ErogameScape -エロゲー批評空間-

ゲーム名
私が好きなら「好き」って言って!
ブランド名
Chuablesoft
得点
--
一言コメント
シュガスパ2015。
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
恋想リレーション
ブランド名
Lump of Sugar
得点
--
一言コメント
右下のロータリー型メニューがタッチパネルだとものすごく使いやすい。地味にウィンドウ外まで入力範囲が続いててクルクルできる。Lumpはよ特許取ったほうがええで。
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
悪魔娘の看板料理
ブランド名
ソフトハウスキャラ
得点
--
一言コメント
SLGは敬遠していたんだが気が向いたのでプレイしてみたら予想外に楽しかった。ラスボスというか裏ボスというか、そんなキャラが冒頭3分くらいで嫁になるという底辺からのチートプレイで安心感がある。SLG初心者が言うのも変な話だが、初心者に勧めたくなる作品だね。なお初回プレイで普通の店長でした。サシィアーネちゃんとも出会えず。さてもう一周するか。
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
ぼくの一人戦争
ブランド名
あかべぇそふとつぅ
得点
--
一言コメント
「ある穏やかな春の日、里見永治が知っている海辺の田舎町は世界を一変させた。」 このままいくと(個人的には)ただのあらすじ詐欺?になってしまいそう。キャラ紹介も含めて控え目にも第一体験版限定の嘘情報では拍子抜けな感じで、そんな杜撰な出来ではないと信じたい。明らかな他人が出てくるので多重人格ものではないと思う。 個心的予想は”会”というのは伝染性の精神病かなと。会員=王=感染者である。王はランダムな期間(もしくは一定の理由)で開催される戦争に巻き込まれる。王は戦争に際して、現実での交流のある他人を兵として召集できる。(”会”の感染) 交流の深さが兵の強さである。 戦争の敵は今のところ魔物の類(正体は憎悪・不安などの王の負の感情?)である。 兵は戦争で死ぬと王に関する一切を忘れる。 王は戦争で死ぬと全ての他人から忘れられる。(王が死んだ場合のペナルティについてはもっと緩いかもしれない。交流のある兵全てから忘れられるとか、兵の条件を満たした他人全てから忘れられるとか) 戦争への恐怖は戦争を誘発する。 王は戦争で死に続けると精神を病む。 王に召集された兵は何らかの条件(最後の一人になる等?)で王になる。(”会”の発病) となると当然、王と王の戦争が起こることも予想される。 たぶん記憶を守るために他人との交流を深める(兵を増やす・強化する)とか兵の死亡や王同士の戦争あたりがヒューマンドラマ要素に繋がるのかな。おそらくサバゲー感覚で戦争を開戦している”王”が一人いるはず。普段から記録を取ってる彼が怪しいね。永治あたりは最後の一人になるまで王を殺していけば、父と母の離婚の原因になった王を見つけられるとか考えて参戦してくるのではなかろうか。書いてて気づいたがヒューマンドラマじゃなくて中二バトルものでいいんじゃ……。魔物に殺されると負の感情に支配されるみたいなので、王様ゲームに負けると何らかの支配を受けるのかも。魔物の使役が可能かどうかも考慮の必要あり? 戦争で死ぬと悪夢を見てそれに支配されるが正しいのかも デスノートの企業編的展開を予想してみる。  
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
夏の色のノスタルジア
ブランド名
MOONSTONE
得点
--
一言コメント
とある新作でやや傷心だったので、気分転換にプレイしてみた。 田舎で幼馴染なヒロインとラブラブちゅっちゅするだけ系のゲームだと思ってたら、プロローグからして「ぐちゃ、ぐちゃ」とか不穏な空気で、良くも悪くも度肝を抜かれた。 伝奇かファンタジーか半々くらいな印象。プリエヴァやMMLを想定してプレイするとまあびっくりするよね。 体験版のプレイ時間は2時間くらい?だと思う。 閉鎖的なファンタジーもの(体験版)としては、12月にプレイした紙の上の魔法使いよりも好みだったが、なんとも判断に困る。 舞台の不気味さは伝わってきたし、ヒロイン総ヤンデレじゃね?という怖いもの見たさ的に興味は引かれた。 ロリ母は死んでそうとか、最初にぶつかった男の子は主人公本人?とか、だとするとタイムリープもの?とか、うんなんか考えてたらますます気になってきた。 とりま、エロい体したヒロインみんな可愛いし、乳首浮いてる(ように見える)私服立絵が非常にそそるので、買う気がする。
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
ハルキス
ブランド名
戯画
得点
--
一言コメント
できる主人公とダメな主人公(能力的な意味で)と結構両極端な主人公を描く森崎だが、今回は後者らしい。まあ、森崎シナリオである以上、どちらにせよヒロインに弄られる運命にはかわりないんだけどね、それがいい。シナリオの引きについては残念ながら、つまらないという意味では決してないのだが、体験版時点では前作キスアトに及ばないと言わざるを得ない。ただ、出戻り原画er(この表現が正しいのかは知らん)のmaruiが再加入したことで、ヒロイン力が大幅アップしている点についてはおそらく異論はないだろう。あと個人的に”黒スト”率が今回大幅にアップしている件は非常に喜ばしい。きっと祈り(アンケート)が通じたんだなーと一人ほくそ笑んでいる。ヒロイン総黒スト化も夢じゃないぜ!
