ErogameScape -エロゲー批評空間-

ゲーム名
七つのふしぎの終わるとき
ブランド名
etude
購入予定
必ず購入
得点
95
一言コメント
【体験版2】シナリオに1つの方向性が示され一気に動き出し面白くなってきた。が…この軸となるシナリオを元に個別ルートが展開するのか、個別ルート毎のパラレルエンドになるのかは未知数。フォント選択ダイアログの不具合は相変わらずだが一度Alt+F4で閉じて再度ダイアログを呼び出すと今度はきちんと手前に表示される。【体験版1】7つの特殊な能力を持った時計とそれにまつわる学園の七不思議のお話。主人公の軟派な性格が遺憾なく発揮される時と七不思議に関する時以外は終始淡々としていて盛り上がりに欠ける。七不思議を調べるのが目的とは言え色恋沙汰のエサにしかならない気も。システム周りと本編の画面演出はお洒落だが同時に負荷を増す原因になると思うのでエンジン設定とコンフィグは綿密に。そのコンフィグで別の項目に映る際の、背景の時計が回転する演出は鬱陶しく感じた。フルスクリーンだと「常に手前に表示」の設定に拘わらずフォントの変更が行えない(万一選んでしまった場合はAlt+F4を押せば再び操作可能になる。同じ症状がプレイ中にAlt+F4で終了しようとした時の終了確認ダイアログでも発生するが、こちらはダイアログが見えなくてもキーボードで操作可能)。セーブ/ロード画面の使い勝手が悪い。キーボード対応が中途半端で基本的にマウスでしかプレイ出来ない。スキップは立ち絵の状態により僅かに引っかかる事もあるが基本的に超高速。主人公が喋る時に顔ウィンドウに表示される時計は現在時刻を示している。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
古色迷宮輪舞曲 ~HISTOIRE DE DESTIN~
ブランド名
Yatagarasu(八咫鴉)
購入予定
多分購入
得点
85
一言コメント
7月27日に延期。狂った運命の輪を戻さなければ1週間後に運命の輪の中にいるもの全てに悲劇が訪れると理不尽な事を言われた主人公が行動を起こす話。プレイを進める事で得られるキーワードを使い、要所や特定の会話ポイントでキーワードを相手に投げる(D&Dする)事により話が分岐していく。それにより各キャラの運命量(HPのようなもの)が増減する。セーブはフルオートセーブのみだがフロー(チャート)から特定の区切りにジャンプする事は可能。運命量とフローのシステムは体験版仕様で今回制限はない。スキップは50~200ms。TIPSは一応文章履歴からも確認出来る。解法を見出せないと延々D&Dを繰り返す事になり腕が疲れ易い。キーワードを選ぶ際に一々あ・か・さ・た・な…のボタンを押さないとその行のキーワードが表示されないのが苛々する。ボタンの上にカーソルを移動させただけで表示されるようにして欲しい。セーブシステムの関係で好きな時に止められないが、6月予定の次の体験版から中断セーブが搭載される事が決定した。また製品版にはリスクありのヒント機能も搭載される。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
彼女は高天に祈らない -quantum girlfriend-
ブランド名
Escu:de
購入予定
多分購入
得点
75
一言コメント
体験版1.01をプレイ。1.00より大幅に改善されている。AVG部分、期限付きの任意選択イベント、その内容によっては戦闘と、デビルサバイバーに近いシステム。キャラの成長は特定のタイミングでどのヒロインとどんな方針で修行するかで決まる。修行による能力値増加でスキルを習得するようになった。戦闘はドラクエ風コマンド方式。喋る頻度が減り鬱陶しさがなくなった。敵のHPが大幅に低くなった反面特殊攻撃の威力が増して場合によっては一撃で全HPの半分以上持って行かれる事も。神業でDPを消費するようになりターン優先権がなくなった。一部の敵が色物。戦闘メニューがゲームパッド向きなのにマウスでしか操作出来ない。戦闘演出は若干強化されたがそれでも地味。全画面表示での文章表示のもたつきは解消。文章スキップは軽快(多分100ms未満)で戦闘中の会話も飛ばせる。音楽はクラブミュージック系が中心で戦闘はロック系。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
