違和感 追記あり
個人的にHシーンを抜いただけのコンシューマー移植ゲーは好きじゃないんだが、このゲームに関しては取って付けた程度のHシーンしかなかったので、コンシューマー版でも良いと思う。むしろこのゲームのグラフィックの良さをキレイな大画面で見れるのでこちらのほうがお勧めでもある。
ただ、前から何か違和感を感じていた部分を話すと、このゲームちょくちょく話のメインになるキャラが変わるんだが、そこに強く違和感を感じるわけで。
なぜ他のゲームが、特にテキストアドベンチャーゲームがそれをしないかというと、人一人の心というものはひとつの宇宙といっていいくらい複雑で壮大なものと感じていて、安易に切り替えられるものではないと思ってるからで、それをやろうとすると、薄っぺらいし心が描けてない表面的なだけのシナリオになりかねないと思ってるからなんじゃないかと思う。
でもこのゲームはそれをやってるわけで、全体的にシナリオは表面的なだけの感が強く感じられるのが、グラフィックは特筆していいと感じるだけに惜しい点ではある。
追記
よくよく考えてみたら、ただ単にライターの多種多様な個性豊かな人格を描く筆力が足りないから、なんじゃないかとも思えてきた。