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
月に寄りそう乙女の作法2
ブランド名
Navel
得点
--
一言コメント
大変に気分が良い。”2”って見た時はあちゃーっと思ったが、男の娘、従者物など基本的な部分はそのままに、 公式二番煎じという不名誉を回避するには十分な新要素も盛り込まれていた。 この体験版だけで5000文字くらいレビューの体を借りた妄想を垂れ流せそうな濃密な時間だった。 (以下妄想垂れ流し) さて、つり乙も喜劇だったが、つり乙2もご多分に漏れず喜劇だった。同時に悲劇でもあるんだけどね。 演目は、「寒がりな”裸の王様”」。 「愛を与える、愛を捧げるとか言いながら、その実、誰のことも愛してなんかいないんだろ?」 「自分が着るためだけの服。そんなもの、どれほど技巧と才覚が備わっていようが、他人から手放しの賛美を得られるはずないじゃないか」 「私の考えた最強のお母様。それは君の偶像、君の理想であり、存在しない」などなどドSを自称しながらも突っ込みどころ満載。 優雅に振舞いながらも必死にもがいて全肯定されたがっているようにしか見えない主人公の姿がなんとも愛おしい。 さても悲劇であり喜劇だ。彼が”裸である”と指摘できたのは、彼が反抗を覚える実の父、遊星だけだったというのだから。 見事に泥沼だね。このあたりに焦点を置いてみると、衣遠が才華に入れ込むところが実に愉快に見えるよね。 結局のところ、愛することを知るか、無条件に愛されていることを自覚するか、この2つあたりが落としどころなのかなーと妄想するが、一番楽しみなのはその過程。如何に才華を全否定して滅多打ちにするかだよね。いやはや胸が躍るね。 合わせ鏡的配役のラフォーレさんの活躍に乞うご期待だ。あと個人的な好みなのだが、主人公が実は無精子症だったりすると最高に萌える。そこに恋敵なイケメン持ってきて才華をズタボロにとか、胸熱だよ。まあ最近のエロゲ事情的に無理だろうけど。  「月は太陽にはなれないのだよ」
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
紙の上の魔法使い
ブランド名
ウグイスカグラ
得点
--
一言コメント
ここでは評価がすこぶる良いのだが、個人的には微妙。金緑石かあ瑠璃も魔法使いなんだろうなーとか、浄瑠璃で語り部なのかなーとか、数年前から開いてる本があるんじゃね?とか妄想できなくもないんだが、そもそも、題材の本(魔法の本)が全て作者の脳内設定というのがダメなんだよね。「暗い石は不幸だ」とか漠然と言われてもこっちにしてみればなんのこっちゃと。これやるなら、文学少女みたいに実在の本を持ってきて欲しい。そうしてくれると展開予想したりできて楽しいんだよ。1~3章で実際に対処したのが事実上、1章のヒスイのみなので、魔法の本に対して登場人物にどの程度の裁量があるのかとかも不明だし、魔法の本自体もただそういうものがあるのか、著者が存在するのかとかまだまだ設定が穴あきで(もちろんこれから埋めていくのかもしれないが)、プレイ時間6時間程度に対してはなんとも薄いという印象でした。つまるところ具体的な問題点が曖昧なままなせいで、「あ、ヤバいこれ詰んでる」っていう絶望感が感じられない。結局、「なるようになるんやろな」という感想に落ち着いてしまうあたりいまひとつ期待に胸が膨らまないんだよね。あと最後にこのタイプの主人公が苦手。
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
キミのとなりで恋してる!
