ErogameScape -エロゲー批評空間-

wasabi79さんの魔法少女リィ -淫魔の試練場-の長文感想

ユーザー
wasabi79
ゲーム
魔法少女リィ -淫魔の試練場-
ブランド
ルナソフト
得点
70
参照数
1015

一言コメント

簡易版Wiz的な作品。今までの作品に比べ、ヒロインの魅力が引き出せていた印象。ただ、全体的なテンポの悪さはマイナス。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

3Dダンジョン探索型のRPG。
同じ3Dダンジョンということで馬小屋などWizを意識したネタが多数。

特に謎解きやそういった類のイベントは無く、ダンジョン内では移動と戦闘を連続でこなす、
シンプルなイメージ。ただ、敵を倒す度に武器やアイテムが手に入るので、
そういったアイテム収集の楽しみがあります。シンプル故に遊びやすいと言えるとも思います。

バランスは悪くないかと。アーティファクトが手に入りだす中盤こそ緩い感じはしますが、
装備が整わない序盤と、敵が一気に強くなる終盤は悪くないと思います。
2周目、3周目になるとまた別ですが。3周目は雑魚に2(敵によっては1)発殴られると死にますので。

今までのルナソフト作品に比べると、ヒロインの魅力を十分に感じることができます。
ヒロインは所謂ツンデレ的な性格なのですが、会話イベントや恋愛イベントなどが
比較的多く用意されているので、その特徴を上手く引き出せていると思います。
今までの作品だと、ヒロインはただ陵辱されるだけの存在で、薄っぺらい印象でしたので。
ヒロイン=主人公にしたのは大正解だったのではないでしょうか。

操作性・環境面は相変わらずイマイチ。
ADVパートで、セーブ・ロードを始め何もできませんし、
ボタン配置の悪さやボタ自体が小さく、操作しづらいですし、操作間違いも起こりやすいです。
それでも、メッセージスピードの調節が可能になり、画面サイズも変更できるようになったので、
作品ごとに進化しているとは思いますが。

ただ、1番の問題は全体的なテンポの悪さです。
特に戦闘。エンカウントが多く、周回プレイ前提の割には戦闘演出の高速化が出来ないのは致命的。
また、戦闘効果の演出が個別で起こるので、1回の攻撃が非常に長い。
例えば、回復効果、炎、雷、氷、呪い、毒の追加効果のある装備で攻撃して100のダメージを与えた時、
・100のダメージを与えた
・10のHPが回復
・3のMPが回復
・炎の追加効果10のダメージ
・雷の追加効果10のダメージ
・氷の追加効果10のダメージ
・呪いの追加効果を与えた
・毒の追加効果を与えた
・・・・・・これの全てが個別演出ありで表示されます。武器攻撃するのが馬鹿馬鹿しくなります。
更に、戦闘以外でも店と宿の移動時のウエイトなども全般的に長めで、非常にテンポが悪いです。 

値段を考えれば十分に遊べる作品であることは間違い無いと思います。
それだけにテンポの悪さは残念ですね。


ちなみに、3周目の難易度Hellを魔法重視で攻略する方が多いようですが、物理重視でも十分クリア可能です。
回復の追加効果のあるアーティファクト(霊喰い、デモンズグローブ)装備で、戦闘開始直後に睡眠魔法。
4層中盤辺りまではこれだけで行けます。それ以降は敵が強いのでステータス変化魔法等が必要になりますが。
攻撃力が上がれば上がるほど回復量も上がるので、攻撃力UPの魔法と非常に相性が良いです。
長所は攻撃する度にHP&MPが回復するので、回復の必要が殆ど無く、ボスとも戦いやすいこと。
短所は演出の長さによって1回の攻撃=戦闘が長引くことですかね。

ちなみに個人的最重要アイテムは、ウィルと交換できるアーティファクト「スピードマスター」
これを装備するとSPDが40程上がります。2周目はこれを装備していれば殆ど問題なくクリアできるでしょう。
ただ、戦闘教本を50個集めるのが、かなり面倒ですが・・・・・・。