ErogameScape -エロゲー批評空間-

ゲーム名
戦国†恋姫EX参 ~毛利家の絆編~
ブランド名
BaseSon
得点
85
おかず得点
一言コメント
前作と同様に今作も戦恋らしい雰囲気と展開の早さは変わらず。史実の要素も無理なく取り入れられてたのは凄く良かったです。また新実装の周辺の地理を確認出来るマップ機能も昔の地名など分かりにくいので現状を把握するのに良かったと思います。新キャラも魅力的で良かったのですが、欅以外はもう少しその部分を深堀りし描いてほしかったかなと。さらに全体的な展開自体は悪くないかなと思いましたが一つ一つの物事があっさりめで描かれおり内容の薄さと物足りなさを感じました。まだ続いてくれるようなので次回作に期待。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
廃村少女 ~妖し惑ひの籠の郷~
ブランド名
Escu:de
得点
80
おかず得点
一言コメント
軽い伝奇物のような話で、雰囲気も良く謎もしっかり解明されていて結構楽しめました。ただ残念な点としてはヒロイン毎のルート格差が大きい事と、もう少し変化のある結末があっても面白かったのかなと感じました。ヒロインの属性も多種多様で、なおかつR18シーンも色々な意味で豊富でその点は流石だなと感じました
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
BALDR SKY DiveX ”DREAM WORLD”
ブランド名
戯画
得点
82
おかず得点
一言コメント
ADVパートは短めで戦闘アクションのやりこみがメインな印象。ADVは真面目な感じとおふざけが半々ぐらいで気軽に楽しめました。そしてなぜかヒロインが全体的にロリっぽくなってた。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
BALDR SKY Dive2 ”RECORDARE”
ブランド名
戯画
得点
95
おかず得点
一言コメント
排他的で現実・仮想を絡めた独特な世界観、散りばめられた伏線の回収、そしてそれらをまとめあげるシナリオの質は秀逸の一言。各ヒロインのルートでの謎がメインである空のルートで全て解き明かされるという形であり その空ルートは謎解きに加え、感情が燃え上がるような終盤の展開の熱さと素晴らしい演出があり、時を忘れ熱中してしまいました。推しは圧倒的で桐島レイン。主人公、ヒロイン、そしてしっかり個性のあるサブキャラも多いのでその部分も魅力の一つかなと思います。Dive2のOP曲「jihad」はエロゲ界屈指の名曲。マイナス点としてスキップ出来ない周回要素でダレる部分と余計な戦闘の多さ。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
AMBITIOUS MISSION アフターエピソード2
ブランド名
SAGA PLANETS
得点
75
おかず得点
一言コメント
1は結構満足感があったのですが2に関しては正直言ってボリューム不足だと感じました。虹夢と弥栄のアフターはギリギリ許容範囲(短いけど)ですが、待望のヒロインに昇格したシャルのルートに関しては流石に内容薄すぎの短すぎかなと。キャラの掛け合いの面白さなどアンミツ共通の良さはあったものの少し残念だと思いました。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
ましろ色シンフォニー SANA EDITION
ブランド名
ぱれっと
得点
89
おかず得点
一言コメント
主人公とヒロインの恋愛を丁寧に、時にはバカップル全開で描いた純愛作品。PSP版からの逆移植で新規シナリオ、R18シーンが追加されておりかなりのボリュームに。シナリオは全体的な完成度も高く前述のようにボリュームもあるので非常に良かったです。なによりヒロインである紗凪が可愛すぎる。主人公と触れ合いどんどん変わっていく紗凪が最高すぎる。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
ましろ色シンフォニー -Love is pure white- Remake for FHD