ソニコミ(非18禁)
ブランド名
NitroPlus
購入予定
多分購入
得点
75
一言コメント
体験版Ver.2.0をプレイ。Episode02までプレイ出来る(撮影は3回)。選択肢(ポインタによる指定含む)もあるAVG部分と撮影部分で構成されるカメラアクション(?)。撮影時の操作は一般的なFPSと同じらしい(マウス:視点移動、ASDWorカーソル:移動)。初めは思った方向に移動したり向いたりする事が出来ず苛々が募るが繰り返しプレイすれば慣れる…はず。撮影は画面上に次々と表示されるマーカーにカーソルを合わせてクリックする。撮影タイミングで音ゲーのように判定がPERFECT~BADに変化する。操作次第で下心丸出しのアングルでの撮影も可能だが…。気になったのはTG版の頃から最大解像度が1024×576で固定な事。画面の解像度自体はフルHD等にも出来るが結局は1024×576の画像に対してエフェクトをかけてから最後に指定解像度に拡大するため高解像度でエフェクト系の設定を全て最大にしてもジャギーが目立って酷いモデルにしかならない。またモーションの種類も序盤である事を差し引いても少ない気がする。顔がマフラーを突き破る等問題点も。TG版同様PhysXに対応している。起動には自分の環境で30秒近くかかったので慌てない事。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
ワルキューレロマンツェ ~少女騎士物語~
ブランド名
Ricotta
得点
75
一言コメント
SD絵で展開するコメディも一応あるが基本的に真面目路線。不快な登場人物が結構いるがそれ程長く続かないので許容範囲。絵も綺麗で凛々しい絵柄もこの作風に合っている。演出も派手さはないがそれなりに力は入れている。声も約1名残念な人がいるが概ね良好。なのに何故か魅力を感じない。世界背景が全く見えない事と、これからどんな話が展開していくのか全く読めないのが原因だろう。OS起動後初めて起動する時のみ何故か「認証キーファイルが見つかりません」というエラーダイアログが表示されて起動出来ない。声の遅延が最大で300msある。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
美少女万華鏡 -忘れな草と永遠の少女-
ブランド名
ωstar
購入予定
多分購入
得点
70
一言コメント
冴えないホラー作家が宿を訪れ蓮華に万華鏡を見せてもらい話の世界(本編)へ向かう流れはほぼ同じ。心臓に持病を持つ主人公が2年前に突然転校したまま音信不通になった雫に良くない感情を抱き続ける中で突然再開して悪態をつきつつも実質イチャイチャして…。主人公が学生のため普通の学園物の印象を受けるが雫の現在の素性が全く明らかにならない所に不気味さが漂う。エッチは1回(本番なし)。ゲームエンジンはQLIEでスキップは既読/未読設定可能になり超高速(60ms位)。何故かクリック時音声停止の設定にしても止まらない。タイトル画面が2種類存在し、背景絵の方はマウスカーソルの動きに追従して動く。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
フツウノファンタジー
ブランド名
EX-ONE
得点
70
一言コメント
先代が死んで新魔王となった主人公が先代の遺言で配下の軍勢を動かせない状態で勇者に倒されると予言され一念発起する話。ドラクエ辺りのRPGを皮肉っていて、これをパロディと楽しめるか悪ノリと不快に感じるかはプレイした人次第。自分は後者。延々と続くふざけたノリに耐えきれず10章辺りでリタイア。途中戦闘もどきがあるが普段の選択肢の延長上で深く考える必要はない(好感度には影響する模様)。システムはCatSystem2でスキップは75ms前後。クリック後声継続はメニューバーから呼び出すゲーム環境設定からしか設定出来ない(最近のCatSystem2が備える標準機能)。ゲームパッドの不具合はプレイした範囲ではなし。1章が短いため章変わりのアイキャッチが飛ばせない事に苛々する。全体的には絵、操作性、操作感は良く、やや重厚さに欠けるが個人的には曲が気に入った。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
はるまで、くるる。
ブランド名
すみっこソフト