ブランド名
ALcotハニカム
得点
--
一言コメント
今年プレイした体験版では三指に入る面白さだった。内容はWA2icを明るくポップにしたものをイメージするとわかりやすい。誰から攻略するか今の時点でかなり悩む。ヒロイン3人とも可愛いし、むっちりした肉がたまらん。ただエロは各3シーンくらいなんだろうなあ、5シーンあれば大歓喜なんだが。
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
ココロ@ファンクション! NEO
ブランド名
PULLTOP
得点
--
一言コメント
エロ体験版で水菜が突然尻振り出したときは驚いた。事前情報ではなかったから良いサプライズだ。買わねば。
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
どうして、そんなに黒い髪が好きなの?
ブランド名
ファイヤワークス
得点
--
一言コメント
残念ヒロインもの×籐太×奏雨。うっ、なにやらデジャブが……。こういうのは一番まともそうなのが一番やばいと相場が決まって、と期待している。
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
あの晴れわたる空より高く
ブランド名
Chuablesoft
得点
--
一言コメント
「敷かれたレールの上を走るのは、ロケットじゃない、電車だ」 byフォン・ブラウン(自称)  完璧な出来レースなのに思わず胸に響いた。そして爆笑した。まいったな、これは買わねば。
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
できない私が、くり返す。
ブランド名
あかべぇそふとすりぃ
得点
--
一言コメント
ありきたりと言えばそうだが、テーマが明確なのは悪くないと思う。現在と変えたい過去の紐つなぎで、終点が決まっているから未来は変えられない。 使用者は記憶を持ち越せるではなく、使用者しか記憶を持ち越せない、と考えると、時計の能力自体ただの夢オチじゃないのかというのはさすがに穿ちすぎか。 とはいえ、そういうギミックよりも、白を踏み台に黒をゴールにするのか、もしくはその逆なのかっていう話の落ちが気になる。個人的に逆の展開に期待したいが、果たしてどうなることやら。
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
蒼の彼方のフォーリズム
ブランド名
sprite
得点
--
一言コメント
キャラデザはいうに及ばず、BGMから背景まで力の入れようが凄いのだが、あえて難点があるとすれば、グラシュのデザインが少女趣味寄りすぎるところだろうか。作品のキーポイントだけに、未来技術らしくもっと洗練されたデザインを期待したかたった。 あと個人的な好みだが、経験者がずぶの素人に負ける展開ってのは微妙だ。匙加減としては才能やセンスの片鱗にハッとさせられたくらいに留めて欲しい。 CS化の匂いもプンプンするしエロも薄いんだろーなとか不安要素もあるんだが、何はともあれ、麗子攻略させろ。キャラデザ、設定、CV全部好みなんだよ。
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
熟バレー ~シゴキ扱かれる熟れた人妻達~
ブランド名
アトリエかぐや
得点
--
一言コメント
リリカルとかコーヒーのくだりとか、初っ端から笑ってしまうテキストで妙に引き込まれた。肝心の主人公によるエッチなシゴキが始まるわけだが、主人公ー練習ヒロインー傍観ヒロインの3つに分かれていて、読み手は基本的に傍観ヒロインの視点で物語を見ることになる。異常に熱い主人公、なぜか真面目にシゴかれるヒロイン。そして、唖然とする傍観ヒロインの突っ込みがいちいち読み手のそれと被るので、相乗的に笑えるという絶妙な構図である。全くの別ジャンルだがちょっと前にプレイしたアストラエアがどこ見てシナリオ書いてんだよ、な感想だったので、視点配置の上手さが映えた。 これで抜いたら負けななんじゃ?と思わされた時点で負けなんだろうな。 「俺はただの痴漢さ」に続く怪作の予感がひしひしとする。
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
アストラエアの白き永遠
ブランド名
FAVORITE
得点
--
一言コメント
いい加減に開幕早々の思春期ポエムぶっこむのはやめようよ……、それやっていいのは00年台前半までだって、と感じてしまう。初っ端から、というか冒頭通り越してタイトルやらなんやから、泣きとか感動を狙った作品は拒否反応がでるのは、私が年を取って、ピュアな心を失ってしまったせいだろうか?いいかげんダカーポやら鍵作品の影響引っ張るのはやめよう。 バックで歌も流れてて”すごい感動的なシーン”を演出したいんだろうけど、文字通り、置いてけぼりなんだよね。とりま耐えてシナリオ始まったかと思ったら、おま誰?な登場人物が止まない雪というベタな設定を解説しだす。誰もが公式サイトのあらすじや登場人物に目を通して準備万端とか胡坐かきすぎ、ねーよ。そして、さらに進む「ルーン?」。「仕事?」、「え?、なんか玄関で速攻突っ返された」、この時点でもうおかしいんだよ。そして、唐突な再開。自分の呼称が「ゆきゆき」とかほんと無理、ごめんなさい。そっと、×った。
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
レーシャル・マージ
ブランド名
AXL
得点
--
一言コメント
エリクシルに比べるとちょい劣る感じだが、概ね期待どおり、いやそれよりも、エルルがハブられてるのいったいどういうことだよ!!
