ErogameScape -エロゲー批評空間-

wakaepicさんのこの青空に約束を―の長文感想

ユーザー
wakaepic
ゲーム
この青空に約束を―
ブランド
戯画
得点
81
参照数
150

一言コメント

完成度の高い作品。しかし、個人的に主人公が合わなかった為、いまいち物語に没入できず。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

シナリオは卒業がテーマとなっていると感じた。ヒロインたちは文字通り学校(寮)を卒業していくが、その他にも過去のしがらみ、心地よい空間等を、最終的に自らの意思で手放して成長していく。
どのヒロインとも分け隔てなく、成長過程を味わえる点は良い。
物語もテンポよく進んでいくので、攻略人数が多い割には中弛みせず最後までプレイできた。シナリオの引き算が上手く、書き過ぎない所が良かったと思う。毎回絶妙なラインで終わる所は匠の技。

一番印象的だったのは静√。初潮もよくわかっていない様な女の子に対して、性教育を施し調教していく。結構ディープな展開になる。ライトなロリ枠程度としか思っていなかったので、良い意味で裏切られた。
極めつけはラスト。静はロリとは程遠い、様変わりした姿で主人公の元に戻ってくる。テキストでも別人になった、重くなったと強調されており、ロリプレイヤーの目を強制的に覚まさせる恐ろしい展開になっている。だが、ロリ目線で見なければ、少女が成長して戻ってくるシンプルで良いシナリオ。
他には合わせ石の相手が茜なのは面白い。茜→凛奈の順で転校してきた意味を考えると、非常に痺れる展開だった。

気になる点として、寮の仲間第一主義で進むストーリーが、自分には合わなかった。
凛奈が寮の仲間になるまでは良かったと思う。彼女に対して「実は孤独が嫌いで無理をしている」と主人公が見抜いていたからこそ、強引に仲間に引き入れる展開は筋が通っていたし、同調圧力も感じない。
しかし、 それ以降は主人公のエゴイスティックな行動にモヤモヤする所もあった。

個人的に、寮生VS学園長の対立構造が気になる。
主人公たちが執拗に敵対視するリゾート化計画。そんなに悪いことか?
出水川が撤退し、島が衰退していく中での対策と考えると、寧ろ良い案だと思う。
確かに学園長サイドの利権目当てという点はよくない。その為に無理な追試とかで妨害するわで、それは怒る。
だが、茜√での反対運動までいくと、大いに疑問を感じてしまった。
結局主人公にとって島全体の事はどうでもよく、自分と周りにいる人間さえ悲しまなければ良いというスタンスに、エゴイズムを感じてしまう。
生徒会や家柄を盾に、ガンガン権力行使する。結局やっている事は学園長とあまり変わらないのでは思ってしまった。只反対するだけで、代替え案を考えていない点も気になる。
当初から言っていたハーレムの維持という点で、行動がブレていないのは理解できるが、自分は肌に合わない。
そもそも学園長と教頭は過剰な演技からして、シナリオを盛り上げる為、必要以上に悪役に仕立て上げられている気がする。

他には海己√では、二人の仲を島中に認めさせる為に奮闘する。互いに親の事情があるので仕方ない。しかし、みんなとじゃなきゃ結ばれない、二人で完結できない恋愛に何の価値があるのかと疑問に感じた。また、結婚式を学園祭と同日にする無神経さも地味に鼻につく。
これは町民の少ない離島ならではの要素であり、悪くない展開だと思う。ただ好みの問題で、自分には合わなかっただけ。

グランドENDである約束の日は、演出が臭過ぎてノリきれなかった。泣かせたいが先行していて、イマイチ没入できず…寮の件でのモヤモヤが、そうさせるのかもしれない。

キャラクターはどれも個性的で良く、島の雰囲気も好きだが、いかんせん作風が合わなかった。酒酒ってノリも自分には受け入れがたい。そもそも学生だし。
もっと物語に没入できれば、泣きゲーとしても楽しめたであろう作品。
静√が楽しめたので、自分は満足だった~北都南万歳。