ErogameScape -エロゲー批評空間-

whatさんのSilhouetteの長文感想

ユーザー
what
ゲーム
Silhouette
ブランド
CDPA
得点
99
参照数
553

一言コメント

このサイトの評判をみてプレイしたがかなりの名作だと思う。なぜここまで埋もれているのだろうか・・・。だまされたと思ってぜひプレイしてみることをお勧めする。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

なぜこんないい作品がここまで埋もれているでしょうか・・・。
一見ただのあまったるいご都合主義ゲームのような前半部、しかしその中には数々の伏線が張られています。
そして真実が一気に明らかになる後半部。
個人的な意見ですがAIRやkanonよりずっと面白かったです。
まぁ僕の好みの問題ですが^^;(明言しておきますが、僕はkeyが大嫌いです)

この作品の主人公は幼いころに両親を失い、そのトラウマから周囲とのかかわりを拒絶しています。
どこでも見かけそうな設定ですが、他の作品とこの作品の違いは、主人公の「愛されることへの飢え」の描写にあると思います。
主人公は周りを拒絶しているような態度ですが、その実は異常なほど愛に飢えているのです。
HPに載っていた設定から、主人公は冷たい性格をしていると思っていたのですが
実際にプレイしてみると異常なほど幼い性格をしていて驚きました。
無条件に親から愛を与えられる子供時代のままの主人公。
愛が無条件に与えられるものではないという現実から目をそらし、狂ったように愛を求め続ける主人公。
プレイしていて心に訴えかけてくるものがありました。
一般的にヘタレに分類される主人公ですが、愛に必死で縋り付こうとする姿には嫌悪感を感じませんでした。
またヒロインは全員、主人公のことを受け止める包容力のあるタイプになっています。
絵のイメージもぴったりで、このシナリオによくなじんでいます。
たしかに好みは分かれると思いますが、萌えだけで勝負しているゲームよりはずっといいと思いました。
ぜひプレイすることをお勧めします。

また前半部のご都合主義を完全に否定する後半部のシナリオ。(最終的にはハッピーエンドですが)
これにはエロゲープレイヤーに対する強い皮肉が込められていると感じました。
「エロゲーの世界に引きこもっていないで、現実にも目を向けろ」
このゲームにはそういう強いメッセージが込められているのではないでしょうか。
伊達にこのメーカーが「美少女ゲームの未来を開拓する」と銘打っているわけではないと感じました。

OP、EDテーマはぼろぼろだし、システムも使いにくい。
減点要素を挙げればきりがありません。
しかしそれを差し引いても、このゲームのシナリオは素晴らしいと思います。
このゲームがもっと世に出て欲しいという希望もこめて僕は99点という点数をこのゲームにつけたいと思います。