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
銃騎士Cutie☆Bullet
ブランド名
エフォルダムソフト
得点
--
一言コメント
かなりの低評価だが、はぐれ&なずな、さえあればどうでもいい派な私に隙はない。しかしながら、一つ疑問なのは、割と高評価な巨乳なんちゃらシリーズのテキストも同レベルな気がするのだが、これ如何に?
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
ALIA's CARNIVAL!
ブランド名
NanaWind
得点
--
一言コメント
ふむ、なるほど。サキガケに先駆けて、OPPAI'S CARNIVALとな。体験版はほぼカミカゼと似た感じというのが、やや不安要素だけど、まあエロければいい。あと、3月は無理しなくていいんだよ?
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
BALDR SKY Zero 2 -バルドスカイゼロツー-
ブランド名
戯画
得点
--
一言コメント
ミッションモード体験版ですが、フルスクリーンにするとセーブデータが壊れる(次回起動時に画面設定が初期化&ミッションメニューが???と表示される)可能性あり。 ウィンドウモードでプレイ推奨。  ゲーム自体はゼロよりも派手になっていて爽快感がアップしている。 ノーマルでも普通に死ぬし、ベリーハードは難しすぎて、燃える。 5個目のマップ描画が重い。 あと相変わらずダッシュとジャンプの反応が遅い(感度が悪い)。 ベリーハードだとこの鈍さがかなり厳しい。 公式でキャンペーンやってたので、プレイ動画投稿しました。 ひとまず、デフォルト装備でvery hardを全ステージ武器よりも、耐久力UPIIIの有無で難易度が2段くらい違う印象です。よかったら見てね。―――――― マレルルート体験版プレイ完了。なにこれ、クッソ面白い。甲とエドの間の誤解も全てではないものの、若干解消されて、背中合わせに戦うようなシーンとかすごく燃える。 あと、レインがサポートのときはオープンコンバットって言ってるので、エンゲージはSASかスコールでの戦闘開始コールみたい。 てか、甲さん、慣れればラサーヤナをワンコンボで余裕とか、マジパネーっすwww。うむ、さすが最強。素面のレイモンドに思わず吹いた。やっぱりこいつもブランドロイドっぽいね。 バトルでは、敵の動き(AI)が前作よりも洗練されている気がする。AIについては作り手側でどうしても経験値が必要な部分だし、この調子で完成度を上げていって欲しい。 ただ、とある敵の機体名「○○○変異体」(念のため伏字)って書かれてあって、モロネタバレじゃねーか。 完全に”あの子”がエドの敵になるフラグだ。ひゃー、えぐい、エドのトラウマ抉り過ぎ。いいぞ、もっとやれ。 ゼロのレビューでは、続編妄想したけど、それを軽く越えてくる展開の数々に、妄想家冥利に尽きるというもの。あれだよ、悔しい、でも感じちゃうってやつ。 面白すぎて、ゼロ2のために、GTX780ti買ってしまったではないか。WQHDのモニタもこれのために買ったようなものだし、まったく、ゼロ2、なんて恐ろしいやつ。 しかし後悔はない!! 無事マスターアップしたみたいだし、あとは座して待つのみ。 ”最優”ってのは”一番、優しい”って意味なんだぜ、とかドヤ顔でレビューしたいので、あと20日、期待に胸膨らませて持とうと思う。
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
12の月のイヴ
ブランド名
minori
得点
--
一言コメント
このメーカーに対する個人的評価は「勘違いしちゃったクリエイター集団」なわけだが、素敵な黒ストには敬意を表さねばなるまい。シナリオとか演出たかどうでもいいので、エロいのをよろしく!