購入予定
多分購入
得点
70
一言コメント
【体験版γ】フォントがHGゴシックEに近い字体の太いものに変更され視認性が大幅に向上(従来通り変更も可能)。スキップが80ms前後と大幅に改善。OP動画を最後に追加。プレイ可能範囲は変わらない。演出も強化されたらしいがβ公開が約1か月も前なので忘却。【体験版β】αにあったエラーを修正したもの。【体験版(α)】記憶喪失のヒロイン4人と主人公が自分達以外誰もいない何処だか判らない人里離れた温泉宿みたいな所でHしながらのどかに暮らしていたらヒロインの1人が突然ハーレムを作ると宣言して男女関係なしに戯れ始めました。…ヒロイン同士のHもあるがスパンキングに目覚めたり公開セックスしたりとかなり変態入っている。5人がこの状況下に置かれる事になった伏線のようなものもあるが正直どうでもいい設定の気もする。体験版のためか、設定から回数が多いから意図的にか、Hが省略されている部分が多い。システムは吉里吉里2.31でスキップは100~160msと少し遅め。文章ウィンドウに背景部分はなく不透明度を調整すると文字の周りのぼやけた縁取りの濃度を調整する。100%にしても縁取りの範囲が思った程広がらず少々読み辛いのでメニューバーからフォントを変更した方が良いかも知れない。絵が全体に明る過ぎ(ガンマ値2.00位?)で眩しく感じる事が多い。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
らぶらぼ ~調教なんて興味のなかった俺と彼女の放課後SMラボラトリー~
ブランド名
bolero
購入予定
様子見
得点
65
一言コメント
父が事業失敗で行方不明となり一文無しになった主人公が謎の理事長代理に日中の小間使いと夜に承諾済みの純真風、ツンデレ風、無感情風のヒロイン3人の開発を命じられて奮闘する話。調教は内容を選びそれに応じてヒロインと主人公のHPが減少する、主人公のHPが0になるまで複数人の調教(同時ではない)も可能、調教を繰り返すと新たな調教や同調教の多彩化&特別調教等、一般的調教物を踏襲しているが複雑さはなく手軽に遊べる。体験版では調教を1日しか出来ずヒロインHP0で翌日行動不能が確認出来ないのは問題あり。若干の抵抗はあるが和姦調教のため黒い展開は多分無理。本編とは別にHを各ヒロイン毎に3つ、計9収録。OPを見る限りサブキャラにもHはある。スキップは75ms程で立ち絵の切り換えで若干引っかかる。タイトルまでの演出が一部飛ばせないが右クリックやショートカットは有効なので演出を無視してロード等を行う事は可能。終了時に終了確認せず即終了のため注意。セーブデータはRoamingフォルダ(Vista/7)にあり、HKEY_CURRENT_USER\Software\boleroにレジストリが残るので注意。調教に多様さがあるのか正直見えないのが不安材料。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
Strawberry Nauts
ブランド名
HOOKSOFT(HOOK)
購入予定
多分購入
得点
65
一言コメント
主人公が意識せずヒロイン達を振り回したり、逆に振り回されたりのコメディ路線は変わらず。PITの必要性が体験版02でも解らないがBBSの更新頻度が高いのに一々画面を切り換えないと確認出来ないためプレイのテンポが非常に悪い。ナイトコミュニケーションも体験版の構成が悪いからか必要性を感じなかった。スキップ時も効果音が鳴って耳障りなのでスキップ中は無効にして欲しい。あとF10でPITは呼び出せない。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
四畳半プリンセス
ブランド名
ぱらいそ
得点
60
一言コメント
