ErogameScape -エロゲー批評空間-

H.S.SさんのCROSS†CHANNELの長文感想

ユーザー
H.S.S
ゲーム
CROSS†CHANNEL
ブランド
FlyingShine
得点
69
参照数
971

一言コメント

構造は面白い。けど、主人公の言動やアンテナ放送は一方通行でクロスしていないというつっこみが(ry

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

構成は非常に興味深い。

同じ週を何回も繰り返すことを、ゲームを繰り返してプレイするユーザーとだぶらせたり、失敗した出来事のやり直しを現実社会とだぶらせたり、いろいろ深読みができるようになっている。それがどうしたの?って言われればそれまでなんだけどw


登場人物はほとんどが異常者ということになっている。

黒須太一…自分が美しいと感じたものをついつい壊してしまう。たまに理性がきかなくなる

曜子…自分を保つために太一に依存。

美希美希…自分がかわいい。表面上仲良くすることはできるが、あっさり裏切ったり人を道具のように扱うときがある。

霧ちん…純粋。潔癖。

みみみ先輩…規則を必要以上に守る。

桐原…他人との距離感が分からない。プライドが高そうに見えるが、付き合ったりして枷が外れると、病的なほどに相手と同化したがる。


登場人物それぞれに与えられた役割がはっきりしているところはswan songと似ているかも。ただスワソは群青劇でそれぞれのキャラの掘り下げがよく出来ていたけど、本作品は太一の一人称なのもありいまいち。というか、美希ティーとか先輩ってわりと普通の性格じゃない?

太一
思い出作りといって部活のみんなをむりやり仲良くさせようとしたり、思い出さえああればそれでいいと言ったり、言動が一貫して自己満足のためだったのはある意味評価できる。
自称化け物らしいけど、どこがって感じ?全然暴走してないじゃん。先輩の血を見て襲いかけた時とか、霧ちんに追い込みをかけている時とかあったけど、あっさり通常モードに戻っているじゃん。せっかくのループ構造なんだから、主人公が曜子ちゃん以外全員○してしまって曜子ちゃんと対峙するシーンとかあってもよかったのに。もしくは主人公が美しいと思っていた他人の部分が損なわれた瞬間に癇癪をおこすような言動をして暴走し出すとか。
あと、幼少期にほられたりしてつらい目にあったらしいが、わりと(物語では)よくある設定じゃない?で、住人を殺して逃走?それであそこまで自分のことを化け物化け物言っても、幼少期に葛藤の描写がないというかどう見ても普通の心理状態だったので説得力は皆無。むしろ自分はこんなにつらい過去を背負って生きているんですよ~と間接的に主張している気がする。
主人公の美しさを感じる基準もよく分からん。生きるために手段を選ばなかった美希りんなら評価できるが。霧ちんとか、あの他人に影響されまくりなもろさに魅力を感じたのか?冬子の餓死に美しさを感じるのはまあ分かるが。結局あやうさを持ったものがいいのかな。独立、完成したものが好きとか言っていたが、冬子のお嬢様としての行動以外(ご飯の準備とか)は全くしないことは、独立とは程遠い気が。
やたらとセクハラすることで太一は自分の存在の意義を確認していて、そのことは主人公の異常性を表しているみたいな感想がちらほらあったけど、それって、ただのかまってちゃんですから。うざがられて友達をなくすかもしれないけど、その手段は冬子なんかと比べたら至極真っ当で、異常でもなんでもない。
最後は、人は人と交わらないと生きていけないとか、とてもくさいことを閉じた世界で言って終了。
なにやら説教くさいゲームの方が名作扱いされやすいのは気のせいではないと思います。

曜子ちゃん
後半のシナリオが意味不。脱走の時に人を殺せなかった。現在進行形で裏切り続けている。それで?
自分の半身とした相手が自分のことを恐れているのはしんどいかもしれないけど、裏切りを指摘したとたんに鍵を持ってきて主人公を解放。本当に意味不。というか週末に祠に行くことを阻止すればいいだけなので、別に監禁しなくてもよくない?
あと、曜子ちゃんが太一に惹かれた理由も分からん。というか、予定通りに人を殺せなくて、問題なく殺せた主人公に恐怖感をいだいたら裏切りですか。そうですか。曜子ちゃんも太一が自分とは次元が違う生き物なんだと感じたのなら、脱出したあとも太一を好きな理由が分からん。予定通り行動できなかったことの負い目からいろいろ世話してるだけ?
あっさり向こう側に送り返しているあたり、おまえなんか半身じゃねーよ、と太一が言っているように感じるのは気のせいでしょうか。