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
キスアト
ブランド名
戯画
得点
--
一言コメント
森崎テイストで丁寧に描かれており、安定感は抜群。ホチ、ベルから順調に進化していると感じられた。 とくににベルよりも森崎テイストの加えられた主人公が非常に好感が持てる。各ヒロインのCVも見事にハマり役でナイスキャスト。コンフィグと触りだけのつもりが一気にプレイしてしまった。 あとはもうエロ次第だろう。最後に一つ希望を述べるなら、冬ゲーなんだし、黒ストの出番を増やしてください。
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
赤さんと吸血鬼。
ブランド名
ALcotハニカム
得点
--
一言コメント
方向性が見えない。突如学園を襲う?脅迫状、それに立ち向かうヒロインと主人公……、て中二妄想かよ!!  これに留まらず、反対(カウンター)、脱出(エクソダス)、「なんで俺の名前を”識(し)”っている!!」などなど、現在進行形で患っている人間でも小っ恥ずかしくなるような文章は、 はたして、ネタなのか、マジなのか、判断に困る。ただ、どちらにせよ寒いことには変わりないから救えないなぁーー。
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
ちいさな彼女の小夜曲
ブランド名
feng
得点
--
一言コメント
遅れてやってきた大本命? いやダークホースか? とりあえず体験版は予想外の面白さです。テンポのいい掛け合い、無臭&好感を両立した主人公も良いです。水夏のさり気ない嫉妬&アピールとか激萌え。なにより、中二病でも恋したい花梨ちゃんが強烈過ぎて、全部持ってく勢いです。あれがロリ巨乳じゃなくて男だったら迷わずぶん殴ってます。あれ、涙が……。 エロシーンも大量&濃さそうで期待大。ちいさな彼女でも胸はいっぱい夢いっぱい。え? メインは白い娘? 知るか、おっぱいは正義だ。
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
カルマルカ*サークル
ブランド名
SAGA PLANETS
得点
--
一言コメント
こいつぁー、とんだクソゲーだぜ。CV:北見六花がサブヒロインとはどういう了見だ、ぁあ?(←激しく私怨) ……と、失礼、錯乱しました。 先月はメインなしだったので禁断症状が。 ここのキャラ紹介だとメインなのですがそこのとこどうなの? →(9月18日? サンプルボイス更新)→ひーゃっはー! エコ先輩、エロシーンありだぜ。あれ? でも、キービジュアルでハブられてる。 まさか……、グルルシロ?
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
ココロ@ファンクション!
ブランド名
PULLTOP
得点
--
一言コメント
かにしの以降、パッとしなかったPULLTOPでしたが、昨年発売した、ころげて、FDは好評ではあったものの、 外注シナリオのおかげじゃね?とか、考えていました、ごめんなさい。 と、プレイ前は斜めに見ていたものの体験版プレイ後はジャンピング土下座の勢いです。ほんとーに面白かったです。 ころげて同様に、体験版部分は、作品全体に対して「起」にあたる部分なのですが、その中でも、 起承転結の構成が綺麗で、サクサクと読めました。 なにより、近未来都市や近未来技術、そのエフェクトが非常に洗練されていた点が、現在のPULLTOPというメーカーの地力を感じさせます。 現在のある種、最先端UIであるスマホをベースにそれを拡張、発展する形で描かれた、 オルカや投影型ディスプレイなど、地に足のついて見える未来技術にはプレイしていてワクワクしました。 ヒロインについては、体験版で焦点が当てられるのは、水菜、聖、次いで、朝顔、いずれも魅力的でしたが、双子の出番が少なかったのが気になります。 というか副会長(現会長)と夏の大収穫祭がしたい。 あと、水菜と朝顔がアナグラムくさいのは気のせい?
