はまるし面白いけれど、面倒でプレイしていて疲れる。バグあり。
まだクリアしていないので暫定評価。
体験版は難易度ノーマルで特別難しいと感じなかったけれど、製品版では体験版以降で敵の数が多く面倒なのでイージーでプレイ。
イージーなら、全くの楽勝ではないものの、難しく考えなくてもゲームは進められるくらいの難易度だった。
修正ファイルの数がものすごく多く、私がプレイした時はスライム退治しようと思ったら途中停止した。
その後、パッチ当てたのだが、対魔物戦で出撃できない。バグの可能性もある。
これはこれで悪いゲームではないし、費用対効果で見ればかなり優れていると思うのだが、個人的にはダンジョンブレイカーのほうが良かったかな。
2011/01/09追記
1週目ほぼクリア(最後と思えるところで、バグで停止してしまった)。
たぶんこれでクリアだと思う。
プレイ時間は、ゲーム上の時間で21時間くらい。
この時点でCGとシーン鑑賞は半分弱しか埋まらなかった。
難易度Easyなら、自力でENDと思われるところまで到達できた。
特別難しいとは感じなかったけれど、全くの楽勝でもなかった。
Nomal以上でどのくらい難易度が高くなるのか定かではないが、これだけの作品規模になるとまた繰り返しプレイしようとは思わなかった
中盤で魔獣兵とか出てくるあたりでこんなの勝てるかと思ったが、ちゃんと対応できるイベントが発生した。
終盤、敵がやたら強力なスキルを持っていることがあったが、これも(運もあるけれど)対応できる。
戦闘は作戦で補える部分と、運任せになってしまう部分両方がある。
複数に攻撃できるスキルが強すぎるように感じるものの、バランスは極端に悪いとは思わなかった。
MAPが広く、一度迎撃した敵が何度も復活するので、ゲームが進んで行くほど面倒に感じる。
大作ではあるけれど、これに高得点が付けられるかは意見が分かれると思う。