ErogameScape -エロゲー批評空間-

umaibou108さんの俺たちに翼はないの長文感想

ユーザー
umaibou108
ゲーム
俺たちに翼はない
ブランド
Navel
得点
85
参照数
690

一言コメント

良い意味で突出した個性と、反して巧みに調整されたバランス

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

中二病、メンヘラ、DQN属性全開の青春物語
孤独な主人公が愛を知り葛藤を乗り越え成長する様を描く、と記すとエロゲのテンプレそのものだが
珍妙なキャラとの軽快なやり取りを多々交えつつも(つよきすやさくらさくらライクの)安直なスラップスティックには陥らない不思議なタイトル
ライター氏の過去作であるそれ散るに通じる読感

任意のEDまでボリュームはそれなりにあるが、各章毎で主人公キャラが変更される事、及び幕間のインターバルが良いアクセントになっている
最終シナリオに進むために繰り返しプレイすることを要求され共通ルートも長いが、チャプタースキップ機能の充実で不満は少ない
主人公が自己と向き合い葛藤を克服する様、各ヒロインルートの締め方等がワンパターンにならないよう留意されてる点も評価したい

DQNが一杯出てくる三章は池袋ウエストゲートパーク(それも原作ではなくドラマの方)そのまんまに見える
一章の、普通に学校通ってる半端なDQN勢の方がより外道なのがなんだかリアル

欲を言うなら魅力的な各サブヒロインのルートも入れて欲しかった
(これはコンシューマー移植版やFD等でやるかな?)
あと最終シナリオクライマックス、過去を取り戻して絶望した主人公が立ち直るあのシーンは、プロットや描写が正直弱かった様に感じられてならない
これが一番残念



更に長文になるが、一章の鷹志について気になった点を

強靭な精神性というのは心的外傷に耐え切る、あるいは心が折れてもその度立ち上がるタフさを指すのであって
ダメージそのものを減殺、極力ゼロに近づけて傷つかない様は当作品にて示される様に病的である
ヨージはそこを間違えた
そういう傾向は回避性人格障害にだって発展しかねないし、現に鷹志は妄想に耽溺するようになった
ゲーム的表現を採るなら、防御力回避力ではなくHPを増やす事こそ健全であろう

鷹志が自分をイジメた相手に感謝したり庇ったりする様を、数少ない友人達はお人よしだと呆れつつも好意的に捉えている節があるが
彼は決して聖人君子などではなく只の壊れた人形であって、周囲は彼に自己の願望を投影しているに過ぎない
だからヒロイン約2名の、鷹志を純粋だとか強いだとか誉めそやす描写に違和感を禁じえなかった事をここに主張しておきたい
フォレストガンプやアルジャーノンに触れた時と同じ違和感

まぁ幸いかな、彼女達が彼に惚れた決定打となったのは上記の要因ではなく
過去の自分と彼とを重ねてのシンパシーだったり、病的な共依存だったりする訳だが