某国のお姫様と幼い頃一緒に暮らした事のある元裕福で今は四畳半暮らしの主人公の元へそのお姫様が護衛と次女のオプション付きでやって来たら言動は節度があってもスキスキ光線丸出しでした。設定にツッコミ所満載だがエッチを12も収録されている所を見ると抜きゲーだから気にするなという所か。普通の選択肢方式で午前と午後に誰の元へ行くかを選択。ゲームエンジンは吉里吉里2.31でクリック後声継続と声再生速度はエンジン設定.exeを吉里吉里公式サイトから自前で調達する事で可能。スキップは50~100ms。800×600の低解像度なのに文章ウィンドウの文字が小さいため字体の太いフォント(HGゴシックE等)に変更しないと視認性が悪い。文字の装飾が影しかなく縁取りがない。吉里吉里2では自前で処理しない限り両者は二者択一だが、縁取りの縁を太らせたい場合はMessageLayer.tjsのegdeExtentとedgeEmphasisの値を大きくすればいい。どのみち文字自体を大きくしなければ視認性の改善にはつながらないが。因みに公式サイトで5月5日の13:30頃にはDL可能になっていたが503(アクセス過多)でその時点ではミラーサイトにもなかった。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
大図書館の羊飼い a good librarian like a good shepherd
ブランド名
AUGUST
購入予定
多分購入
得点
50
一言コメント
【Web版】ゲームパッドの決定が4ボタン共用、キャンセルが2ボタン共用に変化なし。TEXTBACKを最初に見た時の操作説明でも固定で説明されているので製品版で改善される見込みは少ない。起動直後に環境設定を終えた後で方向キー(ハットスイッチではない)でNEWGAMEを選んで4ボタンで決定したらいつもと違う「キラリン」という効果音と共に落ちた(環境依存の可能性あり)。その後の起動ではこの不具合は起きていない。【C82/大感謝祭版】羊飼いと言われる謎の人物から来るメールを気味悪く思いながらもボランティア部同然の活動が半ば十八番のお茶会を延々やっているようなまったりとした展開が続く普通の学園物。今後の展開は判らないが体験版の範囲では展開や設定に強い既視感を覚えて今一作品の世界に入っていけないもののキャラの掛け合い自体は楽しい。ゲームエンジンはBURIKO。スキップは4倍速/ノーウェイト/ハイスピードから選択できノーウェイトはPCスペック依存で自分の環境では50ms未満、ハイスピードは文章ウィンドウと顔ウィンドウ(表示ONの場合)のみしか表示しないため更に速くなる。ゲームパッド対応でボタン設定も行えるが、普通の作品なら「読み進め」と「決定」、「メニュー(またはウィンドウ消去)」と「キャンセル」は同じボタンに割り振られそうだが、実際はどんなボタン割り振りをしようと「決定」は4ボタン、「キャンセル」は2ボタンに設定された機能と共用になっているため使う製品によっては非常に操作に戸惑う。自分が使ったパッドではPSで例えれば□が決定、○がキャンセルという変な位置に。これらは基本操作とそれ以外の機能のボタン設定画面を分ければ済む問題で、マウス等と同列に設定しようとしている事自体間違っている。更に選択肢が表示されるとマウスではメニュー系を呼び出せるのにゲームパッドでは割り当てたボタンが無反応で呼び出せない。当然セーブや文章履歴も呼び出せないので製品版では修正が必要(BURIKOの仕様の可能性もあるが)。解像度の変更を伴うフルスクリーンを行えないため少しでも軽くしたい人はゲーム側とOS側双方で予め解像度を落としておく事。一部演出で負荷が高くなる場面があるので非力なPCは注意。要DirectX9.0c正式対応だそうなので古いオンボグラボだと不完全な対応が原因で起動出来ないかも知れない。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
‘&’ -空の向こうで咲きますように-
ブランド名
暁WORKS
購入予定
様子見
得点
50
一言コメント
幼い頃2つ月が見えた主人公達が8年後にまた月が2つ見えて『樹』に願をかけたら不思議な効力のあるアイテムを入手して主人公がアイテムを失って2つの月の謎とアイテムに関して探る冒険が始まりました。…小粒ながらファンタジー要素も混じり正直この先どう転ぶかが読めない。主人公の妄想が酷く底なしの軟派。システムは吉里吉里2でゲームパッドのボタン設定を変更可能。スキップはイベント絵と大きな立ち絵で引っかかるが軽快。シナリオ選択ではシナリオ単位でのジャンプが行え(これとは独立した選択肢ジャンプもある)、そのシナリオに選択肢があるか(回数の確認は不可)や未読があるかを確認でき、カーソルを合わせるとその場面を小さなウィンドウで自動再生してくれる。このため序盤からやや多い選択肢も苦にならない(フラグ管理でバグが出ないか心配だが)。