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
1番じゃなきゃダメですかっ?
ブランド名
Rosebleu
得点
--
一言コメント
Hahaha!! こいつぁは不愉快だ。 2番じゃだめ?発言とか、一杯800円の水とか、担任教師のカリアゲ(後姿立ち絵あり)とか、私自身パロ元は嫌いですが、それにしても悪意満々だよね。 どうせなら、後出し4分割の悪徳商法とかもパロッたらどうよ。 主人公の説教が寒いのはまだ我慢できたのですが、こんな”くだらない”パロディに走らずに、どうしてもっと直球で勝負できなのかと、 CVに惹かれてプレイしたものの非常に残念な気分にさせられました。 <追記> 体験版のパロディはクソだったのに、カウントダウンの身内ネタ、面白いじゃねーか。CV五行なずなに免じて、買ってやるぜコンチクショー。
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
BALDR SKY Zero -バルドスカイゼロ-
ブランド名
戯画
得点
--
一言コメント
グッドマン中佐の”悪い人”っぷりは見物だった。いいぞ、もっとやれ。 プレリュードのほうでは、シゼル登場までプレイできた(ADVのみ)が、前作とは打って変わってのシゼル弄りには腹が捩れた。 にしても、いやはや、魅力のないヒロイン勢である。特に咲良、下ネタがスベッてます、マジで。中の人が戦犯ではないかと(私の)脳内会議では議論されている模様。 まあ、レインと比べられるポジだから、仕方ないよね(捨て駒扱いでも)。  <以下ゲーム部の不満というか改善希望点> 現状でジャンプの使い道が未知数。ダッシュ後の舵取りが効かないのが使いにくい。 FCはケージ満タンで半自動(半強制)発動が微妙なので、任意に発動できるよう変更してほしい。 遠距離強い。安定のミサイルランチャー。近距離は弱いというよりも、前作に比べて、ダッシュの使い勝手が悪く。間合いを詰めにくいので、当て辛かった。 今のところボタン連打で勝てるイメージだが、後半は爽快感だけでなく、戦略性にも期待したい。  <以下、3DCGの負荷について> SSAOはかなり負荷が重いらしく、ONにすると(3DCGでないのに、なぜか)タイトルメニューの段階で遅延が出てくる。 ゲーム設定内の解像度を下げてもフルスクリーンにすると、ディスプレイ解像度に依存して負荷が増加するようなので、高解像度ディスプレイで低負荷にしたい場合は、PCの解像度を予め下げた方がいい。 その他の効果設定でも負荷の増減はあるようだが、影なしにするとかなり軽くなるみたい。 今のところ、敵が多数(といっても、6体程度だが)出てきても処理落ちはしないので思ったよりも軽いようで、マテブIGから危惧される強制終了もなかったのは花丸。 スタッフブログでは、シナリオにかなり自身があると喧伝しているが、発売されてみたら微妙という作品は枚挙に暇がないというのも事実で、 まあ、とりあえず、期待しているので、これ以上延期しないでください。
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
夢か現かマトリョーシカ
ブランド名
エフォルダムソフトcrown
得点
--
一言コメント
体験版前に、公式ページのあらすじ、もしくは、某大手エロゲ通販サイトのストーリー紹介を読んでおいた方がいいです。 いきなり体験版始めると何してるのか、わけがわからなくなります。 形式としては、深夜子を真ヒロインにして、「G線上の魔王」のように、選択肢で他3ヒロインに分岐する?ようです。 原画のせんむといえば、萌えラノベを大量生産(乱造とも言う)するレーベル、MF文庫で、黎明期を支えた?、「けんぷふぁー」の挿し絵だったのは、記憶に、、、それほど新しくないですが、アニメ化も一応果たしましたね。 原作、アニメともに打ち切り臭が濃厚でしたが。 閑話休題で、1枚絵については頭身高めのスラッとした絵で以前から好みだったのですが、立ち絵は初原画で不慣れなのか、角度によって顔が微妙になります。 塗りも問題かも知れませんが、いすかとお婆ちゃんの正座対面シーンの横顔の”目”がギョロっとし過ぎだったのも気になりました。 