ErogameScape -エロゲー批評空間-

MGNさんの孕ら・ポコ! ~異能催眠で女学園を孕ませ征服~の長文感想

ユーザー
MGN
ゲーム
孕ら・ポコ! ~異能催眠で女学園を孕ませ征服~
ブランド
みるきーポコ
得点
70
参照数
1403

一言コメント

表向きだけのブランド処女作となるが、内容はまあ「努力賞」と言える。全クリアは大変だったがそれなりの達成感があった。いつものライドオンワークス系列作品であり、孕ませゲーやこの絵柄が好きな人や、クソゲーをクソゲーとして楽しめる人向けの作品。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

すでにブランド第2作目の「姉あそび!」が発売されてからのプレイとなってしまったが、みるきーポコの第1作目「孕ら・ポコ!」をクリアした。

2018年までに存在した、インカローズ・ピオニー・ゴールドリップ・マッドレイド・ノアールソフトなどのブランド群はいったいどうなってしまったのかは聞かないお約束なのか、現在はこのみるきーポコ・幻遊郷・ももいろPocketなどが生きているブランドとなっている模様。
私は、かつてのスワンとも関係のあるライドオンワークス系列作品の『売ったら逃げるぞ』的な量産型地雷とも言える謎の体制が好きなので毎回プレイしている。
だいたい、絵師やシナリオライターなど、数本プレイすればほぼ一定数の人たちが持ち回りで担当しているのがわかるのに、ブランドごとに名前を変えているところなどが理解不能で楽しませてくれる。
クソゲーをクソゲーとして楽しめる人向けであり、そういう意味で本作も期待を裏切らない仕上がりだった。
「努力賞」と言える出来である。

ここは基本的にミドルプライス作品を複数ブランドから多数発売して来たが、本作「孕ら・ポコ!」からはフルプライスでの発売に統一して来た感がある。
とは言え、作品の作り方自体は今までの様式をほぼ踏襲しており、容量が劇的に増えてもおらず、キーボードのテンキーのEnterがSkip同然の動きをするため使いにくい、Enterキーの反応がランダムで遅い場合がある、Skipの既読判定が甘い、などのシステム上の問題は変わっていない。
一方、「孕ら・ポコ!」からなのかまでは未確認だが、射精音が自動販売機なところは無くなり(無音であり、画面フラッシュも無い)、テキストウィンドウの濃淡変更が可能となった、などの改善点もある。
しかも、電波ソングではあるが今まで無かったOPまである。
フルプライスなのだから当然かもしれないが、過去の作品群を知る者としてはその進化ぶりに驚く。

本編の話をするが、女学園の教師である主人公がひょんなことから『神様』に催眠術を授けられ、その『神様』がチョイスした6人の学園生(こちらにも一定の能力が授けられている)を孕ませることが出来たら、主人公の願いである学園の征服をかなえる、というものである。
催眠術モノとしては良くある荒唐無稽な設定ながら、6人のヒロインたちも何がしかの能力者であり、少し面倒くさいストーリー展開となる。
特に、選択肢画面で特定のヒロインだけを選択しても話が先へ進まない(ループする)仕様となっている。
特定のヒロインの攻略には他のヒロインの力を借りなければならない場面があり、総当りでプレイしたところ時間が異様にかかってしまった。
また、シーン回収には選択肢画面の「広範囲催眠」を選択する必要があるが、イベントの出現にランダム性があるのかCG100%回収が大変だった。
ストーリーとしては個別ルートに入ってからの急接近展開がそれなりに面白かった。ただキャラによっては理不尽すぎる扱いに可愛そうな子がいた。

それから、このブランドの作品のもはやお約束となってしまったが、立ち絵とCGの出来に本作も当たりはずれがある。
HなCGの体の描き方が不自然だったり主人公の男根が長くて太すぎるなど、過去作品のトレスなのかと思えてしまうほどだった。
また、個別ルートの最終シーンで「2年後」や「5年後」と言った未来の場面が登場するにもかかわらず、ヒロインの立ち絵が学園生時代と同じもの(服装まで同じ)だったり、例によって外出時の服装のバリエーションが1種類しかない、せっかく学園生なのにスクール水着姿で登場するのがひとりしか居ない、体操服姿の立ち絵が上半身しか表示されない、などせっかくフルプライスなのにもったいない点もあった。
このあたりの問題を解消するだけで一般プレイヤーからの見た目はかなり向上するはずであり、何とかして欲しいと思っている。
ストーリーは別として、絵柄で買う/買わないを選定されてしまうブランドであり、名前を変えてでも存続しようと考えるならば、是非とも改善していただきたいものである。


・立ち絵+CG    13点/20点
・設定(システム、作品世界観) 14点/20点
・シナリオ      14点/20点
・音楽        14点/20点
・声優        15点/20点
●合計70点