メモリーズの冒険MAPでは行動に伴い真っ白な地図にその内容が記述され、冒険実績にはその足跡と実績獲得条件が記録され収集状況を大まかなレベルで表示してくれる。【追記】このレベルは体験版でもツイート可能で取敢えず「Lv17 幻想術師 Fantasy magician」まで上がった。左上の実績を獲得するのが困難な人はOSの時間を弄るか『TimeMachine』というフリーウェアを使うといい。開発に追われて時間の感覚が麻痺した制作スタッフらしい愚かな実績項目だ。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
氷華の舞う空に
ブランド名
Rosebleu
得点
30
一言コメント
従妹の椎奈が両親の海外出張を理由に引っ越して来たので今までとは少し変わるかも知れないという話。取敢えず文章が死ぬ程つまらない。緑髪の親友が不快極まりない。(順番は後だが)OP詐欺を体験版で実現。スキップは50~200msと場面により差が激しい。選択肢が表示されると文章履歴を見られない。演出を全て無効にしてもクロスフェードが無効になるだけで立ち絵の動きを無効に出来ない。最後にセーブしたページ位置を記録しない。文章表示速度を最速にしても瞬間表示されないが以下の方法で実現可能。config.savが存在するなら一度削除→体験版を起動してコンフィグに入ったらすぐに出て体験版を終了→バイナリエディタで同ファイルを開いて0x2AEをFFに書き換えて保存。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
Ninja Girl and the Mysterious Army of Urban Legend Monsters(非18禁)
ブランド名
Code:jp
得点
--
一言コメント
ニンジャが登場するバトル要素ありの作品、程度しか判らない。体験版は実質キャラの紹介のみで終わっている。霧とメアリーのかけあいは全然楽しくない。約30分(ボイスを最後まで聴いた場合は多分1時間以上)。多言語で売る事を意識し過ぎためか過剰な状況説明文が気になる。波状エフェクトが文章ウィンドウにまで効果が及んで読むのを阻害する、2か国語表示をオフにしても文字の大きさが小さ過ぎる(オンにしたら当然更に小さくなる)、文章履歴からの場面ジャンプがない、選択肢ジャンプもない。総じて快適にプレイ出来る最低限のシステムが用意されていない。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
カスタムcute ~俺と彼女の育成バトル!~
ブランド名
ももいろPocket
得点
--
一言コメント
Unityを使いこなせていないためか、全体的に動作がもっさりしている。ハイエンドなグラボを使えば改善されるかも知れない。されないかも知れない。現時点では購入の判断以前。Unity作品のお約束でレジストリ(HKEY_CURRENT_USER\Software\ももいろPocket\カスタムcute 体験版)が使われ、キャッシュが"%USERPROFILE%\AppData\LocalLow"に作られるので要手動削除。アイテム集めてそのアイテム使ってヒロイン達とバトル(という程大それたものではない)をして勝ったら自分好みに町境出来て負けたら逆にヒロイン達に調教されるらしいが、体験版で出来るこのバトルはチュートリアルにすらならないレベルの短い代物で、はっきり言ってこれだけでは何もわからない。収録されているHも片方はLive2Dでぬるぬる動くのにシチュエーションの関係で今一つその気になれない。一体この体験版で何を伝えたかったのだろう。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
恋嵐スピリッチュ
ブランド名
Parasol
購入予定
様子見
得点
--
一言コメント
ヒロイン達の立ち絵(バストアップ)の胸の大きさをいつでも「変更無し」「巨乳」「貧乳」に変えられる変な機能が付いているが、そんな事はどうでも良くなる程寒い中二異能バトルコメディ要素のある作品。1時間半弱。よく企画が通ったなというのが嘘偽りない感想。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
ココロネ=ペンデュラム!