目のサイズがクリンと丸く大きめなので、加減が難しいのでしょうね。 ともあれ、エロCGは細身なのに肉感もあって非常にGOODでした。 シナリオは判断が非常に難しいです。初期公開のCG2枚はヒロイン達の集合絵(主人公、親友含む)だったので、 失われた過去っていうのは、仲良しグループの日々かと思いきや、そんなこともなく、 深夜子以外のヒロインはふつーのクラスメイトで、そこから、彼女達と恋人になっていく、という過程のことらしいです。 とは言いつつ、体験版部分があまりにも序盤過ぎて、判断しにくいというのが本音で、 主人公が眠りにつく境になった「ある出来事」とかも不明ですし、この先どうなるのでしょうか。 ただ、突っ込みどころが3つあって、まず1つ、割とどうでもいいのが、「平均点以下は補習」って、クラスの半分じゃねーか。それとも、38人80点、2人40点とかとんでもない格差学級ですか?  生徒の点数がまともに分布してたら鬼畜の所業だぜ。普通は平均よりいくらか低めです。 次が、主人公が大人数人に対して、喧嘩で勝ってしまうところ。普段から身体を鍛えているわけでも、ましてや格闘技をしているわけでもない主人公が?、いや無理だろ。 これも何かの伏線(ぶっちゃけ、全部夢オチ?)でしょうか。 もう1つは、いすかがお婆ちゃんに罪を告白するシーンで、お婆ちゃんが「知ってたよ」と言って許すシーンですが、そもそも、お婆ちゃんが認知症で皿やら壷やら買いすぎて借金したのが原因だよ!! と思ってしまった私にはまったく感動できませんでした。 いや、お婆ちゃんは認知症さえなければ、優しくて筋の通ったほんとに良い人です。いすかに手を出されて怒るシーンとかは、主人公は不要?と思うほど素敵でしたが、それとこれとは関係ないよね。 あげくに、孫を庇うためとはいえ一人で暴走するかなー? となんだか、登場人物がシナリオを進めるための人形に見えてしまい、ぶっちゃけ、この後の展開も非常に不安です。 「夢か現か」ということで、ひょっとしたら、シナリオの荒いところも何かの伏線ではと穿ってしまいたくなるのですが、わからん。 絵はいいし、あらすじにも惹かれていたので、今のところちょっと残念ですが、まだまだ、序盤で巻き返しも効くはずなのでがんばって欲しいところ。 最後に1つ、葵も攻略させろ。
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
淫虐の学園 ~猥堕に蔓延る復讐の罠~
ブランド名
CLOCKUP
得点
--
一言コメント
陵辱もの抜きゲーであるという事実を忘れるレベルで、トッキーが良いヤツ過ぎです。同じ頃に体験版が公開された純愛物のカルマルカとかMMLの主人公よりも100倍男前じゃねーかと、大爆笑してしまいました。復讐ものというと裏サイトが良くも悪くも濃い内容だったのですが、本作もいろいろと裏がありそうで気になります。
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
星ノ音サンクチュアリ
ブランド名
ま~まれぇど
得点
--
一言コメント
体験版も公開されて今月発売されそうで一安心。 待たされたのにも納得できる面白い体験版でした。 エロシーンが1つくらいサンプルで収録されていたらなお良かったです。 未来技術バトル物というと、ちょうど星逢のプリズムギアが発売されたばかりですが、あちらの体験版が眠すぎたのに対して、本作はサクサクとテンポ良く進み、こまめに挟まれるギャグも面白いです。角膜移植。 ヒロイン4人も正統派ツンデレ、ヘタレお嬢様ツンデレ、毒舌ロリボッチ、フルアクセルブラコン実妹と、テンプレを踏襲しつつ個性が際立っています。左目。 主人公も前作に引き続き、真面目だけどエロいというなんか分からんが好感が持てるタイプです。第一世AD。 ままれといえば何と言っても塗りが良い。中でも黒ストの塗りは個人的評価では業界一で、本作でも大いに期待しています。クロノス。 というかもうサンプルCGの時点で、、、ふう。 不安があるとすれば、北川晴のシナリオで、恋しよはエロくて当りだったのですが、恋束が外れ気味だったので、本作はどう転ぶか。 ところで、トゲウオがAV見て興奮するって本当ですか?
