それでもあそこまで幽霊幽霊言ってるのには納得できません)宇宙人や地底人ってのはちょっとどうかと。
あ、でも別にオカルトアンチってわけではないです。むしろそういった話は大好きなんですが、単純にUFOとかアトランチスの謎とか(サンソフトぢゃないですよ)言ってるのがどこか嘘くさく感じてしまって。。。
もうすこしあそこまで言ってくるなら本格的な内容やホントに好きな人でないと分からないような知識を出すなどしてリアリティを出して欲しかったです。
(野郎連中が古代文明好きだったり二次元オタの理由や相原先生のその後も謎だしね。)

ってかね、エストがお姫様だったり純が幽霊見たい理由とか円の正体とかゲームの途中で薄々感づいてしまうのはしょうがないんでしょうかね(汗
わざとなのかはわからないですが、驚きがありません。
いつもAXLってなんかとっぴょうしもないネタで驚かしてくれたりするんですがそれが無かったようにも思えます。

それに、純シナリオでの円の扱いは酷すぎます。
純シナリオやると円がウザキャラに思われてもしかたないかもしれません。。。(円ホントはいい娘なのに。。。)
いきなり逆切れして教室飛び出したあげくネコの幽霊にとりつかれたり、無断でTV局呼んだりと皆に迷惑かけてるのが。。。ってか、こんな嫌な役回りをメインキャラにやらすなよw

あとは立ち絵ですかね。
あんな悪者のエストの叔父さんの立ち絵なんかいらないから、エストのばあちゃんや円の義理の両親やウルザの父さんとか立ち絵つくって欲しかったです。


何かそろそろお嬢様やお姫様的な話は、AXL的には「あ、またか」って感じになりそうなのがちょっと心配です。
あと、最後にこれだけ言わせて。

なんで、ウルザルートがあるのにエリザベスルートがないんや!!
私本気でエリザベスルートどこかにあると思ってましたwだ、だって松田さんだしね~