ブランド名
ぱれっと
得点
86
おかず得点
一言コメント
無印プレイ済み。主人公とヒロインの恋愛を丁寧に、時にはバカップル全開で描いた純愛作品。シナリオはどのヒロインのルートでもしっかりと山場があり良かったですが、その中でも終盤の展開が素晴らしいみう先輩ルートは特に良かったです。ヒロインは全員魅力的に描かれており素晴らしかったなと思いましたが、メインである愛理は個人的には他のヒロインのルートのほうが愛理らしさが出ていていいなぁと感じました。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
eden* They were only two, on the planet.(非18禁)
ブランド名
minori
得点
87
おかず得点
一言コメント
独特で美しい世界観、それを作り出す美麗なCGと演出は秀逸の一言。OPムービーも流石minoriというべき素晴らしさ。シナリオ的に結末が見えていながらもそこにシンプルに丁寧に向かっていき、そしてそれらが美しく描かれていて非常に心に響きました。ロープラ作品なので短めですが描くべきところはしっかり描き綺麗にまとまっていると感じました。追加のR18シーンは余計だと感じる方もいるかもしれませんがキャラも魅力的に描かれている作品なので個人的にはアリかなと思います。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
ハミダシクリエイティブ凸
ブランド名
まどそふと
得点
88
おかず得点
一言コメント
既存ヒロインの続編を本編並みのボリュームで描いており、イチャイチャありクリエイティブあり見所ありで大満足。凸からの登場のサブキャラも可愛く素晴らしい。新ヒロインのアメリルートも既存ヒロインに負けず劣らずでアメリの可愛い部分、かっこいい部分などを上手く描いてたなと感じました。推しはあすみと華乃。一言で言うとあすみはむっちゃ天使!!で華乃は表情豊かで可愛いエロい。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
ハミダシクリエイティブ
ブランド名
まどそふと
得点
88
おかず得点
一言コメント
一癖も二癖もありながらも非常に魅力的なヒロインを前面に押し出し、また物語自体も魅力を引き出す事を一番に考えられていた印象です。個々のヒロインの職業も上手く活かし、そして終始明るい雰囲気だったのも良かった点かなと。ヒロインはまじで全員可愛かったけどその中でも一番は錦あすみ。ずっと天使だった最高でした。OP曲も個人的に好き。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
AMBITIOUS MISSION アフターエピソード1
ブランド名
SAGA PLANETS
得点
85
おかず得点
一言コメント
少し短めでしたが大満足。かぐや、あてな、美春のアフター以外にもサブキャラの深掘りもしてくれてたので良かったポイント。そして相変わらずかぐや可愛すぎる。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
カルタグラ ~ツキ狂イノ病~ 《REBIRTH FHD SIZE EDITION》
ブランド名
Innocent Grey
得点
88
おかず得点
一言コメント
美しいCGの数々、秀逸なBGMとそれらが紡ぎだす世界観は素晴らしく物語に引き込まれていきました。魅力的なサブキャラが豊富なのも良いポイント。シナリオは物語の大筋としては展開も良く夢中で読み進められましたが、全体的にもう少し丁寧に描いてほしいなと感じました。(特に主人公を取り巻く人間関係や、サブヒロインとの関係など) 推しは上月和菜。ですがその他のヒロインも魅力的な子が多いなと感じました。主人公は好みが分かれそうなタイプですが、個人的にはあまり好きではないかも。色々な面で比較対象が殻の少女シリーズになってしまってるので少し厳しめの感想になってしまったかもしれませんが、かなり楽しめた良作だと思います。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
天使☆騒々 RE-BOOT!
