劣化クルくるの一言に尽きるが単品で見ても微妙な出来
公式HPで紹介されてる通り本作は【ティンクル☆くるせいだーす(以下クルくる)スタッフが贈る】作品です
ゲームパートもクルくるのシステムをベースに作られてますが、劣化クルくると言わざるを得ない出来ないです
クルくる未プレイならクルくるを買った方が良いし、クルくるプレイ済みなら物足りない感がある
クルくると比較してしまうと粗が目立つので、以下「このゲーム単品」での感想を書いて行きます
《ストーリー》
【世界観と設定】
まず世界観、設定に全く馴染めませんでした
本作は【ソーシャルゲーム(以下ソシャゲ)のクラウンハーツ(以下クラハ)】が大人気
更にVR技術を導入する事で次のステップに進み、街一つを巻き込んだ一大イベント「神冠大戦」が行われる所からスタート
ソーシャルゲーム=「ぽちぽちクリックゲー」「課金が物を言う世界」というイメージなのでこの時点で付いていけません
しかもこのゲーム、回想の主人公VSシキの対戦描写を見るにフレーム単位で競う格ゲみたいな描写が成されてます
更にイヴルートにおいては「ハードがTVに繋げてありパッケージを取り出す描写」まで存在
クラハというゲームの操作、概要が全くイメージ出来ずもう少し設定を練って説明が欲しかったなぁ・・・という所です
【強さが滅茶苦茶】
この大会、VR技術のテスト段階という事で男性上位7名、女性上位7名の特別な名を冠するトッププレイヤーのみが参加可能です
そんなトッププレイヤー同士の戦いにも関わらず力量差が存在します
序盤、メア、玲奈、ポリーナ、陽良子、あやねの五人PTに対し杏子一人のソロPT、5VS1の構図で暫く負け続き
中盤、その杏子を加えた六人PTで星王子一人に良い勝負をするレベル
一応コピーアバターと呼ばれる自身の分身を召喚してはいるので1人=3人相当にはなってるがそれでも酷い
ステータスが足りないのか、身体能力の違いなのか、VR技術への適応力なのか・・・
元がソシャゲなだけに何故ここまで差がつくのか終始疑問で仕方なかった
【主人公がお飾り状態】
大会のルールで王と女王の二人は戦闘には参加出来ないので常に後ろで見てるだけ
どんな危機に陥っても指示を出す事しか出来ないので見てて歯がゆいというか・・・
花姫達の精神的支えであることは分かるのですが、もう少し主人公の扱いをどうにかしてほしかったですね
【展開がワンパターン】
玲奈→杏子(サブキャラ)→メア→イヴの順で攻略 残り三人は未攻略
1.VR技術に徐々に異変が出始める
2.星王子側が女王に洗脳される
3.学園に異変が起こり女王倒して終わり
サブキャラの杏子を除いて基本的に展開が一緒
1ルート攻略したらお腹いっぱいだし、星王子の顔もすぐに見飽きる事になる
もう何個か勢力を配置してシナリオ、戦う敵のバリエーションを出してほしかったですね・・・
《ゲーム性》
難易度ノーマルでプレイ ハードは気が向いたらやるかも
個人的に特筆すべきことが無いレベルです
ゲームシステム自体は悪くないのですが、敵キャラクターのバリエーションが皆無です
序盤は雑魚トレモン狩り、ボストレモン狩り、中盤は星王子、洗脳星王子、女王
何度も何度も星王子と戦わせられて正直うんざりでした・・・
序盤から終盤まで「敵をスタン、ノックバックさせて行動させずに終わらせる」慣れてしまうとただの作業ゲー
SSS、GODの高評価も適当にやっててもアッサリゲット
やり込み要素的な面が薄いなぁ・・・という感じでした
極めつけにバトル開始前に「バトルをスキップしない」「バトルをスキップする」という選択肢が出現
ストーリーもスカスカ、仮にもゲーム性がウリのこのゲームで何故こんな選択肢を設定したのか理解に苦しむ
百歩譲ってストーリーが良ければ、ストーリーを楽しんで貰いたいんだな・・・と好意的に捉えられたのだが
難易度自体も高いわけでも無いし、スタッフ側が飽きが来る事を見越していたとしか思えない
《総評》
ストーリーは単調、ゲーム性の面でも単調
唯一キャラ絵だけは可愛い! それが無ければ序盤の方でギブアップしてたなという感じです
これ買うぐらいならクルくる買ってどうぞ