ErogameScape -エロゲー批評空間-

zabupyonさんのユークリッド・スペースの長文感想

ユーザー
zabupyon
ゲーム
ユークリッド・スペース
ブランド
IMAGECIRCUS
得点
75
参照数
128

一言コメント

I think therefore I am

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

スマホアプリ版(iOS, フルボイス版)でプレイ。こちらは600円だった。iOSの通常版は360円。

思った以上に楽しめた。

良く言えば王道、悪く言えばわかりやすくて陳腐なSFモノ。
結構既視感を感じる設定や展開も多く、一つ一つの要素に目新しさは全く感じなかったが、ストーリー自体は悪くなく、ご都合主義や細かな矛盾を気にしない人なら充分楽しめるのではないかと思う。全体としての雰囲気は良かったし、勢いもそれなりにあり、コンパクトさもあって、一気に読むことができた。
各ヒロインルートごとの話を広げたり展開を大きく変えたりしてボリュームを増やせばそのままミドルプライス作品でも通用するような素材だとは思った。

全年齢作品なのでエロがないせいか、テキスト量の割にシナリオ(話)のボリュームがあったように感じる。

以下箇条書き(アプリ版での感想です。Win版とはUIなどが大きく違う可能性があります)
・Retinaディスプレイ非対応で、解像度は低い。元々が携帯アプリだった(らしい)ので、画像などはそのまま流用してると思われる。
・操作性は意外と良い。真ん中下のボタンでメッセージを読み進めることができ、そのボタンを上下左右にスライドすることでセーブロード、コンフィグ、バックログや早送りなどができた。直感的でなかなかナイス。既読判定をしてくれたらもっと良かったんだが…。
・操作説明が意外と丁寧に作られていた点も良かった。スマホノベルゲーでよく困るのは、ボタンが小さいor操作がわからないということなので、そこでストレス無く出来たのは好評価。
・自分はiPadでプレイしたので、テキストの読みづらさは感じなかったが、スマホだと文字が小さいかもしれない。(かと言ってWindows版も解像度640×480しかないっぽいし)
・ヒロインは6人。その中でも自分は、人外ケモミミロリと高飛車ツンデレエルフと無表情アンドロイドの三人がお気に入りです。
・各ルートは、無理やり分岐させた感が強い。分岐後に明確に変わるのは最終盤以降だけだが、各ルートごとの矛盾とかはすごかった。パラレルワールドだと無理やり納得するのも人によっては難しいレベルかもしれない。
・あと、ボイスの音切りが上手く出来てなかった。業者に頼む際に何かしらの齟齬があったのか、スクリプト内で指示して無かったのかはともかく、2クリック分のボイスが繋がってたりすることが良くあった。後から切るのも金かかるし、そのままにするしか無かったのかなぁ。
・作品の所々に出てくる厨二臭さは、人によっては苦手かもしれない。I think therefore I am なんてその最たるもの。後は、技とかのネーミングセンスがやばかった。具体的には、「ダークマターソード」とかそんな感じ。
・ラスボス的なキャラと対峙して、さぁこれから一番盛り上がるぞ!と言う時に「ダークマターエンジン・ダブルM、フルドライブ!」なんて言われたら笑ってしまう。本人は大真面目だし、これら自体も割りと重要な用語だったりするのが憎い。

こんなところです。
とにかく安いので、大きな特はありませんが、損もしないはずです。

ありがとうございました。