ブランド名
Clochette
購入予定
様子見
得点
--
一言コメント
能力物萌えゲー。プレイ時間は約3時間。冒頭の事件こそ若干の緊迫感はあるが、その後は延々と緩い日常会話が続く。個々の展開はテンポが良いが、どれも似通った内容や展開のため次第に飽きてきて、『テンポの良い似通った展開が何度も繰り返されるテンポの悪いシナリオ』という何とも困った評価しか出来ない。気になる終わり方はしているが、体験版の文章を読んだ限りではつまらないオチが着いてまた緩い展開が続く恐れが。菜砂の態度は人によっては癇に障るかも知れない。2か月延期で7月に。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
タマユラミライ
ブランド名
Azurite
購入予定
様子見
得点
--
一言コメント
設定が先走り、プレイヤーを置き去りにして勝手に話を進めて勝手に盛り上がって中途半端な所で唐突に体験版が終わる。この間約1時間半。ヒロイン達の人となりも殆ど判らないので興味を持てない。話の方向性も全く判らない。説明不足の感は否めない。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
缶詰少女ノ終末世界
ブランド名
シルキーズプラス
購入予定
様子見
得点
--
一言コメント
来るかも知れない終末に備えて部活動ライクな訓練をする(が、余り危機感はない)主人公達と、何やら怪しげな裏社会の人達の2つの視点から語られる体験版はプレイ時間が5時間超と長い割にどうでも良い会話が長く続いて疲れる。ダイジェストでコンパクトに纏めた方が作品の空気が伝わったのではないだろうか。裏社会サイドのエッチで微アヘ顔が出てくるので苦手な人は注意。この場面のエッチ自体も倒錯気味で、こちらのサイドの描写はエッチに限らず陰鬱でドロドロした空気を伴っている。体験版の終わり方が明確なシナリオの方向性を何一つ示していないため、この後どのような展開になるのか文字通り全く読めない。判断材料が不足しているので様子見せざるを得ない。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
淫魔の憂鬱
ブランド名
SPEED
購入予定
様子見
得点
--
一言コメント
【ver.α】脳波でPCを操れるデバイスが原因で現実と虚構が区別出来なくなってきたりしている上に仮想現実での出来事が現実世界にも影響してくるらしい話。体験版でプレイ出来るのは物語が動き出す前で、動き出した後の部分はダイジェストで少し入っているだけのためこれだけでは何も判断出来ない。ヒロイン3人の内インソムニアのノーマルH(本番なし×2)と凌辱(する側)、杏の輪姦(本番なし)を収録。本編とは独立した、個々のエッチを好きな順番に並べて連続再生する機能とナレーション付きTIPSに相当する機能がある。スキップは超高速(50~60ms)だが普通に読み進める時は文章表示速度を最速にしても僅かにウェイトがあるためややもっさり気味。既読文章の色を指定出来るがマウスでどんなに頑張っても100%を指定する事が出来ない。どうしても100%にしたい場合はoption.datをバイナリエディタで開いて0x2E3~2E5(RGB各8ビット)を直接書き換えればいい。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
Fortuna Rhapsody
ブランド名
Symphony
得点
--
一言コメント
何れもただのキャラ紹介で体験版ではない。オンライン版はやたらとエラーを吐いて落ちるのでオフライン版でのプレイを強く推奨。今後システムの改善を含めたまともな体験版が公開されない限り見送り確定。【オンライン体験版菜子編】64bit版で正常にスクリプトを取得出来る事を確認。ゲーム店にソフトを取りに行きたいのに弓道部で菜子の練習を見てその余りの上手さに感心したら菜子が冗談半分に色仕掛けして更に公園に寄り道した上に結局家まで送ってしまいました以上。相変わらずスキップも200msのまま。【Version Kiyo】買い出しの途中で会った遠縁の菜子から大根安売り情報得て買い希代と希代の母の作った食事をご馳走になりました以上。舞台と人物についてきちんと体験版上で説明して欲しい。各キャラの発言が唐突過ぎて唖然とする。システム面に改善はなくオンライン版のx64実行ファイルは原因不明のエラーで起動に失敗する事がある。【Version Fey】朝起きたら猫語を話すヒロインがいて幼馴染みの家に行ったら逃げ出しました以上。プレイ時間数分。システムはPrimel 1.2でスキップは200msと途方もなく遅い。キャラ毎に文字の色をグラデーションを含めて指定出来る(開始色と終了色を同じ色にすれば単色になる)。次の体験版が13日に公開されるそうなので、判断はそれまで待った方が良いかも知れない。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
お前のパンツは何色だ!?
