(GiveUp) グラフィックよし、システムよし、声優陣よし、シナリオアウト
歩サラさんと沢澤砂羽さんへのお布施で買ったが、登場人物全員エスパーみたいに相手の感情の動きや
ト書き文読んでんのかお前と言いたくなるくらいの洞察セリフで会話の不自然さが半端ないし
設定の説明不足や唐突感、指示語の曖昧さが気になって女の子や主人公に全然感情移入できない。
ライターだけがわかっている設定やキャラ背景(性格とか周りの評価)を前提にした文章を
唐突に垂れ流されてもプレイヤーは困惑するだけ。初見の人を使っての推敲とかしなかったのだろうか?
なんというか設定の混んだ小説を、文脈や部分部分の重要さを無視して順次ランダム抽出して読まされている感じがする。
気にせず10行程度読み進めれば全体像から前後の文脈やなぜそうなったかはわかるが、
把握しようとしている最中はどうしても不自然さや違和感がつきまとう。
少なくとも他人に読ませる、理解させることを念頭に置いた文章ではない。
限られた分量の中に物語を詰め込むのは大変だとは思うが、物語の背景や
この娘はどういうキャラなのか、など物語への没入感を高める部分を理解させるための容量はケチってほしくなかった。
まだ序盤で沢澤砂羽さんのキャラも出てきてないし、グラフィックは文句がない出来栄えなので
休日等に頑張るつもりではあるが、フルプライスを体験版プレイなしに買うのは無謀だったかと後悔中。