ErogameScape -エロゲー批評空間-

zakuさんのVenusBlood -HYPNO-の長文感想

ユーザー
zaku
ゲーム
VenusBlood -HYPNO-
ブランド
DualTail(DualMage)
得点
94
参照数
1882

一言コメント

配置しないと侵攻できないのがめんどくさいというか難しいというか。。fやgみたいにユニットをクリックして相手を指定したりアタックボタンを押すタイプに1レギオンぶんだけでもにパッチで変更できないでしょうか?そこに7,8章で霊ユニットの敵が加わるためもう迷走状態。 

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

地域制圧だけど・・・・・・
地域制圧型の割にはマップ上の都市の表示が一部しかされていなくてこじんまりしている気が(fに比べて)
アイテムを手に入れるきかいの回数を増やすためかもしれないけど、1つの章を小分けにしすぎていて少しずつ表示する都市を増やしていく
この(小分けにする)方式って地域侵攻型に向いていないんじゃないかなあ?

ネクログラードとか(小分けにされすぎて)いい加減めんどくさくなってくるし






師団編成
ちゃんと頭の中で師団組める人は大丈夫かもしれないけど
私みたいに思いつきで師団組んで敵にぶち当ててみて位置を変えたり、装備を変えたり、メンバーを変えたり、必要最低限のものだけを加えたりするタイプには
配置しなきゃ侵攻できないのはめんどくさいです
(各チャプターの1番はじめ以外に配置すると敵が先に攻めてきてエンカウントバトルになるからどこが悪いのかいまいちわからないまま師団が壊れてたりする)
引き上げるのも再配置しなければならないのも面倒。(目標ターンがあるのがそれに拍車をかける)
忠誠100になったときの雇いなおしも(月によって状態が悪かったりするので)ほっぽりっぱなしだったりいまいち。


なんかこう、色々試し辛いというか、ちょこちょこ修正できないというか



メイン師団2師団+トレハン師団
サブ師団2師団+トレハン師団2(のちに撃破金運師団に変更)

を作った後はめんどくて
殆ど修正されていない思いつきのへっぽこ師団が大量に放置状態


fやgに比べて、一番面白い師団編成の部分が半分ぐらい死にかけているというか(あくまでも個人的な意見)


fやgでは高い難易度に挑戦して、途中で金や資源が尽きて進めなくなっても、アイテムは引き継げないけど編成しなおして強くなった師団でプレイし直せたけど
今回はアイテムは引き継げるけど、メイン師団以外の師団は殆どそのまま。



内政ユニット
1周目はいろいろ把握できてなくて内政ユニット作る余裕なかったです。2週目からタクティカのために工業3師団だけ作っています

使われていないユニットを使うようにするためのアイデアかもしれないけど、基本的に見た目が嫌いなキャラは全部解雇なので
ゴブリンが農業従事12持っていても即解雇です。

とりあえず見た目の悪いユニットは全部敵専用ユニットにして新しく見た目の良いユニットを作ってみてはどうでしょうか
愛さえあれば2つ名とアイテムである程度使えるユニットで。
サハギン、ゴブリン、オーク、カアスとかの初期メンバーはもう要らないよ



36師団編成可能
頭がパニックを起こしそうなので、戦闘用12-15師団で編成と解散を繰り返し、内政用は工業のみの3師団で固定
ユニットもパニックにならない程度の量に減らすためとにかく解雇。

その後(7周目で)戦闘用師団が18-19ぐらいになったので
内政用師団は全て解散、ユニットは解雇
  





アイテム
師団数が増えると3個とか4個に限定されているアイテムの数が足らない
Gの時は12師団だったから良かったけど、36師団まで編成できるのに
Gの時3個だったアイテムが4個に増えても・・・・・・

ユニットの数が多すぎて誰が個数限定アイテムを持っているのかわからなくなり、師団編成するたびにスキル検索をかけてさがしてばかり

自爆結界のクリムゾンメイルは2個じゃ足りないよー ><



陣形
これガイアのときに欲しかった
自軍に有利な地形に配置できていた(トラップのダメージとかもあるし)、活性もアルカナで10-15ぐらいつけられたので、めちゃくちゃな師団編成が出来た。
全員デストロイヤー
キャスター3人、デストロイヤー3人
キュベレイの活性36回復36を中心に全員に2つ名で樹霊活性10、獣活性15くっつけた師団など
ベリハ バザーク1終盤までまでガーダーのいない師団が結構あって(確かガーダー5,6枠余っていたはず)さすがにそれ以降はつらくなってちゃんとガーダーを加えたけど。

侵攻メインの今作より有効に生かせた気がする。
今回愚者の嘘、指揮持ち、全域無効、範囲無効のキャラをリーダにする部隊が多く(私の師団では)あまり噛み合っていない。








霊ユニット
霊特攻装備もち、霊ユニット以外は4分の1ダメージしか与えられないみたい、とにかく面倒、特にホロウビースト、ホロウドラゴン、
狂天使アザセル(資金尽きたのはたぶんこいつのせい)あたりがきつい
以降、8章頭でゲームオーバーにしてるのでまったく対策たててない。
ちゃんと把握もしていない。

片手剣、爪、杖、法衣あたりの装備に霊特攻がついてるのがあるんだけど
装備付け替えるのめんどい
やること意識しなきゃならんこと多くて、私の脳みそのキャパをオーバーした。頭がグリグリする


