ErogameScape -エロゲー批評空間-

zaruudonさんの三極姫 ~乱世、天下三分の計~の長文感想

ユーザー
zaruudon
ゲーム
三極姫 ~乱世、天下三分の計~
ブランド
げーせん18
得点
60
参照数
4601

一言コメント

バグが想像していたよりはない。でもこっから戦極同様の商法で展開していくフラグしか見えない今作、元ゲの三国志英雄伝がそもそも糞ゲだったのもあるし、別段今買う必要はないかと。(12/30追記)データにミスがあったようです、すいませんでした

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

□システム
・セーブ数は100個。クイックセーブは、オートセーブは多分なし。
・右クリックはウインドウ消去、キャンセルに対応(設定で変更不可能)
・既読スキップ可。未読は設定で対応。ctrlはスキップショートカットボタン。
・オートモードあり。スピード調整は10段階に調整可能。オートモード中のスクロール等可能。
・バックグラウンドでの動作対応(設定での変更不可能)。
・ウインドウモードあり。
・システムボイスなし。
・音量調整時のテスト再生機能なし。
・メッセージウインドウ位置変更不可能、透過設定変更不可能。


■システム感想■
戦極からの進化、ホイールに対応したこと。正直言って、それ以外ないです。
SE扱いのボイスが何故か途中でカットできないので、それが長いキャラのエフェクトが糞鬱陶しい。
特に後半部で多方面作戦を展開した後の経験値獲得画面がそれを確認するだけで数分かかる。
とっとと終われよ、と苦笑いの一つも浮かべたくなること請け合い。


□音
・多分主人公以外フルボイス。
・キャラごとの音量調整不可能。
・BGM、音声、効果音ごとの音量調整可能。
・バッググラウンドでの動作時、ミュート(設定変更不可能)。
・音楽は20曲+歌1曲
・音楽鑑賞モードのシステムは以下の通り
  ├音量調整のショートカットあり。
  ├一時停止不可能。
  └CG回想などの他の回想へのリンクはなし。


■音感想■
特に言うことは何も。音割れてて泣きそうなのもこっちの環境でしょうし。


□絵
・CG数は立絵&差分&背景&カットイン&デフォルメ抜きで101枚(枠)。
・立絵の差分はほぼ皆無に近い。
・HCG数はまだ不明


■絵感想■
CGがまだ三枚埋まってないので、埋まり次第修正します。
質については立絵とCGの質が明らかに異なってたり、塗りが糞過ぎだったりと正直お勧めできるレベルではない。
惇さんが格好良いなあって以上の感想が浮かばなくて困るという。


□エロ
・Hシーンでの中外選択はなし。
・ヒロインは一部男性経験なし(CG内に破瓜の描写などはなし)。
・衣装は忘れましょう。
・シーン総数は数えんの面倒なので略


■エロ感想■
シーン回想が通常イベントも混ざっているため、概算で良ければ40くらいですよ、と。
流石に「まだ」一作目なのでシーン数は少ない。三極姫2を待てば2倍くらいにはなるんじゃないですかね。
エロいかどうかについては正直なんとも。
笑いを狙ってるとしか思えないシーンや立絵詐欺的なシーンなどは、そこそこあるのですが。

追記(12/30)
ごめんなさい、私用のテンプレそのまんまで修正してなかったみたいです
突っ込みくらったので修正しておきました


□ゲーム
・主人公名変更不可能(主人公名:銀河)
・ゲームシステムは三国志英雄伝簡易版、といった感覚。
・適当に力押ししてれば勝てる。その力押しすらスキップできる仕様
・回想モードは音楽、CG、イベント。


■ゲーム感想■
シナリオが正直ここの作品の中では一番まとも。
もっといえばヒロイン可愛い。全体的に塗りで酷く損していたりする部分を補う程度には。
でもまあシナリオなんてあってなきようなものなので、最低限クリア程度に思っておけばいいか。
ゲーム部分は、なんというかSFC時代の大味さが全面にある。
兵が損なわれても火力が低下しないみたいな部分だとか、細かく連動させて戦略を煮詰めさせるという要素はほぼない。
金銭不足で一定以上の能力のないキャラの使ってる余裕ないし、余裕が出来る頃には趨勢が決しているという。
戦極よりもあっさり終わるので、途中で投げ出すのは時間的要素よりも糞ゲっぷりに匙を投げた場合でしょう。
ユーザビリティを考えてるのかいないのか、戦極よりも退化している部分も多数あり、お勧めするのはちと厳しい。



□まとめ的な感想文
三国志で一番好きなキャラがいなくて絶望してたら、実は主人公がそのキャラだった。
嬉しいはずなのになんか凄く微妙な気分になる、そんな蜀ルートと合わせて
三国それぞれのルートが今作では存在しているのだが、主人公の立ち位置がそれに合わせて変わってくる。
意志はあっても実力が伴ってないって主人公の成長譚的な要素に繋がっていたりしますし、それが面白さに繋がってて良い感じ。
とはいえ、それ以外の長所全てを考慮しても総体的には正直微妙。
元々「遊べる」以外には武器が弱いブランドではあるが、その遊べるが微妙な出来となるとお勧めする理由が存在しない。
また、前作の曲芸的な売り方もあって、どうせVERが上がったのがそのうちでる以上、今バグと戯れる必要はないでしょう。
致命的なものは数少なくなったとはいえ、それでもそこそこはありますし。
ボリュームもネガティブに見れば戦極よりも少ないともいえるわけですし、
挑戦を止めるつもりはありませんが、とりあえずで買うくらいなら一年くらい忘れて完全版を待ったほうが良いかと。
cs経由して、2もとい完全版が出たら買ってみてもいいかもしれません。