良くも悪くも普通の萌えゲー
前作にあった独特の雰囲気は見られません。
背景は普通、CGの塗りも普通。
冬の物語なのに、あまり冬の雰囲気が感じられないのが、残念。前作は背景だけで、秋だと感じたのに。
終盤には雪が降る演出があるのですが、それまでは冬という事を忘れてしまうくらい。
演出自体は素晴らしかったのが幸い。
塗りが変わっても、CG自体は相変わらず綺麗ですし、ヒロインも全員魅力がありました。
よく言われている、エリスの声は最初は違和感がありましたが、慣れました。
逆に朋子の声はちょっと・・・・・・ ただ違和感があるだけならまだしも、聴き取り辛い部分が多かったのがなぁ。
主人公の浩樹は教師なのにやる気がなく、かったるいかったるい言っているような人間なので、人を選ぶかも。
好きなルートはエリス、菫、麻巳。
菫ルートは、言われてるように主人公の態度がアレだったり、エリスの留学がサラっと流されたりと欠点もあるのですが、
ルート終盤、雪が降る中で歌う菫のシーンがとても印象に残りました。最初にクリアしたルートだからかもしれませんが。
そして全ルート中、もっとも主人公が挫折した理由に納得できたのも大きかった。
結局、主人公がはっきりと挫折した理由を話すのは、このルートしかなかったような気がします。
麻巳ルートは他のルートとは違い、主人公が教師を続けるのが良かったです。
エリスが物分りが悪くなったような気がしたり、
エリスと部長を対決させる為、主人公が絵を描くという展開にしてはいけないのは分かるのですが、
それにしたって、あの居酒屋での発言は酷くないかと思ったりもしましたが、
終わり方がとても良かったので、帳消しになりました。
竹内部長も可愛いですし。
エリスはルートもそうですが、キャラが好きです。
本人のルートでも可愛いですが、他ルートで嫉妬している姿はもっと可愛いです。
霧ルートは悪くないのですが、展開的にエリスにいったほうが自然かなと思います。
会話シーンで、いつか虹を描きたいとか言っていたので、てっきり虹の絵を描くのかと思ったのですが、そうではありませんでした。
OP曲でも歌詞に虹が入るので、そうかと思ったのですが。
ただ単に、DVD版での追加要素でヒロインが7人になったから、そういう歌詞になっただけなのでしょうか?
後、Hシーンでの漏らす漏らす詐欺。そこは本当に漏らさせちゃっても良かったのでは?
可奈ルートは、まあ普通です。
ただ、最初のHシーンの入るタイミングがちょっとおかしいような。いきなり始まったので、テキストをとばしてしまったかと思いました。
場所的にも人に見られるような場所ですし・・・・・・
朋子ルートは、朋子の当たりが序盤はキツイです。
ツンデレというより、情緒不安定に見えるのがキツイ。デレる時は可愛いんですが。
結構感動的に退院した後、医療ミスで再入院という展開もちょっとなぁ。
病院の人達を下げるような展開にしたのに、退院イベントの後は、一度もその人達が出て来ないのが。
朋子との付き合いが長いからこそ、その医師達が落ち込んでる姿を見せて欲しかった。
このルートではエリスと可奈が絡んできますが、シナリオの問題なのか、声優さんの問題なのか、可奈ちゃんが
凄くうるさいです。
本人のルートではここまでうるさくなかったのに。
主人公が朋子の為に頑張る姿は、良かったです。朋子にも言われますが、他ルートと比べて若干キザでしたが。
紗綾ルート、理事長代理自体は良いヒロインです。
前作主人公の絵を見て、主人公が立ち直る展開。
けど、大輔ちゃんは浩樹に比べれば、そこまで重い理由は抱えていなかったと思うのですが。
特に恋ルートではあっさりと描いていたような印象があるので。
選択肢次第では他ヒロインと一緒になるので、それならまだ納得は出来ます。
雰囲気ゲーとしては前作に譲りますが、出来自体は決して劣っていないと思います。
CGの出来が上がったおかげか、全ヒロイン萌える事が出来ましたし、シナリオも悪いという訳じゃないので。
最初にED曲を聞いた時、合わないなあと思いましたが、今は結構好きです。
無印版を聴くと、OP、ED共に「プラスチックスマイル」と「日々」の方が合ってると思ってしまいますが。
追加されたルートでは旧ヒロインの声に若干違和感がありますが・・・・・・ これは移植作品等の常なのかも知れませんね。