ブランド名
ゆずソフト
得点
84
おかず得点
一言コメント
これでもかとヒロインの魅力を引き出す作りは秀逸の一言。事前情報で良いなと思ってた娘は「やっぱむっちゃ可愛いじゃん!!」ってなるしそうでもなかった娘でも「え?待って可愛いやん!!」ってなるの凄すぎる。シナリオは物語的に特別良いという感じではありませんが、ヒロインの魅力を最大限引き出せてるので問題なし。CGや立ち絵もしっかり可愛く最強 システム面もほぼ完ぺき快適なところも相変わらず素晴らしい。推しは百里風実花と谷風天音(CV.夏和小さん)。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
サクラノ刻 -櫻の森の下を歩む-
ブランド名
得点
98
おかず得点
一言コメント
魂が震える素晴らしい作品。 → 長文感想(237文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-
ブランド名
得点
93
おかず得点
一言コメント
刻に繋がる序章。 → 長文感想(235文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
未来ラジオと人工鳩
ブランド名
Laplacian
得点
86
おかず得点
一言コメント
ヒロイン良し、テキスト良し、世界観良し、設定良し、音楽良しで序盤から物語にグイグイ引き込まれました。なにより凄かったのはCGや背景。全てが美しく、心に刺さるものも何枚もあり正直圧倒されました。シナリオに関しては共通ルートは良かったのですが、前作同様に個別ルートのボリュームが物足りないと感じました。流れ自体は良かったのでもう少し丁寧に描写してほしかったなと思いました。推しは越百秋奈と薊野椿姫。ただ他のヒロインのかぐやと水雪も魅力的でしたし、サブキャラも良い印象です。前作の「ニュートンと林檎の樹」と同様に惜しいなと思う作品でした。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
ニュートンと林檎の樹
ブランド名
Laplacian
得点
84
おかず得点
一言コメント
魅力的で個性的なヒロインやサブキャラとのテンポ良く面白い掛け合いは凄く楽しめました。またメインである科学に関してもわかりやすく説明されておりスムーズに物語に入っていけます。キャラ毎にムービーの演出が入るのも斬新で面白かったです。全体の雰囲気は明るめで良かったと思いますが、17世紀のイギリスという世界観はあまり深く表現はしきれてなかったかなという印象。シナリオに関しては全体の流れ、共通ルートはクォリティ高く面白かったのですが、個別に関しては全体的に少し物足りないと。もう少し個別にボリュームと盛り上がりがあればと感じる少しもったいないなと思う作品でした。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
キミトユメミシ
ブランド名
Laplacian
得点
76
おかず得点
一言コメント
明るめの雰囲気な学園もので主人公と悪友やヒロインとの掛け合いがぶっ飛んでて面白かったです。特にしぐれのカタパルトが良き。シナリオは短めながら各ルート物語としてよくまとまってはいましたが、全体的に物足りなさを感じました。(付き合うまでの描写や終盤の盛り上がりなど)また何か所かバグがあったのもマイナスポイントかなと。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
WHITE ALBUM2 EXTENDED EDITION
ブランド名
Leaf
得点
98
おかず得点
一言コメント
三角関係を描いた不朽の名作。 → 長文感想(167文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
アスカさんはなびかない
ブランド名
あざらしそふと
得点
81
おかず得点
一言コメント
展開としては主人公とヒロインとの恋愛模様を一歩ずつ関係が進展していくのを丁寧に描いてると感じました。その他のシーンは最低限にすることでテンポも良く、そしてコンパクトにまとまっていました。そしてヒロインである獅子堂飛鳥。彼女の色々な魅力をこれでもかとぶつけられました。まじでアスカ可愛すぎる。個人的には可愛さだけでプレイした価値があると感じました。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
終のステラ(非18禁)
ブランド名
Key
得点
90
おかず得点
一言コメント
一人の人間の男と、一人のアンドロイドの少女の物語。彼らの旅の先にあるものを、この物語を知れて本当に良かった。シナリオはコンパクトながら明確なメッセージ性があり、非常に高いレベルでまとまってるという印象です。描くべき箇所はしっかりと描き、けどテンポ良く中だるみもしないのでサクサクと進められました。自分はジュードに凄く感情移入出来たのでかなり物語に没入出来ました。ロープラ作品ですがこのレベルは流石Keyの作品だなと感じました。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
