ErogameScape -エロゲー批評空間-

ymikurokoさんの運命線上のφの長文感想

ユーザー
ymikuroko
ゲーム
運命線上のφ
ブランド
Lump of Sugar
得点
75
参照数
1148

一言コメント

紙芝居からの脱却に挑戦したキャラゲー

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

角砂糖でお馴染み、ランプオブシュガーの作品。
本作は地図に載らない幻の島、信天島にある館を舞台に島を訪れた人達や言霊と言う超能力を描く物語。

本作を一言で表すと、変わったシステムに挑んだキャラゲー。
その理由として挙げられるのが「抜刀システム」

主人公は「斬」と言う言霊に目覚めており、様々な概念や物体を刀で斬る事が出来る。
特定の選択肢や物体に対し、マウス(タブレットなら指)でプレイヤーに実際に斬る動作をさせて、新しい選択肢を見つけたり物語を進行させて、能動的にゲームを楽しむ感覚を味わわせている。
斬った方向や位置が細かく再現されている所も魅力。

初見では斬れない選択肢もあり、特定ヒロインのシナリオをクリアすると斬れる様になる場合も。
その際のエフェクトに気合いが入っており、ボイスのパターンも複数あるのも良い。

シナリオの本筋に出る選択肢を斬るとサブシナリオに飛ぶ事が大抵なのだが、分岐を楽にするためフローチャートが用意されており、また好きなエピソードから始められるシナリオスキップ機能もあり様々な分岐を埋める作業がかなり楽。


また、特定のポイントでおさわりモードと言ってヒロインの体をクリックしたりこすったりする事で反応を楽しめたり、調査モードと言うパートでは画面の怪しい所をクリックして調べる事が出来たりと、「プレイヤーに操作を求める」事が多く、ただ読まされるエロゲでは無いと言う特徴があると思われる。
とは言えおさわりモードでは反応のバリエーションも多い訳でも無く、かつ秘所を開いたり閉じたりする以外は視覚的に全く変化が無いのは残念。正直このモードいるか? とは思った。



シナリオは作品特有の言霊と言う設定を織り交ぜてはいるものの、そこまで深い物でもない。
だが主人公が攻略するヒロインの√毎に、探偵だったり武士だったり執事だったりと、性格や立場が違い新鮮な感じでプレイする事が出来る。加えてシナリオ毎に明かされる謎や明かされない謎があり、複数のシナリオをプレイする事で全体像が見えてくる面白さも。
が、特定√では他√で触れられていた事がスルーされていたりと、ムラがある(同じ様な展開を見なくて済むのだが)

また、メインシナリオから分岐するサブシナリオは突拍子も無い物が多く、いきなり青〇みたいな化け物が襲い掛かってくる話や、キャバクラごっこをする話、果てには館で学校を開き何故か恋人になったメイドが教師になると言う展開もあったりと、節操が無い。


CGに関して見ると、萌木原ふみたけ先生が描いているCGは特に問題が無いのだが、他の原画の人が描いているCGで身体の構造がおかしかったり、濡れ場で男の身体が手抜き臭い描き方をされていたりと、ムラがあるのが残念だった。パッと見は全体的に可愛らしく描けているんだが。


基本的なコンフィグ等のシステムを見ると、一通り基本的な物は揃っている。が、Qセーブのボタンを押してから実際にセーブされるまでの時間が少し長い事で地味にストレスを感じた。
オートロード機能と言ってデスクトップにショートカットを作り、それを押すといきなり指定したセーブデータから再開出来ると言う機能があったが、ぶっちゃけ分かりにくいし使い難かった。
どっちかと言うと、
機能をONにするとゲーム起動時に前回最後にセーブしたデータをタイトル画面すっ飛ばしてロードする、とか言う機能の方が個人的には欲しい。
地味にだがQセーブが10個まで保持されるのは良いと思った。

OPムービーは最近では珍しくも無いが、CGがぬるっと動く上様々なエフェクトもあり見ていて飽きない綺麗な作りで良いと思った。曲もOPED共に文句は無い。


以下良い所

他には無い抜刀システム+αで、プレイヤーにゲームを「見せる」のではなく「プレイさせる」と言う変わった感覚を味わわせている。
フローチャート形式で分岐を埋めるのが楽
OPムービーが静止画の連続にならない様細かく作られている


以下悪い所

サブシナリオに結構奇天烈な物が多い。
CGにムラがある
タブレットでのプレイを意識し過ぎているシステム


まとめると、新しい試みに挑戦したエロゲ。
万人受けする作品では無いだろうが、個人的には抜刀システムは割と面白く、フローチャートのおかげで分岐も簡単に埋める事が出来たのでサクサク遊べた。
シナリオではなくキャラゲーとしてみると良いのかもしれない。
ミニゲームが2種類あり、良い得点を出すと公式サイトで壁紙やシステムボイスをDL出来ると言うご褒美も良い試みだと思う。
多くの選択肢の中からヒントを元に正解の選択肢を選んでいくサブシナリオが幾つかあったが、地味にああ言うのが好きなので楽しめた。
常に新しい試みに挑むランプオブシュガーの心意気は本当好き。欲を言えば今作萌木原先生のキャラが少なかったのが心残りか。

何にせよ、紙芝居ゲーは好きだけどちょっと飽きたかな? と言う人ならやってみるのをお勧めする作品でした。