ErogameScape -エロゲー批評空間-

yuya1322さんの十六夜のフォルトゥーナの長文感想

ユーザー
yuya1322
ゲーム
十六夜のフォルトゥーナ
ブランド
Lapis lazuli
得点
93
参照数
743

一言コメント

力を入れたのが目に見えるがちょっと惜しい作品

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

昔は結構ありましたが最近こういうゲームあまりないですね
いわゆるストーリー重視のゲームはこれに相応しいタイトルではないかと思います
今は滅多にないタイプのゲーム「十六夜のフォルトゥーナ」
このゲームの見どころを紹介します


《特徴》
各月の表記として陰暦を採用している
キャラ√ごと事件を共有するが細かいところでの展開が異なる
伏線を使いこなした
展開がすごく自然でギャグも行けるし平穏な日々のやりとりを見ているだけで心が癒される


「原画・背景・CG・演出・動画」
前作より原画が随分上手になって正直びっくりしました
個人的には宮坂先生の絵がとても好きですから前作の原画も好みでしたが
今では大勢の人が見ても魅力的に感じるほどの絵になって嬉しいです
実存する場所を踏査して背景を描いた模様ですが現地の写真に比べてとても良く描写できたと思います
CGの方は原画の方が上手くなってシナジー効果を受けたのではないかと
演出は上出来で特に効果が美しい
動画の場合、当時体験版でも出なかったところが色々出てきて本編が待ち遠しかった
動画後半、最初から流れた動画が何倍も速くなって流れるところがあったが初めてみた技法だったので印象的だった


「シナリオ・テキスト」
正直言って期待以上でした
前作のことがあって不安だったが展開をみて安心しました
このゲームの見どころといえばやっぱり共通√だと思います
日常の描写が殆どだが筆力がすごい
共通√にこんなに没入できたことは今までなかった
没入しすぎて進行速度がだいぶ遅くなってせいでクリアまで結構時間がかかってしまいました
個別√に入ってもテキストに力を入れたのがはっきりと伝わってくる
聞き覚えのないライター、ゲーム関連の仕事をしてないプロデューサーだったことに尚更驚きました
でも一部√の完成度が少し足りなかったのでそれが惜しい
それに、展開とは別だけど今のえrgのプレイタイムは大体20時間以内だと思うがSLGでもない一般純愛系ゲームのプレイタイムがこんなに長いと一部ユーザーにはちょっとつらいかも知れない
後、シナリオに力を入れた分Hシーン数が少ない
自分の場合Hシーンは少ない方が好きですが、元々えrgなのでユーザーに文句言われるところかも
テキストの方は読みやすいし没入しやすい


「ボイス」
文句ないし全員満足できるクォリティ
正直乙女のボイスに感心した
ああいうキャラをどう演じるかちょっと心配したけどそれは杞憂だった


「BGM・曲・効果音」
これがもう一つの見どころ
プロデューサーがプロデューサーだし流石fripSideって感じ
シンプルなタイトルのBGMたちは状況に対してそれなりの雰囲気を演出する
特に恐怖感を感じさせる系のBGMは鳥肌するほどだった
曲は言うまでもない名曲ではないかと
今でもOP・EDをよく聞いたりする
効果音もとても上手く出来ているしもう音楽は心配する必要なんてない


「システム・デザイン」
このゲームでは町の地図があって、クリックで地図を見ることができます
地図をクリックしたら、今主人公がどこにいるのかはっきり表示されます
それに「ATS」というシステムが存在します
ATSは「主人公と合っていない時間のヒロインたちや他のキャラの視点をプレイできるシステム」らしいです
ある時、地図が光って効果音がしてそれをクリックしたら地図上の色んな場所からキャラが現れます
キャラをクリックしたらそのキャラの視点であることについての内容が展開されます
ですが、ATSが現れてからそれをクリックせずにある程度進んだらそのATSは消えてしまいます
個人的にこのATSってシステムは素晴らしいシステムだと思います
ある事について他のキャラがどんな考えを持っているのか、どう行動しようとしているのか、もしくはどんな事を重要視しているのか。など、そういうことを見ることができるので展開を理解しやすく、もっとストーリーに没入できるようになります
それにキャラの気持ちが良く伝わってくるような印象を受けます
デザインの方はコンフィグのデザインがお気に入りのものでした
テキストウィンドウやコンフィグ、おまけなどでの色相がとても良い感じです
機能などは他のゲームとほぼ同じで普通に行ける程度


個別√の筆力が少し足りなかったと思う
それがちょっと惜しい作品