ErogameScape -エロゲー批評空間-

normal_numberさんのCyberRebeat -The Fifth Domain of Warfare-の長文感想

ユーザー
normal_number
ゲーム
CyberRebeat -The Fifth Domain of Warfare-
ブランド
E.N.Nach
得点
83
参照数
320

一言コメント

はっきんぐのちからってすげー!

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

E.N.Nach制作のPCゲーム「CyberRebeat」の紹介・感想です。

------------------------------------------------------------------------

1.STORY

かつて、「Warlock」と呼ばれた伝説のハッカーが居た。
ネットカフェでその日暮らしを続ける主人公"ヒロ"は、とある事情でそのハッカーについて調べることに。
しかしそんな中、情報元となった編集者で不可解な火災死亡事故が起きる。
調べてみると、社内のシステムにはハッキングされたことを示すログが残されていた。
彼は同じくWarlockに因縁のある凄腕ハッカー「ミサ」とともに、この事件を追いかけることを決意する。

(CyberRebeat:STORYから引用:http://www.ennach.sakura.ne.jp/CyberRebeat/)

------------------------------------------------------------------------

2.感想

概要に書いてある通り、何処となくSF調で科学ADVシリーズを彷彿とさせる部分がある。
主に展開や雰囲気は某メーカーの「STEINS何某」を想像すると良いだろう。
あの作品のような雰囲気が好きならば、やっても損がないと言える。
今なら無償公開版があり、やりやすさもあるので、やるまでの敷居は低い、
時間がある方は是非に。

さて、どのような部分が良かったのかをザッと挙げていこう。
まず、シナリオがとても良い。同人やフリーの粗のようなものを若干残しつつも、
しっかりと回収するべき伏線や胸が熱くなるような展開を盛り込んであったりと、
ゲーム一本を通して読み込む上でとてもやり切れる作品だったと思います。

細かく見ていくと、序盤は主にプロローグ的役割を果たしており、
物語の「始動」として各キャラに触れて物語の展開の予兆のようなものを感じさせる良い出だしとなっていた。
人によっては序盤の主人公の性格や態度、語り口調があまり馴染めないという人もいるかもしれないので、
そこは個人差があるだろう。
そして、一気に盛り上がりを見せる中盤、過去回想と共に前日譚を盛り込むことにより、
後半への展開を最大限熱くさせるものとして機能していた。
個人的にはこの中盤がかなり良かった。
そして後半、まさに「再始動」と呼ぶべきにふさわしいこの物語の本筋であるシナリオが怒涛の勢いで展開されていく。
前半からふつふつと煮立っていき、一気に最後に向かうにつれて熱くなっていく最高の湿でしたね。
しっかりとエピローグもあったりと、終わったあとのやりきった余韻を感じさせる良いEDも最高でした。

少し難を挙げるのならば、システム面が若干不便でしたね。
セーブやロード、コンフィグはテキスト速度の調節、そして音量調節しかないなど、
もう少し何かあっても良かったのではないかな、と感じましたね。
後は好きだったCGが何点かあったので、それを確認できる回想モードなどが欲しかった、と
この点においては少し不満が残りました。

CGなどは良くも悪くも、フリー相応だったと思います。
しかし途中で入ってた舞のメイド服CG、普段無愛想な子がキャラ崩壊とも付かぬ可愛さをアピールしてると、
個人的にはグッと来るものがありました、最高です。


------------------------------------------------------------------------

3.小話

本当に重箱の隅を突くように細かい場所をあげつらうなら、若干作りが甘いような気もするけど、
それを感じさせないくらいには良い出来だったのではないか、と個人的には思います。
多分これもシナリオ厨(笑)や点数甘め(爆笑)から言わせればフリー相応なんでしょうね。


------------------------------------------------------------------------

4.締め

「まさか......っ!?」と驚くような展開だったり、「やっぱりここでこう来るか!!」と
あったら嬉しい展開まである中盤からラストに向かってしっかりと緩急のある盛り上がりを魅せてくれました。

まだライター的にはあまり表立って活躍してる人ではなさそうなので、次回作などの新作に期待が高まるばかりです。


------------------------------------------------------------------------

評価:A+
プレイ時間:約8時間

normal_number