ErogameScape -エロゲー批評空間-

violinsさんの夜明け前より瑠璃色な -Moonlight Cradle-の長文感想

ユーザー
violins
ゲーム
夜明け前より瑠璃色な -Moonlight Cradle-
ブランド
AUGUST
得点
70
参照数
242

一言コメント

新キャラであるシンシアが素晴らしい。ただしキャラ像的には満足でもそのシナリオに関して言いたいことはあるが、概ね満足。一方、CS版組であるエステル・翠はある程度尺を割かれてるし丁寧にエロへと話を進めていると思うが、看板ヒロインのフィーナ含めた無印組はほんとにおまけって感じ。逆に言えば無印時点で話としては完結しているので補完は必要なく、膨らませると言ってもFDだし、こんなもんか。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

音声9割強聞いた時間。「クリック後もボイス継続」あり

1:53/エステル
1:38/翠
1:02/菜月
0:48/さやか
1:01/麻衣
0:54/ミア
0:45/リース
4:07/シンシア(固定)
1:17/フィーナ(固定)
1:22/おまけ
0:01/メーカーロゴ

計:14時間47分

エロ二回組:フィーナ、シンシア、エステル、翠、麻衣
一回組:菜月、さやか、ミア、リース



以下、シンシア√のネタバレ度高いです。




理知的で聡明、だけどちょっと抜けててお茶目な乙女。
エステルもだったが、MCでの新キャラ・シンシアのレベルが非常に高い。

時間の経過がないターミナルでの生体活動がどうなってるのかとかはどうでもよくて。
シンシア√のラストで、「アサギリ」家の名前と懐中時計が伝わっていたが、
「誰の」子どもなのかなぁと考えると‥‥
おまけの一言コーナーでは「あなたの子孫」って言ってるし、彼女自身は割り切っている
(orそのように着飾っている)んだろうが、それでも「俺にはシンシアだけだ」的な台詞
を吐いたあの口で他の子に靡いていったのかあと思うと、なかなかやり切れないものも。

達也が生きているうちにロステクの重要遺跡が発掘されたとか、誤作動でシンシアが
達也のもとへ飛ばされたとか、タイムマシーン使ってうんたらとか、批判を浴びてでも
「ご都合主義」にしてほしかったなぁ。
「萌えキャラゲー」と呼ばれる範疇にある作品は割りとこれが許容されてると思うし。
シンシアはもっと幸せになるべきだってば。



もう一点。
翠が期待ほどには気に入らなかったのは、作中「人格者」が多いなかで、彼女は
(相対的に)「子ども」すぎる。
家族の軋みにしろ夜の寂しさにしろ呼び捨てにしろ、強さと比べて弱さを出しすぎて
いたように思う。いらついたりはしなかったけど。
脳天気ではなく悩みがあることを良しとCS版の感想では書いたが、程度問題。
まあこの「弱さ」の大きさは他キャラと比べて「密接な」家族・主従といった関係を
築けてこなかったせいなのだろう。
そして達也と困難を乗り越えるという「成長」を描いていると見たら「しっかりした」
「まじめな」作品だなという感想が浮かぶ。
‥‥ま、求めていたのは「萌え」なので、意図が当たっていようが別にかわりはしない。