ErogameScape -エロゲー批評空間-

こんにちわさんのブルーブラスターの長文感想

ユーザー
こんにちわ
ゲーム
ブルーブラスター
ブランド
工画堂スタジオ
得点
80
参照数
454

一言コメント

ガジェットトライアル(まあまあかな?)よりはちょい面白い

長文感想

前作のブルーフロウからやってます。で、最初に気になったのが絵。
今作の絵ってWin95時代?昔のアニメ?なーんか昔の絵の印象を受けます。
絵自体がどうこうより塗りが古くさいせいでしょうか。
前作の透明感のある絵の方が好きだったかも。まあやってるうちに慣れましたが。

あとOPムービー・・もうちょっとなんとかならなかったんでしょうか(;´Д`)
このゲームどっちかというと黒いというか鬱展開のゲームなんでアレはないような。
OPムービーだけ見てると萌えゲーみたいな印象ですがノリはどっちかというと
シンフォニック=レイン風味の黒い世界。
全然ゲームに関与してない人が作ったようなちぐはぐな印象を受けました。

システム面でも色々問題があってセーブ・ロード画面で最後にセーブした箇所に
カーソルが合っていないとか、ローダーの動きが角にひっかかるとか色々不満も感じました。
ELFやアリス級の古参メーカーの割にシステム面で今一歩というのはどうかと。(ガジェットもですが)

そーーーういうわけで初期の印象はかなり悪くて「こりゃ~ガジェットの方が面白いんじゃねーの?」
と思ってましたがゲームを進めていくとだんだんはまっていき、中盤からは一気に全面クリア。
悪い点ばかり上げたんで良い点を上げると一般的な敵首都占領型のSLGと比べるとMAP終盤がかったるくない事。
戦術MAP上にはこちらの味方部隊だらけ、敵ユニットは残り僅か・・既に勝敗は決しているのに以後何ターンも
占領作業に時間がかかる・・
というSLGにありがちな展開が殆どなく、一定数の敵の撃破、及び撃破が終わった時点では占領目標の近辺に
いるという事が殆どで終盤の煩わしさがありません。これは多くのSLGに見習ってもらいたいかも。
そういうわけでシナリオの盛り上がりもあるせいでしょうが、
ガジェットの方は戦闘がだんだんだるくなっていくのに比べてこちらは後半ほど面白くなっていく印象。

とりあえずちょい前のエロゲであったTacticsBridよりは256倍ほど面白いです。
色々不満もありますが、総合的には満足。