サメと生きる七日間
ブランド名
CUBE
得点
86
おかず得点
一言コメント
魅力的な6人のヒロインとレベルの高いCGや背景、そしてキャラゲーのような空気を良い意味で裏切る良シナリオというバランスの取れた良作品。攻略順はロックかけた方がいいんじゃね?と思うぐらい印象変わるので注意。推しは圧倒的に遠花で、次点でくーこ。シナリオは攻略順がしっかりしていればどんどん面白くなっていきます。特に船堀お姉さん√とグランド√は謎がどんどん明かされていきかなり楽しめました。ただグランド√が思ったよりコンパクトなのと若干説明不足な個所があるのがマイナス点かなと感じました
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
戦国†恋姫EX弐 ~鬼の国、越前編~
ブランド名
BaseSon
得点
83
おかず得点
一言コメント
久しぶりに織田家、浅井家、足利将軍家のヒロイン達の活躍が見れて良かった。シナリオ的にはいつもの戦恋の雰囲気を継続しつつ息もつかせぬ怒涛の展開に時間を忘れて楽しめた。推しは「朝倉 和泉 景鏡」ただR18以外のCGがなかったのは悲しみ。ただ3章に関しては全体を通して駆け足感が否めず終盤の戦いも少し盛り上がりに欠けてたので、もう少し緩急をつけてなおかつ丁寧に描いてほしかったなと思います。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
アオイトリ
ブランド名
Purple software
得点
87
おかず得点
一言コメント
前作「アマツツミ」との対比となっているのでプレイしておくと良いかも。その前作同様全ての要素が高いレベルでまとまってた印象。挿入歌の「二人だけのカーテンコール」はガチで名曲。小夜√は良く出来ていましたが、理沙√とメアリー√は他と比べると盛り上がりに欠けた印象。そしてメインであるあかり√は多少のご都合主義はあるものの全編を通して非常に心を揺さぶられる素晴らしいと感じました。推しはメアリーとあかり。一言で表すとメアリーは可愛い、あかりはエロい。前作同様R18シーンはむっちゃ良かった。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
アマツツミ
ブランド名
Purple software
得点
89
おかず得点
一言コメント
シナリオ、テキスト、キャラクター、音楽、CGや背景などの全ての要素が高いレベルにまとまってると感じました。各ヒロインの個別√も楽しめたがやはりメインであるほたる√のシナリオの出来は両END共に別格だった。ヒロイン全員魅力的でたまらなけどやっぱり最推しはほたる。主人公は境遇ゆえか時々考えがわからない部分があったけれど基本的には好印象だった。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
消えた世界と月と少女
ブランド名
ひよこソフト(2008年~)(株式会社トゥインクルクリエイト)
得点
85
おかず得点
一言コメント
個別√の質や細かい箇所の作りこみの甘さ、ちょいご都合主義すぎる部分は多少あるものの終盤にかけて面白くなっていき、Trueでは涙が出そうになるぐらいグッと心にきました。シナリオは伝奇を上手く活かし、驚きもありで物語としてしっかりとまとめられてた印象。良作と言ってもいいのかなとは思いますが全体的にもう少し作りこまれていると良かったのかなと、惜しいなと感じました。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
ナツユメナギサ
ブランド名
SAGA PLANETS
得点
87
おかず得点
一言コメント
共通、個別√共にそんなに長くはないがしっかりと作りこまれていた印象。その中でもメインである歩√は頭ひとつ飛びぬけて良かった。ラストもしっかりと心に残る形でなおかつ読後感も良かったと感じました。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
アマナツ
ブランド名
あざらしそふと
得点
83
おかず得点
一言コメント
ヒロインは3人と多くないが元気なワンコ系後輩、おっとりでちょっと抜けてる先輩、悪友みたいだけど世話焼きな同級生と特徴はしっかりとポイントを押さえてるという印象。そして何より物語が進むにつれてヒロインの新たな一面やギャップがしっかり描かれてるので最後まで楽しめた。シナリオはそこまで山あり谷ありは感じではないがテキストが読みやすくサクサク進められました。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
天ノ少女《PREMIUM EDITION》
ブランド名
Innocent Grey
得点
99
おかず得点
一言コメント
