オールクリア。疲れたわ…。長文ネタバレ(多分)なし。
致命的なのは序盤で引き込まれるものがないんですよね。共通がダラダラ長い上に説明不足で星待ち祭とかの意味が全然理解出来ないです。中盤以降は魅せ場もありますが、1回つまらないと感じたら、なかなか感想がひっくりかえらないんですよね。
・システムとか色々
声は好印象ですね。全声優はサブキャラもほとんど有名どころで、演技力などの違和感はありません。一番評価される部分ではないでしょうか。
システムは文句ないです。細かいところまで手が届いて便利です。あえて文句を書くなら、システムボイスのランダムが欲しかった事くらいです。しかし自分は特に気にしなかったのですが、次の選択肢まで一瞬で飛ぶという機能はありません。自分は復習がてらスキップしている画面を見てどんな事象があったのかを思い出すために機能があったとしても使いませんが、これがないとダメって人が多いみたいなので注意。スキップの速度は動作が重いわけではなく速い部類だとは思いますが、素の文章が多すぎるため、時間はかなり掛かります。攻略サイトを使って最短で進めるのが良いかも。
CGはちょっとダメかなあ。まみず氏とてんまそ氏の画風が違いすぎる気が。塗りや構図に問題があるわけではなく、複数原画に違和感があります。最近は別ライン化してるみたいですが。個人的にはまみずさんの絵の方が好きです。そのため最初は星の巫女6人からクリアしていきました。
SD絵は安定のこもわた遙華氏。文句なしです。
主題歌&BGM。良いのが多いですね。OPの出来は曲も含めて非常によく、いつでも鑑賞出来るのが良かった。BGMお気に入りはスクールライフと夏の日々。
・シナリオ、テキスト
メインヒロイン√は超展開多めでうーん、と感じる場面が多かった気がします
決して面白くない訳ではないんですが、主人公の性格をもっとどうにかできたのではないのかと。葵√は特に顕著ですね。
サブヒロインたちの√の出来は良いですね。短い分綺麗に纏まっています。少々不足してる部分はありますが、概ね満足出来るでしょう。お気に入りは亜紀√とカレン√。サブヒロイン√はキャラの魅力を更に底上げするような√が多いので、気に入ったキャラだけを攻略すればいいかな。
くぅ√。読了感は十分ですが、説明出来ない微妙さがあります。何かよくわからないんだけど最後の√としては面白くなかった。主人公のウザさか。説明不足で申し訳ない。
結構批判したような気がしますが、琴音や銀河やポコが良いキャラで楽しく、共通でキャラの魅力を十分紹介してくれているので取っつきやすい印象を受けました。とにかく長いため万人受けする作品ではないでしょうが、声優買いやギャグに期待して買う人には恐らく楽しめるでしょう。
結論
悪くはないゲームだとは思います。
ただ個人的には終わった後に時間の無駄だったかなーと感じましたね。