ブランド名
Molamola software
購入予定
様子見
得点
--
一言コメント
少し変わった性格や性癖、頭のネジが1本外れているようなヒロインに少し抵抗を感じた。売りのトークバトルは決められたターン内に相手のメンタルゲージをゼロにすれば勝ちでそのままエッチ(本番なし)に移行する事もある。選択によってダメージを相手に与えたり、与えなかったり、逆にダメージを受けたりする。場合によっては通常の倍のダメージを与える事も。バトルのノリ自体はいいが結局の所選択肢を選ぶだけなので従来の恋愛AVGとそう大差はないし内容も体験版の範囲ではおバカなものばかり。一度勝利したバトルは勝利スキップと敗北スキップが選択可能になる。追求モードはあみだくじ状に分岐した選択肢を選びヒロインの心を紐解いていくもので、選択ミスをしてもペナルティなくやり直し出来るため作業感が強い。推理モードは複数の自問自答(これも選択肢を選ぶだけ)でヒロインの性格を決めるもので、この結果がイベントだけではなくシナリオにも影響を及ぼすのかは不明。これら3つのモードの時だけ何故か吹き出し等一部の文章が文章表示速度の設定を無視してウェイトありの文章表示になる。システムはMajiroV2なのでゲームパッド使用可能。スキップは軽快(100ms未満)。体験版1にあったウィンドウ破壊は起きなくなっているが、代わりにウィンドウの位置が本来の位置とは別の位置に移動してしまうソフトがある。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
花咲く乙女と恋の魔導書 ~ギルドがない村にギルドを作ろう!~
ブランド名
でぼの巣製作所
購入予定
様子見
得点
--
一言コメント
アトリエ系ARPG&依頼素材採取作成物。この作品ならではという特徴がない。主人公2人はロリっぽい。アイテム合成は材料が揃っていれば対象のレシピを選択するだけ。ARPG時、自キャラも背景もポリゴンなのに何故敵だけ2Dなのか理解に苦しむ。モーションと実際の攻撃範囲が異なっていて、当たっていないと思っても当たったり(ライム)、当てたはずなのに当たっていなかったり(シーナ)する事態が頻発する。ゲームパッドが一番プレイし易く感じた。開いているメニューによっては選択出来ない項目もあるが。スキップは立ち絵が表示されると大幅に速度が下がる(100ms未満~250ms)。アンインストールしてもレジストリを削除しない最低のインストーラ仕様は改善の必要あり。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
翠の海 -midori no umi-
ブランド名
Cabbit
購入予定
様子見
得点
--
一言コメント
体験版1でフルスクリーンを解除した後で一度ゲームのウィンドウからフォーカスを外し、再びフォーカスを合わせて再度フルスクリーンにすると文章ウィンドウの表示が乱れる。それだけで済む場合もあるが、5回に1回位の割合で文章が少し前に戻って全く声が再生されなくなった上に不具合が発生した地点にまで読み進めるとまた文章が前に戻り無限ループに陥る。更にこの状態でフルスクリーンを解除するとウィンドウを閉じるかAlt+F4以外の入力を一切受け付けなくなる。無限ループの不具合はこれ以外にもキーフックを行う常駐ソフトを起動させていると確実に起こる事も確認している。体験版2に期待するしかない。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove
ゲーム名
らぶ2Quad
ブランド名
ま~まれぇど
購入予定
様子見
得点
--
一言コメント
主人公もプレイヤーも置き去りにして馬鹿を連続してやっている超展開シナリオと設定はさらりと流してエロにのみ期待するのが賢明。7の64bitで動作確認、ゲームパッド対応(但しメニュー関係の操作は不可)。気になったのは立ち絵の動きが非常にぎこちない事。恐らく20fps位の動作。文章ウィンドウに文章が表示されてから声が聞こえるまで250ms程の遅延がある。初めは飛ばし読みする時に声読み込み分の僅かな負荷でも軽減させているのかと思ったが、普通に読むと1~2%のCPU使用率に対して飛ばし読み(ボタン連打)をすると一気に5~8%に跳ね上がるので圧縮ファイルの展開に時間がかかっていると思われる。この負荷は声を全てオフにしても変わらない。これらが製品版で改善されるか次第。
投稿日時
ユーザー名
Visiongrove