ブルーブラスター
- 分類
- PC/非18禁

基本情報
- ブランド
- 工画堂スタジオ
- 発売日
- 2006-06-30
- ジャンル
- リアルタイムシナリオシミュレーションゲーム
- 中央値
- 75
- 標準偏差
- 15
- データ数
- 39
クリエイター情報
- 原画
-
- 羽音たらく
- シナリオ
-
- 加納京太(小田宮留美音)
- 有限会社codeX(有限会社コーデックス)
- 音楽
-
- 与猶啓至(ヨナオケイシ)
- 景家淳
- 志倉千代丸
得点分布
得点 | 度数 | グラフ |
---|---|---|
100 | 1 | ![]() |
90~99 | 2 | ![]() ![]() |
80~89 | 12 | ![]() ![]() |
70~79 | 16 | ![]() ![]() |
60~69 | 5 | ![]() ![]() |
50~59 | 1 | ![]() ![]() |
40~49 | ||
30~39 | ||
20~29 | ||
10~19 | ||
0~9 | 1 | ![]() ![]() |
おかずに使える状況
状況 | 度数 | グラフ |
---|---|---|
とても | 0 | ![]() |
かなり | 0 | ![]() |
だいぶ | 0 | ![]() |
それなりに | 0 | ![]() |
あまり… | 0 | ![]() |
まったく… | 2 | ![]() |
コメント
- 得点
- 95点
- おかず得点
- 一言コメント
- 正直驚きました。ブルーフロウのことを考えると(特にADVパートのシナリオやSLGパートの操作性には)期待していなかったのですが、それを含めて格段の進歩です。「ADVを重視しアクセントとしてSLGパートを」ということのようですが、SLGパートもボリューム十分です。今後もぜひともこの方向性で、叶うことならばブルーブラスターの続編やファンディスクを。
- 投稿日時
- ユーザー名
- RIK_2
- 得点
- 91点
- おかず得点
- 一言コメント
- ADVでわくわく、SLGにどっぷり。 → 長文感想(554文字)
- 投稿日時
- ユーザー名
- TEA
- 得点
- 85点
- おかず得点
- 一言コメント
- 前作と比べると劣化しているが、単独で見れば悪い作品ではない。 → 長文感想(397文字) (ネタバレ注意)
- 面白くなってきた時間
- 7時間
- 投稿日時
- ユーザー名
- 壊れかけの歯車
- 得点
- 85点
- おかず得点
- 一言コメント
- 手軽に楽しめるSLG。
- 投稿日時
- ユーザー名
- paper
- 得点
- 83点
- おかず得点
- 一言コメント
- シナリオ○、ゲーム性○、BGM○、シナリオはずいぶん良くなっていたので、後半であきませんでした
- 投稿日時
- ユーザー名
- nekorin
- 得点
- 80点
- おかず得点
- 一言コメント
- 老舗にしては幾つか気になる点はあるものの、全体的にはなかなかの作品 → 長文感想(218文字)
- 投稿日時
- ユーザー名
- lates
- 得点
- 80点
- おかず得点
- 一言コメント
- ガジェットトライアル(まあまあかな?)よりはちょい面白い → 長文感想(911文字)
- 投稿日時
- ユーザー名
- こんにちわ
- 得点
- 79点
- おかず得点
- 一言コメント
- これぞ工画堂といったカンジの良作。ほとんどの点において前作より進化しているのが○。シナリオとゲームバランスも良好。 → 長文感想(333文字)
- 投稿日時
- ユーザー名
- sanbou
- 得点
- 75点
- おかず得点
- (まったく使えなかった)
- 一言コメント
- 前作からの進化は?? ちゃんと前進してました。 → 長文感想(301文字)
- 投稿日時
- ユーザー名
- miniminipoo
- 得点
- 75点
- おかず得点
- 一言コメント
- 一週目アッシュレイENDクリア。自分的には良作。しかし・・・ → 長文感想(656文字)
- 投稿日時
- ユーザー名
- S-SGX
レビューサイト一覧
- 80点 パソコンゲームの感想のみのページ