ErogameScape -エロゲー批評空間-

wawaji-nyaさんのそして明日の世界より――の長文感想

ユーザー
wawaji-nya
ゲーム
そして明日の世界より――
ブランド
etude
得点
87
参照数
823

一言コメント

とりあえず30時間くらい余裕で時間作れる人にやってほしい、理由は最後に全ての物語が輝くから

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

長所が多いので先に短所から書きます

短所
体験版だけだとこの重々しい空気が伝わりにくい、6日か7日までやらせてもよかったのでは?

個別√において中途半端に終わるのもなんだかなぁって思った、特に御波√なんて2週間経ってないし……

そして1番の不満点はAmazing graceを多様し過ぎで本編に集中できなかった点である
過敏症なだけかもしれないが、それにしても使いすぎだと思えた。ああいう曲はここぞという時に使ってこその曲ではないか?


長所
なんといってもアフターが素晴らしい

こういう話のテーマって「辛くても苦しくても生きていればいいことがある」といった話をよく聞くが、このゲームは個別√においては1人1人の心情変化を丁寧に描くといった個人因子が大きく関わってくる話であり、さらに一般√→アフターは「1人じゃないって素晴らしい」という環境因子が大きく関わってくる話だったので、自分にとっては初めて見る題材であったのでとても興味を持てた
結局主人公は何をしようがそれが正解だったのだろう、しかしこういう形の正解もあるのだと知ったときに大きく感動するものがあった

これだけ聞くと最大瞬間風速ゲーに聞こえるが、確かにそうかもしれない。最初の自分の評価も一般からのアフターが素晴らしすぎて個別√がオマケみたいなもんだったなっていうものであった
しかしその後、時間でいうと3時間くらいか、頭の中でこの作品を整理できたときに初めて気付いたことがあった
普通の人間が大きな外的要因の影響を受けて普通の人間を維持することができるのか?もっといえば日常を維持することができるのか?
それを証明してくれたのが個別√であったのだ、ひとつでも歯車が狂えば日常はあっけなく崩れ去る
一般√における個人個人の繋がりがあまりにも絶妙な距離を維持できており、普通ならこうやって崩れるっていうことを忘れてしまっていた、いやまぁその後に修復することができるんだけどさ
そう考えると個別√があったからこその一般√→アフターであるという意味がよく分かった、日常を維持するということは当たり前のことでありながらとても難しいことであると思えたからだ

とまぁシナリオ考察でここまで書けるというくらいにはシナリオはしっかりしていた
描写が細かいけど無駄がない、粗も少なく(あるにはあった)雰囲気も合ってる
絵も綺麗で表情も豊か、キャラもしっかり確立しているなどシナリオ以外にも評価できる点はたくさんある


まとめ
名前出てる人全てが素晴らしすぎて優しくて綺麗な物語です
やっといてよかったと思えたゲームでした