美希っち
毎週掃除している健気な子。太一が一人残った世界であっさり発狂しそうになっていたけど、美希美希の方がよっぽどひどい状況だと思う。霧っちをあっさり殺したり、生き残る確率をあげる為に冬子に剣を刺したり、手段を選ばないたくましい子。自分のことがかわいくて他人のことは分からないとか言っていたけど、ループ世界だと人の命なんてたいした意味はないしね。毎週毎週、どんな状況になっても初めと同じ状態に戻るとか気味が悪くてしょうがないでしょう。そんな中だと人が人間だとは思えなくなってくると思うのですが、どうでしょう。「(昨日無残な死を遂げた)友貴先輩、こんにちは」みたいな。「あっ、先輩(の皮をかぶった何か)おはようございます」みたいな。
個人的に一番好きな子です。

ところで、美希ルートで、美希が仕掛けた?罠のせいでスーパーくのいちが死んじゃってるんですが、ありえることなんでしょうか?もともと祠に近寄らせないための罠だし、曜子ちゃんとの力量を考えたら難しいのでは。作中だと、たまたま起こりえることもループ世界では必然だみたいなことを言っているのですが、世の中には無限回の試行を行っても確率的にしか起こりえない事象もざらに存在するので、それだけで全てを説明するのはなんだかなあと思います。
というかこういうシナリオを書く人はどうして量子論を入れたくなるのでしょう。理屈は分かりませんがただの多重世界ですという説明で問題ないと思うのに、中途半端に量子って単語を入れてくるし、多世界解釈はそもそもそういう意味で考え出されたものじゃないし。特定の空間で主人公が観測すると別世界に移行する、その説明だけで十分では。観測者の主人公も別世界に移るのは何かおかしい気もするけど。

霧ちん
人を見る目があるとか太一が言っていたけど、ループしてたくましくなった美希美希を見抜いていないあたりたいしたことないような気が。あれだけそばにいたのに。それと簡単に誘導されすぎ。
この子は極端過ぎてあまり好きじゃない。実は真犯人はSだったんだ→お詫びするために私が奴隷になります、という流れを見るからに群青度はかなり高い、と思いきや低いんですね。なぜに?

みみみ先輩
どうみても普通の人です、ありがとうございました。
他にやることないんだしアンテナ製作とか前向きでいいじゃんね。食料だってそこまで切羽詰ってないし、何か問題でも?

桐原
表面はそれなりに取り繕っているけど中身は桐原ってのは、現実にもわりといる気がするのですが。
プライドが高いのではなく単に人との距離感が分からないだけ。こういうのはプライドとは言わない。


●週ごとによって行動が微妙に違うことを考えてみる

完全にリセットされるなら(祠の周辺と七香を除いて)毎回毎回登場人物は同じ行動を取らなくてはいけないはずです。美希美希はループを免れている場合が多いので、学校に行ってから美希と何かしら接触することで行動の変化は生じてもおかしくないとは思います。が、冬子なんかは影響を受けない環境にいながら週ごとに餓死したり学校に行ったりと違う行動を取っているし、主人公も行動が一定しないと七香に言われています。
ということは、リセットは完全ではないのかと。
つまり、記憶はなくなっても無意識のところで先週までの影響を受けている。

もしくは、この世界は放り込まれた人のあらゆる行動パターンをあぶりだすことが目的であり、意図的に個人個人の内因的な要素をわざとずらしている。
個人的には後者の方がしっくりくるのですが、都合よすぎ?

世界の意思みたいなものがあるとしたら、この世界には飽きていたはずなんですよ。人間が希薄になって消えていったりしていたので、終わらせる気まんまんだったのでは。そこにイレギュラーの8人が現れる。大きい規模で世界を構築するのはめんどくさいけど、このくらいの規模なら手間もかからないしやってみてもいいかな、ということで期間を1週間、場所は発電所までに設定して人がどんな行動をとるのか楽しみ始めた世界の意思さん。でも途中で飽きたので、設定だけそのままにしてあとはほったらかしにしましたとさ。単なる妄想だけどね。あれ、でも七香の存在が説明つかん。太一の妄想にしてはいろいろ知っているし。


●結局、七香の存在とは?

終盤唐突に七香が主人公の母親だと言って、本当に意味不だったのですが、この世界が太一の妄想世界(要は夢落ち)だとしたら理屈が通る部分も。つまりは、うまくいかなかった合宿から帰って見た夢が、このようなループを繰り返す夢。夢の中で太一が無意識に母親を求めて七香が登場したと考えてもいいかも(ただし、本文中に母親が恋しいみたいな描写は皆無)。最後のシーンでセミの泣き声が聞こえていたりするし。一週目の、全てがうまくいくあり得ないパターンも説明できる。
ただ、考察させるような細かい情報が結構あるんだよね。もうひとつの世界は徐々に人が消えて人口が減ってたり、白髪の遺体は向こうの世界での太一だったり、発電所だったり。

なので、私の結論は、思わせぶりな情報が出てくるリアルなループ構造の夢を太一が見たんだよってことで。

読者に解かせる気がないのなら、無駄な情報を必要以上に出すなよと言いたいですがね。