この部分の対策立てられない人はこの作品に手を出さないほうがいいかも。あと侵攻するのに配置しなきゃいけないのが面倒な人。





1周目ノーマルカオスルートを何とかクリア(ラスボスのアイリスと戦うときには回復資金すらなく、体力のない師団をひたすらぶち当てて、
その後メイン師団でも倒せず、残ってるユニット集めて何とか倒せた。もう全師団壊滅状態)

2週目ベリハノーマルルート(5章で終わりなので楽)
3週目タナトスロウルート8章頭で資金尽きる
4週目デウスモードハードバザーク2 2章頭でちゃんと調整した師団の数が足りないことに気が付き・・・・・・
5週目タナトスロウルートバザーク1 8章頭でタクティカ開放してルキフェルさんを仲間に加えることが出来るようになったのに弱体化とか書いてあってげんなりする。

6週目ハードカオスルートバザーク5でメイン以外の新たな師団を調整して編成し直すためにメイン師団封印してプレイするも
やっぱり7章なかばで(ホロウビーストに出会い)嫌になる


先陣の誉れのスキルを使えばもう少しましになるのかもしれないが(レギオン単位の)
部隊編成しなおしがだんだん面倒くさく感じるようになってきてしまい、する気にあまりなれず・・・・・・







というわけで配置しないと侵攻できないのと、霊ユニットの組み合わせでダウン
この後2週目途中で放置していたフロンティアをプレイし始める

(二ズへバザーク2で魔力が5万をきってあと10回攻め込まれると底を尽きそうなので、二ズへバトルロワイヤルで新たにプレイするも飽きてきて勢力1つ潰すごとに
休憩してるが、休息のためにアクションゲームしたりしながらこの感想文を書きはじめる)

ほかのゲームやったりしていて気力が回復したのでまたHをプレイをしだして6週目クリア




7周目タナトスロウをプレイ、ノエルの称号が付いたので先陣の誉れを使いはじめ、使い方がなんとなくわかってきた。
(先陣の誉れの師団を1つ置き、その後ろには遠隔、次元斬もち対策のイベイド高いガーダーを置く
狂テトラ、狂天使イブリーズ、天邪気、天使ウリエル、ルキフェル、プロケル、朱雀、リンドヴルムあたり(サーコートなどを装備))

が、8章でホロウドラゴンを前に唸っている
後方には狂カルヴィア、狂セリアス、狂ツバキ、狂アヤメ、狂シルビア、魔人レオハルト、焔竜王ジュリア(特にジュリアが洒落にならん)等が混ざってるんですが・・・・・・
・・・・・・もう設定されたターン内に敵を倒すことは諦めよう・・・・・・

何とかクリアしたけど・・・・・・

8周目デウスモードベリハバザーク2 天使軍団でボロボロになり資金が減って、次の悪魔軍団(ホロウ+狂カルヴィアなど)で諦める

9周目タナトスバザーク 5章頭で中断 (ロウ称号をつけるためにプレイ)
10周目 デウス ベリハバザーク1 で石集めをしていたが、何のためにプレイしてるのかわからなくなってきたため(頭がグリグリしてきた)
阿修羅戦線でストップ アクションゲームで休息。その後クリア
11周目 デウス タナトス カルヴィア軍のところで休憩(セーブデーターでは290時間10分)




Gは1ターン目から12師団フルに配置して戦っていたんだけど
Hは各チャプターの目標が5から9ターンで設定されていて、2ターン目で1レギオン・3ターン目で2レギオン・4ターン目で3レギオン5ターン目で4レギオンとなることが多く
3レギオン9師団以降の師団は使用頻度が少ないため(その所為か戦わなくてもレベルが上がる仕様に)、装備をそろえて強くする意欲があまりわかなくなってきた
なんかバランス悪いかんじ

新しく加わった要素は効果的(面白くなるように、やる気が出るように)に機能していない気がする。
個人的には、結構間に休憩をいれる必要があった

ガイアのほうが楽しかったな



Hな絵
個人的にはガイアのときにあったユニット作成時のヒロインのHなCG(手と足を触手にからめとられて股を開いてるやつ)が無くなっていたのがとても痛いです。
パッケージの裏にあったあのミリアの触手産卵CGが気に入って購入をきめたので・・・・・・
次回は復活させて欲しいです。






良くなったのはゲームオーバー時でもアイテムなど引き継げるようになったこと
いつでも鉱石を上位のものに変換できるようになったこと(確かgではエスピリトかイリシアルマターより上位の鉱石のみ周回の開始のときのみ変換できた)
ユニット数が増えた
それと、背景のCGの塗りのレベルが上がってる気がする
あたりかな







総評(?)霊(特にロウ8章で弱体化+戦術スキルを使えなくなった時のホロウ系)+(侵攻するのにも)配置が必要+(アイテムをもらうためにs+にする必要がありそのための)ターンを設定している 
     の組み合わせがとてもダルイく気力を削る
     意識しなきゃいけないこと多くて、めんどくささが面白さを上回ってる気がする
     3レギオン以降の師団の使用頻度が低い
     (私は)もう迷走状態でロウルートをクリアするまで249時間14分(セーブデーターの表記。実際はもっと時間かけていると思う)かかった。


gみたいに配置せずアタックボタンを押して戦えるように1レギオンぶんだけでもにパッチで変更できないでしょうか?
     2レギオン以降は配置してから侵攻って感じで。
     
あと、霊との戦闘の体験版が必要かも。
     霊と戦わないとこのゲームと相性があうかわからないと思う

    


あとはセーブの横にクイックロードがあるためセーブしようと思ったのに間違ってクイックロードを押した(結構頻繁に)