間違いなく今までプレイしてきた中でトップを争うであろう傑作。 → 長文感想(308文字) (ネタバレ注意)
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
虚ノ少女《NEW CAST REMASTER EDITION》
ブランド名
Innocent Grey
得点
96
おかず得点
一言コメント
天ノ少女の項目に記載
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
殻ノ少女《FULL VOICE HD SIZE EDITION》
ブランド名
Innocent Grey
得点
94
おかず得点
一言コメント
天ノ少女の項目に記載
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
夏ノ終熄
ブランド名
CUBE
得点
86
おかず得点
一言コメント
世界観が抜群に良く、さらにそれに合ったCGや背景、音楽が非常に素晴らしかった。作品を初めてすぐこの世界に魅了されのめり込んでいきました。ミオもこういう子がいたら素敵だなと思えるような魅力的なヒロインだなと感じました。BADEND、ノーマルENDは非常に良かったのですが、TRUEは一本道にして終盤にもう一つ山があればもっと良くなったのかなと感じました。ただ個人的には色々考えさせられたし、プレイ出来て本当に良かったと感じた素晴らしい作品でした。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
夢と色でできている
ブランド名
feng
得点
80
おかず得点
一言コメント
OP曲ED曲むっちゃ良いしkarory先生が描くヒロインはみんな個性的で魅力的で良かった。幼馴染同士の防衛部という絆を凄く感じられた作品。テキストのテンポ等は良いが個別√が全体的に薄いと感じた。あと唐突に出てくるSFちっくな要素は個人的には余計かなと思いました。ヒロインが凄く魅力的なのでそこをもう少し深く描いてほしかったかなと。締めは駆け足感が凄いですが流れとしては悪くなかったかなという印象。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
アオナツライン
ブランド名
戯画
得点
87
おかず得点
一言コメント
一度きりのこの夏を、そして爽やかな青春をコンパクトにしっかり描いている印象です。CGや背景、音楽も相まって凄く透き通った物語になってると強く感じました。最推しはことね。「変わる、変わってしまう、変わらないといけない」という変化に対するキャラクターの心情が凄く伝わってきた。結やことねの√でも感じましたがやはりメインヒロインである海希√では強く感じ印象に残りました
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
ジュエリー・ハーツ・アカデミア -We will wing wonder world-
ブランド名
きゃべつそふと
得点
90
おかず得点
一言コメント
序盤から読み進める手が全く止まらず、そして中盤の衝撃の真実からラストまでの熱い展開の数々・・・こんなにも凄い物語、もう流石と言うしかありません 。個人的にですがファンタジー系の作品の一つの完成形と感じました。ヒロイン・サブキャラも含めすべてのキャラクターの『意志』、非常に眩しく素敵なものだと感じました 。『クラス・ペガサス』の歩み、最後まで見れてただただ本当に良かったという思いです。またテーマも明確にブレずに描かれていたのは良かったと感じました。ヒロインはみんな魅力的だけどその中でも圧倒的ベルカ推し。ただ最後の流れは賛否ありそう。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
アマエミ -longing for you-
ブランド名
あざらしそふと
得点
82
おかず得点
一言コメント
ヒロインも魅力的で背景なども含めたCGなど素晴らしいと感じました。そして主人公とヒロインの関係を上手く活かせてたのかなと感じました。いろははあまり刺さらなかったのでアレですが、桜綾は専攻は違えど対等な芸術家同士、咲沙希は同じ専攻で師匠と弟子の関係。さらに関係が深まるにつれて見えてくるヒロインのさらなる魅力は凄く刺さりました。ただ逆に主人公の過去を最大限生かせてたかというと疑問が残ります。ただあの過去を活かす、深掘りしすぎるとシリアスになりそうなのでしょうがないのかなと思ったりもします。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
穢翼のユースティア
ブランド名
AUGUST
得点
94
おかず得点
一言コメント
