ErogameScape -エロゲー批評空間-

xianxianさんの魔王と踊れ! -Legend of Lord of Lords-の長文感想

ユーザー
xianxian
ゲーム
魔王と踊れ! -Legend of Lord of Lords-
ブランド
catwalk
得点
70
参照数
250

一言コメント

手間隙かかるのが欠点とはいえ、ゲーム性のあるゲームとしてそれなりには楽しめるゲームです。ただ、2週目以降は人によってはかなり苦行となるかもしれません。周回前提のゲームなのにレベル引継ぎなしとか、戦闘バランスがおかしいとか欠点がけっこうあるので、時間があるときの暇つぶしくらいの気持ちで期待しないで遊ぶくらいがちょうどいいです。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

魔王の転生として告げられた気弱な青年が、ちょっと強引な性格の姉御肌のウィッカと、天然神官のフィリアと冒険する話。
大体の内容知るだけなら、文庫で出ているものとほぼ同じなので、そちらを読めばわかります。キャラ選択で多少エンドがかわるものの、実質一本道な話です。
もっとも、魔王の転生者が繰り広げる冒険ということで、多少の面白さはあります。ただ、シナリオが一本道傾向が強くて、吟遊詩人傾向があるのが不安でした。

なんというか、ゲーム性、エロ、シナリオが全部平均で、突出しているところが弱い印象があります。
「魔王と踊れ2」の豪華特典版では、一緒に同封されて遊べるようになっています。

エロに関しては、フィリアとウィッカの実質2択です。ただ、エッチシーンそのものはそこそこの長さがあり、原画の魅力とあわさり、それほど悪くないものでしょう。
一方で、オーラ姫やソフィスやトリノといった他にも魅力的なキャラがでますが、ほとんど絡みがなく、使い捨てのようなエッチで終わるのが勿体無いです。
「姫狩りダンジョンマイスター」のようにユニットとして使えれば、周回的遊びもできるたでしょう。
それが技術的に無理でも、もう少し、街中でのイベントでエッチだけのキャラとか、エンド用意するとか、キャラ魅力の強化に励んでもよかったかもしれません。
1回ダンジョン攻略した後は、ADVパートでHシーンがたいてい入るので、ゲームクリア→ご褒美Hみたいな感じとなるので、エロとゲーム性のバランスはそれほど悪いものではありません。

システム、「レベル制」と「スキル制」を組み合わせたものとなっており、アイテムなどを強化できるなどの要素も入っています。
ただ、根本的な問題として、周回前提の作りなのに「引継ぎが全く無い」ため、時間をかけて遊ぶ1週目は楽しめますが、2週目以降も、レベルやアイテムの強化のために「1週目と同じプレイ」をしないといけないというのに飽きがきます。
「モンスター全滅」と「宝箱全部回収」でボーナスポイントがつき、スキルの習得にかかわってくるために、毎回手抜きのゲームがやりにくいというのが欠点のひとつでしょう。
私は、意味の無いレベルアップ作業はわりと好きなほうなので、そこまで嫌でもありませんが、人によってはかなりの苦痛になるでしょう。
もっとも、そこを反省したのか、2作目では、レベルとスキルのひきつぎができるようにはなっています。

 次の欠点として、戦闘バランスがちょっと駄目で、魔法やアイテムも多く用意されているもの使いわけするほどのよさはなく、
最終的には、範囲や威力を増した、範囲攻撃魔法で敵をほふるのが一番効率がいい。
合体魔法がコストの割りに効率が悪いです。これは2で一応改良されています。
レベルが多少あがっても、複数の敵に囲まれると少しづつHP削られたり、状態異常になって、最悪何も出来ずに、ぼこぼこにされるので、まともな一騎打ちは避けたほうがいいです。
魔王の転生なんだから、もう少し俺TUeeeeeプレイさせてもいいのでは?と思いました。
このバランスの悪さは、2でも継承しています。2では人数が増えたおかげで、1ほどひどくはないものの。
バランスの悪さは回復魔法でもあります。威力としては3種ほどしかなくて、序盤対応できる2種とHP全快の1種しかなく、回復魔法やアイテムの使い分けが無いです。
アイテム装備、行動回数増加のアクセサリー、一度状態異常になったりすると効果が戦闘中に解除され、装備していないのと同じ状態になる。一度はずして、再度とりつけるしかない。
遠目の水晶球など、必要なアイテムが購入できない。アイテムの持てる数が9こと少ないです。
とはいえ、エロゲだと少ないゲーム性のあるエロゲなので、続編の2で期待したのですが・・・2は成長の後がみられないので、よりひどくなっているという。

・ギャラリー鑑賞80枠(差分有り)
・シーン鑑賞23(フィリア8、ウィッカ8、オーラ3、ピルミア1、ソフィス1、トリノ1、シビル1)
・Music鑑賞・22曲。