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
乙女理論とその周辺 -Ecole de Paris-
ブランド名
Navel
得点
--
一言コメント
アフターのおまけとか言ってごめんなさいだよ、まったく。相変わらず、引きの強いプロローグから本編への導入の手際が見事でした。 メリルが女版朝日(ん?)で天使だった。 本命が真心、次点がモデル、大穴がメリル(まずないと思うけど)というところかな。 ただ、朝日のマフラー製作を知っていたのが描写を見た限りでは、モデルの人だけ。湊と被るという理由で、きみなごヒロインも仰天の腹黒設定? 真心はあからさまに怪しいし、モデルの人っぽい気がする。ところで、日本人の父親、修道院から出られない事情があった辺りが、どこかの誰かさんと被るような。スルガが「はじめ、まして」と変な間を持たせたのも気になるところ。カウントダウン見てて唐突に思ったんだが、ユーシェがパリにきたら、語尾、誤用はどうなるんだろうか?
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
グリザイアの楽園 -LE EDEN DE LA GRISAIA-
ブランド名
FrontWing
得点
--
一言コメント
トイレを利用して五体満足に1票。
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
お嬢様はご機嫌ナナメ
ブランド名
ensemble
得点
--
一言コメント
元々のあらすじとは打って変わってというか、やれやれ系の振り回されコメディかと思いきや、予想外の経済物。 話の展開や、ラストの引きも上手く、ちょくちょく伏線もばら撒かれていますね。 何かとゴタゴタの絶えないブランドですが、本作の体験版についてはとても上手に作られていて、製品版にもかなり期待しています。 難点を挙げるとすれば、お嬢様のギャグが全て寒く、一方で、無口系?キャラが災いして、若干、空気になっているところでしょうか。 メインヒロインは音羽だよね、って言われても違和感ないくらい、音羽のキャラが立っていました。 残りのシリアス部分は共通扱いになるのか、お嬢様ture扱いなのかも気になるところ。 このあと一体どうなる?
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
少女神域∽少女天獄 -The Garden of Fifth Zoa-
ブランド名
Lass
得点
--
一言コメント
これはあかん。突っ込みどころが多すぎる。まず序盤、地の分の設定説明、過去回想の乱発とか、テキスト書く上ではある種のタブーです。 主人公はまだ何も事件に巻き込まれていないのに、全く関係ないところで、訳知りな人間が多数登場してきて、それっぽい会話するところとかも、ダメ。 せめてそういうのは、主人公が事件に巻き込まれてからでないと、読み手は何も想像できないし、読んでてひたすら苦痛です。 ゲームシナリオの書き方入門でも読んでから出直して来いと言いたい。 道で通りすがった女子校生に「幸あらんことを」とか心の中で思う主人公とか、もうね。爺か!  時間(けしき)とか、「紡ぐ」にかけてるんでしょうが織物(れきし)のルビとか寒い。 最後のダイジェストムービーも、「俺に力をくれ!」ってリーマン風の人が言う時に立ち絵がピョコンと跳ねたり、大物っぽい爺さんが決め台詞言って、 ドドンッと立ち絵がアップする演出は盛り上がるどころか、むしろシュール、失笑物でした。 何よりもひどいのが、容量2G弱でプレイ時間にして、3~4時間程度。回線弱いと落とすほうが時間かかるってどういうことよ。(たぶん落とすのに5時間はかかったはず) 1/3にしてくれ。絵も原画が悪いというより、立ち絵の塗りが背景に対してかなり浮いている気がするのは、私だけ? BGMは良かったです。あと背景も良かったです。BGMと背景が作り出す良質な雰囲気を、冗長で難しい漢字に溢れたテキストが陵辱してる。 まさにダメな厨二の典型みたいな印象でした。fateで言えば、セイバーが出てくる前に終る体験版。容量といい、ほんとは体験版プレイして欲しくないんじゃないかと邪推してしまいます。事件が起きてすらいないところで体験版終了ですが、ここから(事件が起こってから)、持ち直せるのか?
投稿日時
ユーザー名
s0meok
ゲーム名
大図書館の羊飼い a good librarian like a good shepherd
ブランド名
AUGUST
得点
--
一言コメント
一言だけ言いたい。発売前感想は書かないという信条を翻しても言いたいことがある。  リアルの文学少年はモテないんだ。
投稿日時
ユーザー名
s0meok