不条理で退廃的な世界でもがき苦しみながらも自分が正しいと考えることを後悔せずに為す、そんな物語に人たちに心を震わせられました。シナリオはシリアスかつハードで伏線回収もしっかり、そしてヒロインの強さと弱さ、そこからの成長を感じられるものでした。個人的な推しはフィオネ。気になった点は各ヒロインが主人公に惹かれる描写の弱さ、ティア√以外の個別√の膨らみの少なさ。個別√でもうひとつ物語的な山があるとヒロインの魅力をもっと引き出すことが出来たのかなと感じました。いろいろ書きましたがオーガスト様の異色にして意欲作。世界観、シナリオ、CG、音楽、キャラ、全てにおいてハイレベルで傑作と呼ぶにふさわしい素晴らしい作品でした。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
景の海のアペイリア ~カサブランカの騎士~
ブランド名
シルキーズプラスDOLCE
得点
82
おかず得点
一言コメント
ファンディスクなので本編ほどシリアスになりすぎず、ただしっかり山場はあり楽しめた。七海や沙羅は好きなキャラだったのでその物語をプレイ出来たのは良かったが本編でのヒロイン達の出番が少なかったのでそこは非常に残念に感じました。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
景の海のアペイリア
ブランド名
シルキーズプラスDOLCE
得点
85
おかず得点
一言コメント
ところどころ理解するのが難しい箇所がありましたが、先を読ませない展開の数々に心躍らせながらプレイすることが出来ました。ただ結末だけはまだ謎が多く残った状態で終わってしまい消化不良感が凄い。こういう謎解きのようなタイプは全てとは言わないがほとんど謎が解けるような形にしないと結末とは言えないかなと個人的には感じました。ヒロインはアペイリアを中心に魅力的に描かれており、また主人公・桐島零一とシンカーこの二人は本当にかっこよかった。推しは三羽とアペイリア
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
蒼の彼方のフォーリズム EXTRA2
ブランド名
sprite
得点
93
おかず得点
一言コメント
EX1と違いFCを前面に押し出した展開で本編同様の主人公とみさきの成長物語。FCの試合を含めての熱い展開と二人の心情が痛いほど伝わる描写は秀逸。もちろんFCの試合自体の演出も本編同様に素晴らしかったです。あとやっぱりみさきはFCの試合の時のかっこよさ、攻められると逆に弱い時の可愛さなど本当に本当に魅力的すぎるのたまらん。やっぱあおかなはこのジャンルの到達点だという事を再認識できる素晴らしい作品でした。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
AMBITIOUS MISSION
ブランド名
SAGA PLANETS
得点
90
おかず得点
一言コメント
個別√では若干盛り上がりに欠けるものの、TRUE√でしっかり伏線も回収し、終盤の展開、盛り上がりも非常に良く楽しめた。TRUE√では先が気になりすぎてクリックする指が止まらなかったです。ヒロインは流石サガプラとでも言うべきか、非常に魅力的に描かれていました。推しは圧倒的かぐや。クール系のキャラがいろいろな表情を見せてくれてさらにデレデレになっていくのたまらんかぐや好き。またキャラ同士の掛け合い等のテキストもレベルが高かったです。さらに金恋との繋がりも随所に織り込まれており、そこも楽しめる要素の一つでした。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
日向千尋は仕事が続かない
ブランド名
スミレ
得点
86
おかず得点
一言コメント
献身的で可愛くてエロくてちょっと小悪魔で、そして色々不器用で・・・そんな千尋がたまらなく愛おしいと感じました。R18シーンも良かったし、なにより主人公がかっこよすぎ。物語自体は短めですがテキスト&テンポもよく、しっかりと作りこまれてた印象です。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
恋×シンアイ彼女
ブランド名
Us:track
得点
87
おかず得点
一言コメント
正直に言って星奏√(終章)以外は普通のキャラゲーな印象。その中でも彩音は魅力的に描かれてたと感じました。星奏√(終章)はたしかに賛否がありそうな展開でしたが、個人的には二人が全力で歩んだ道、その物語は美しいと感じました。終盤の展開で色々感じる作品は多々ありますが、プレイ後にここまで感情がグチャグチャになったのは作品は初めてかもしれないです。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
きまぐれテンプテーション
ブランド名
シルキーズプラスWASABI
得点
86
おかず得点
一言コメント
ホラー&ミステリーな物語。何よりヒロインのアンネリーゼが非常に魅力的で、また主人公と彼女との掛け合いもGood。シナリオは若干展開の読みやすさはありますが伏線回収はしっかりしており、またテンポよくそしてコンパクトにまとめられておりしっかりホラー&ミステリーを楽しめます。締め方もこれ以上ないキレイな形ではないかなと思います。てかあの捜査手帳は反則だってまじで...
