システム面や仕様の悪さにより、RPGとしての難易度はやや高め。キーボードが使えないので移動もバトルも全てクリックになり、レべリングがきつい。プレイ時に気づかなかったが修正パッチは使うべし
①帝都幻想というタイトルの解釈やら、ストーリー内容
地下帝国テベルという通常の人間世界とは異なる国があり、淫魔と化した女王によって政治基盤が揺らいでしまった。
テベルと人間界をつなぐ門の番人エーリスが誤って門を開き、主人公の学校が魔界と化すところからストーリーは始まる。
主人公・剣二は伝説の勇者の子孫らしく、国を立ち直らせようとするレジスタンスのジンディとともに
王の間を目指して旅をすることになる。
要約すると、淫魔に支配された王族を粛清していくゲーム。
敵のほとんどは魔物だが、王族の人間がボスなことも多い。
タイトルは帝都を陥れ、巻き込む幻想のように解釈するのが自然か。
②ゲーム性
操作キャラが2人のRPGで、パワー型とパワー・魔法の平均型という2キャラのバランスは一見取れているように見える。
だが、以下を留意しないと平均型はお荷物になり、かなり使いにくい。
・魔法のコスパが悪い
序盤はMP消費8、回復量10というコスパ最悪のホイミしか使えず、
多くても3回しか使えないのにエンカ率がクソ高。
一定確率で先制攻撃される仕様なので最初のマップですら死ぬ。
ルーラについても消費45~70なのでコスパが悪く、ストーリー中盤くらいだと帰りは徒歩になってしまう。
特定タイミングで保健室のレズ3Pがあるようなので、回収に注意。
※ホイミの回復量は修正パッチで少し解消されるが、現状DL不可。
私はパッチを当てずにクリアしたので頑張ろう。
・魔力回復のアイテムが存在しない
宿屋かマップ移動による回復しかできない。
・魔法習得がレアアイテムによる購入のみ
剣二がレベル15になると最下層に竜機兵が出現し、エメラルドの原石を落とすが、それまでは8個しか入手不可。
べホイミ以外を買ってしまうと終盤までホイミで凌ぐことに。
上記により魔法はMPの分だけ使ったら能無しになるので、
結局は回復アイテムで十分になり、平均型の火力不足が深刻に。(攻撃魔法は存在しない)
誰かが力尽きるとゲームオーバーになる仕様とも相性が悪く、体力や防御の低さから往々にして足を引っ張る。
また、気づけ薬や蘇生魔法が存在するものの、誰かが力尽きた時点で強制ゲームオーバーなのでバグと思われる。
③不親切な仕様
・マップ上に階段、施設等の表示がない
・装備を外すことができない (別の何かを装備しないといけない)
・パッケージ裏にオートバトル機能の名残があるのに、オミット
・宿屋でのジンディ離脱イベントで装備を返してくれない
(その後主人公がボスとタイマン、敗北イベントCGあり)
・マップ上のモブ会話が消滅せず、特定マスを踏むたびに聞かされる
・ラスボス四連戦後にEND分岐(セーブ不可)なのでやり直しが大変
・中盤の宿屋での選択肢が個別ENDフラグ(やり直しがry)
・HP満タンのキャラに回復魔法が使用できる(押し間違いが悲しい)
・メニューを開こうとするとエンカウントすることがある
・選択状態の選択肢の色が一瞬わかりにくい
・カーソルがボタン上にあっても少し動かさないと選択状態にならない
④難易度
ラスボス以外はアイテムや装備を整えれば十分勝てる難易度。
だがラスボスは回復アイテムの所持上限や、バトル中の魔力回復ができないせいで
長期戦になると回復手段が枯渇して詰まされる。
(ラスボスは雑魚も含め四連戦なので、長期戦は必至)
アイテムは回復量50と回復量100を9個ずつ持てるが、Lv.15程度では火力不足からアイテムを使い切ってしまう。
最大回復魔法を買うのが攻略のカギといえるし、ステータス上昇が大きいのでレべリングもカギになる。
Lv.16になる頃には金もエメラルド原石も余るので、強化や弱体化アイテムを一通り買っておき、
エメラルド原石はエロ写真(最大5枚)に換えていい。
銃弾はてまねきや紅に使う用でボスに効かない。
◆ラスボス攻略
武器は専用装備、防具は最大防御のものを買っておく。
隠し防具の入手方法はわからなかった。
バル HP400×3
Lv.17になると攻撃でダメージを受けなくなるので、
残り1体になったら防御し、必殺技を溜めてから倒す。
アグニエル HP3000くらい
Lv.15⇒Lv.17になると被ダメージが半分になり楽勝
1ターン目にフラジリス、フラケアルを使用
2ターン目にアウメンタル根を両キャラに使用
3ターン目に必殺技で攻撃
4ターン目からは通常攻撃、ゲージが溜まったら必殺技
倒す直前になったら防御し、必殺技を溜めてから倒す。
真アグニエル HP3550~3800くらい
1ターン目にフラジリス、フラケアルを使用
2ターン目にアウメンタル根を剣二、コリソンダルをジンディに使用
3ターン目に両者を回復
4ターン目に剣二は必殺技、ジンディはアウメンタル根を使用
5ターン目に剣二は通常攻撃、ジンディは必殺技
以降、剣二はアウメンタル根の効果5ターン(体感)は主に攻撃、
ジンディは必殺技が使えたり余裕がある時に攻撃する感じで。
運が悪いと次の開幕先制攻撃で死んだりするので、体力100以上は残して倒すこと。
神奈 HP1000
火力は高いが、回復アイテムが残っていれば難なく勝てる。
⑤最後に
ラスボス前で40万経験値稼いだ苦行が報われた達成感はあったが(1バトル400経験値ほどなので1000回)、
苦行による達成感≠ゲームの面白さでありクリアは意地だった。