ErogameScape -エロゲー批評空間-

violinsさんのEver17 -the out of infinity- Premium Editionの長文感想

ユーザー
violins
ゲーム
Ever17 -the out of infinity- Premium Edition
ブランド
KID
得点
69
参照数
497

一言コメント

日常、特に序盤がつまらないと言われているのは知っていたのでそこは覚悟し、それにも拘らず後半惹き込まれるんだろうと期待していたが、失敗でした。つまんねーって状態からおもしれーって状態まで引き上げるのは大変なんですね。最終ルート・伏線回収にはこの高い高い階段をのぼれるほどのパワーは感じられなかったです。無念。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

音声は1~2割ほど聞いた時間(ゲーム内蔵時間でチェック)。「クリック後もボイス継続」なし
6時間ほど/つぐみBad・Normal
細かくは測ってません。計は17時間半ちょい。2週目以降攻略は見ました



恋愛要素の割合を削るか増やすかしてほしかった。
キャラクターの思考回路がけっこうわからない。全くではないがチリチリいらついてくる。ついてけない。
トリックによるという、こっち(プレイヤー側)の混乱もあるだろうが、それでも
一周目から「なんだこいつら」と感じていたのもあるので、やはり受け容れられない部分
もあったんだろう。
一目惚れも吊り橋効果も思春期的盛り上がりがあるのもわかる。けど描写不足でしょ。
つぐみがまだマシだったくらい。
空のセリフは特に軽すぎて上滑り。

あと吊り橋効果にも関連するが、緊迫感にかける。
パケ裏の説明に「徐々に失っていくもの:食料・水・酸素」とあるが、サバイバル感なさ
すぎたよね。
閉じ込められた直後の状況把握とかさらりと流れてたしなぁ。空頼りにしても。
もっと狼狽したりナイーブしていいんじゃないですか?
確かに一物抱えたやつばっかだけど、状況が状況だし、メタ的に見ればパニックしてた
ほうが人間味がでてプレイヤーも感情移入しやすいかなと。特に初回プレイ時。
映画とかでよくいる喚き散らして早々とフェイドアウトする(される)キャラの必要性がわかる。



トリックは良かったです。特に(テキストはともかく)次元説明のやつが好き。
ご都合主義部分とスケール広げたことによる説得性の欠如は別にいいとして、「生命反応」
とか中途半端なのもちらほら。
あと「ゲーム媒体でしか」みたいな話を聞いたことがあったけど、それはどうなんだろ。
小説版の出来はしらないけど、見せやすさ・演出面はともかく、内容に関してのゲーム限定性は
イマイチというか特に。
自転車創業やDSの一部みたいに「適している」を越えるかと思ってたもんで。
これも期待はずれの一因でした。