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
ゆびさきコネクション ミニファンディスク Vol.02 夏歩&伊織編
ブランド名
HOOKSOFT(HOOK)
得点
81
おかず得点
一言コメント
Vol.01と同様やはり少し短いかなと思いましたが本編の一歩先の幸せ、暖かい物語を堪能できました。夏歩に関しては一つのエピソードみたいな感じですが伊織に関しては完全なアフター、ここまでやって伊織ルートが完成するという印象を受けました。Vol.02も本編で気に入ったヒロインがいればプレイして損はないと思います。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
月影のシミュラクル -解放の羽-
ブランド名
あっぷりけ
得点
84
おかず得点
一言コメント
世界観も伝奇物らしく、そしてキャラもしっかり描かれていて物語に引き込まれた。 シナリオは序盤から中盤まで謎が多く、そして各END(BADENDも含む)も印象に残るものが多かったです。(トラウマになりそうなものも・・・。) 伏線回収はされていたが結末は少しインパクト弱かったかなーあっさりしてたなと感じました。 お気に入りは零と紅。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
戦国†恋姫EX壱 ~奥州の独眼竜編~
ブランド名
BaseSon
得点
87
おかず得点
一言コメント
相変わらず素晴らしい世界観に魅力的な新キャラも加わり本編ほどではないが熱い展開もありで非常に楽しめました。 なによりCG、背景、細かい演出のレベルが格段に上がっておりまだまだ進化していくのかと衝撃を受けました。 新キャラの中ではメイン格の伊達龍巳政宗が推し。次作も非常に楽しみです。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
天使の日曜日 “ef - a fairy tale of the two.” Pleasurable Box.
ブランド名
minori
得点
87
おかず得点
一言コメント
efシリーズが好きなら絶対にプレイすべき素晴らしいファンディスク。アフターストーリーは各メインキャラたちの一歩踏み出した先の未来へ向けてのお話で短いながらキレイにまとめてた印象。そしてアナザーストーリー。別カップリングの物語も凄く良かったが、やはり夕と優子の物語が一番グッときた。二人の優しく暖かく幸福な日常を見れて泣きそうになってしまいました。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
ef - the latter tale.
ブランド名
minori
得点
91
おかず得点
一言コメント
first taleとlatter taleの両作品通しての感想です。まず何より感じるのはムービー、演出、CGのレベルの高さ。正直に言って2008年でこれはずば抜けていると。なんなら今現在の作品と比べてもこのレベルのはあるのだろうかと感じました。シナリオや構成に関しては主人公という存在を置かない珍しい形ですが全ての物語が終章に繋がっていくのは見事の一言でした。また各キャラの心理描写を上手く表現出来てたと感じました。個人的には夕と優子の物語が一番心に刺さりました。いろいろな事があるけど自分も一歩踏み出し未来へ進んでいこうと思える素敵な作品でした。
投稿日時
ユーザー名
memo.off
ゲーム名
ef - the first tale.
ブランド名
minori
得点
83
おかず得点
一言コメント
感想はlatter taleでまとめて書きます
投稿日時
ユーザー名
memo.off