ErogameScape -エロゲー批評空間-

walnutさんのFLIP*FLOP 〜INNOCENCE OVERCLOCK〜の長文感想

ユーザー
walnut
ゲーム
FLIP*FLOP 〜INNOCENCE OVERCLOCK〜
ブランド
DiGination
得点
49
参照数
678

一言コメント

絵がとてもかわいかったです。続編次第かな。AIみたいなのを人間として扱うかどうかって問題を素通りしてくれた方がマシだったと思います。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

ティンクという外部端末であり、自立した動きをするAI的なサムシングが発展した世界。主人公は機械に触れない生活をしていたが、突如としてティンクという最先端技術のある街に引っ越すことになった。

主人公が形見として渡されたスマホが実はティンク、それもクイーンのティンク「イオ」であったというのが導入。
イオは等身大の人間サイズであり、自立思考もして、自分の欲求もあり、動く。ティンクを作る技術の最先端であり、オーバーテクノロジーですらある。
それをもう一人別のヒロイン蘭って子が持ってる蝶方のナノマシンを吸収して受肉。

ここまではいい。絵で楽しませてくれたし、ナノマシンみたいな設定もワクワクした。


問題はここから先だ。

AIやアンドロイドを扱う限り、「こういうプログラムされたもの、あるいはロボットと恋愛するのは、果たして人間との恋愛と同列に扱えるだろうか」という問題が読む人の頭の中に浮かぶ。そもそも問題を端から扱わないか、ちょっとしたエクスキューズを設けてそれとなく扱うかというのが簡単な解決策として浮かぶ。
この作品ではどうだろうか。
さして主人公が悩むことなく、イオに恋をしたという感情に先立って決めている。イオを人間と同列に扱えと、とりあえず言っている感じだ。それを大人(あるいは彼の保護者にあたるであろう人たち)にも、とりあえずイトを人として認めろという態度だ。

大人側も態度に困り、イオを公的には人間として認めると宣言できないが、今回は特例として人間に近いものとして認めるという風に落ち着かせる。

あまりスマートではない。

それなら、そもそもこの問題を最初から扱わないでほしかった。中途半端。モヤモヤしたままである。


さて、イオちゃんとイチャイチャするだけなら、ここまで評価が低くならなかったと記さねばならない。f

イオちゃんは上で述べたように超技術の集りであり、企業が有する最先端技術の更に先を行く。当然、暗い考えをする連中であれば、暴力的な手段を用いてイオちゃんを奪いにくるだろう。

この作品ではそれを、ティンク市場で2番目のシェアを誇る会社の暗部みたいなのが行う。
つまり、イオちゃんを誘拐する。

さて主人公はどうする?
単身で乗り込み助けようとする。

あまりにも短絡的であり幼稚。
これを全面的に肯定しているシナリオも受け入れがたく、不快ですらある。

ところで解決手段はイオちゃんがクイーンの力を持って街を掌握し停電。ぶっとばす。

ここまで来ると、この事件が終わったあともイオちゃんを放置するの危険すぎやしないだろうか。
あまりにも学生である主人公に対して、スケール違いなものが起こっている。

それをあれやこれやと理由を付けて正当化しているのにも首をかしげる。


以上が本作で特に感じたこと2つだ。
絵やBGMは良かったと思う。それだけにシナリオの強引さが目立つのが惜しい。

続編が出るらしい。
どのように話を展開するかが今から楽しみである。