ErogameScape -エロゲー批評空間-

ukdx12345erogameさんの厨二姫の帝国の長文感想

ユーザー
ukdx12345erogame
ゲーム
厨二姫の帝国
ブランド
ウシミツソフト
得点
75
参照数
264

一言コメント

(3:女兵士と板金屋の娘を終えてからのレポ) //(2:個別ルート入って途中でのレポ) コメディ作品における共通シナリオのとこは「作品の生命線だぜ説」(共通が薄い = ネタ回がどうしても減る = おもしろい内容でも個別に入ってからだとシナリオ内容上はできない) // (1:購入直後のプレイ前レポ) 330円でソフマップで拾った

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

厨二姫の帝国 2020-12-21
(3:女兵士と板金屋の娘を終えてからのレポ)ラーメンxチャーハン・セット ただしギョウザはありません << らーめんxチャーハンしかメニューがない店(ソーセージとかピザが=オカズ関係が不足してはおるとも言える)
(個別ルート入って途中でのレポ) コメディ作品における共通シナリオのとこは「作品の生命線だぜ説」(共通が薄い = ネタ回がどうしても減る = おもしろい内容でも個別に入ってからだとシナリオ内容上はできない) // (購入直後のプレイ前レポ) 330円でソフマップで拾った

--- ここからレビュー3
(ありですか?)(やめとけですか?)
エロゲー = 漫画 + エロ漫画 + 薄い本
その3本セット3 in 1
作家本人が、制作側が、その、、、エロゲーで提供したほうがいい3本セットについての。 理解度があるのか 無いのかで、分量の割合が変わってくるでしょうね(当然に。)。

漫画 = 1500円
エロ本 = 1500円
薄い本 = 1500円
4500円
分量が軽い場合は50%OFFになるんで。 厨二姫のCASSだったら ⇒ 薄い本1500+500+500ってなってて。

: キャラクターの出来について
キャラクターの出来は非常に高い(!)
敗因としては アニオリ(アニメオリジナル・シナリオ回)シナリオなとこを要は、話数について。 1000円でも高い
って言うよりかは ゲーム開始して思うことが「漫画系の作品」である!これ。
なのに漫画作品部分が 500円くらいしか入ってない
エロ本部分も500円くらいしか入ってない
薄い本のとこにだけ1000円くらい振ってるんで

4キャラ居てるが
その4キャラ全員で 半ライス、半チャーハン、ぎょうざ3個みたいな。そんな低容量になっちゃってるんで。(とにかく?)無理やり薄い本部分だけで 売ろうとした感が露骨でーー
(さらに?)らーめんxチャーハンしか置いてない店やんwwwってなってくると。 半ラーメン、半チャーハンで提供するのはだめだろwww なのに半チャーx4キャラで出てくる問題(露骨なまでの敗因。)。

・ だがキャラクターの出来は良い?「その通り。」
漫才師の中でもネタの当たりハズレがあるじゃーん?? これは当たり枠
半ラーメン、半チャーハン それに1000円支払わなあかん
薄い本パートは、漫画パートを大前提としてエロ漫画パートも込み込みでの「こいつ好きー。」であるゆえ。

・とは?
エロ本メイン +漫画付き +薄い本 = 例:舐めプ!(アトリエかぐや)
漫画メイン +エロ本付き +薄い本 = 厨二姫

定価5000円 = 制作費用でしかないから
作品 = 価格に関係なく85点以上を叩き込むことがまずは、推奨される
アニメのブルーレイ売れないねー = 2話5000円とか売る気無いじゃん。7話5000円の50%OFFで割安
(味は良いが、)
半チャー、半ラーメン、ぎょうざ3個

500円 ⇒ お店側価格のつけ間違い
800円 ⇒ 余裕で安い
1000円 ⇒ 年収200万以上あるなら痛くも痒くもないのでOK
1500円 ⇒ 中古で言えば 売れないなら1500円
旧作1000円 ⇒ やっぱお得だよね。

● 画力ですかね? 作画ですかね?
残念な女兵士√ : Lv3+としたら
板金屋の娘√ : Lv3.0
作画いろいろ: Lv4、Lv5ってなる

もしもエロビデオ枠を目的に買ったのであれば
タペストリーとしても欲しい(!)くらいに芸術点が入ってるのが大前提で。
半チャーハン、半らーめんセットに1000円でもいいのであれば。漫画本として買ってる程度でーー 薄い本パートはおまけ枠。 薄い本目的で買っちゃうと 1000円でも失敗した!ってなりうる感 (作画Lv5未満作品あるある)

・ どのくらいでした:
全キャラかわいい
女兵士 ⇒ 個人的におもしろいかも(って思ったので)ひとまずやってみた
板金屋の娘 ⇒ 作画崩壊が無い枠なのでやってみた(評価は「標準」)
メイド ⇒ 各ルートでの出番が少ないから2次創作枠(っぽい。)
厨二姫 ⇒ 製作側は ロリキャラを売ろうとしたようです。(おもしろいかは別)

エロに強くない姫√にエロ対応させようとしたのが矛盾点かと
単純なエロ本としては成り立つだろうけども
女兵士 > メイド = 板金屋の娘 > 姫
その格差は間違いないだろうから (漫画としての意味。)+ それと漫才要素が「ちょこちょこある」以上は漫才パートに強いキャラが結局は評価は安定するかと。 強いキャラの容量が半チャーハンx半ラーメンxぎょうざ3個 なことなってるんで

キャラクターが気になるなら買ってみればいいが
半チャーハン 半らーめんセットなので
BooKOFFで立ち読みするのはれぎゅ違反だから料金払ってきた ⇒ 即売りするけどー(150円x3巻)。 B級作品というか、、、月間エロ本の連載物の枠のやつみたいな、そんな感じのが個別に入ってますよーーシリーズ


< 雑学 >
● 個人的な当たり作品 VS 3等1000円くらいの1等賞ではない枠
Q) 確信的な意味で、確信犯な意味で 「3等」ってとこやと?
A: そういうCASEは途中でセーブして次に移ってもいいと思う派

:またまた何で?
共通シナリオ = メインキャラとサブキャラでの格差はある
メインキャラすら共通シナリオがコンプリートされてない(品質不良)なら
そのままサブキャラに(メインではない)近い そのキャラクターのシナリオに
入ったとこで。かなり厳しい問題
X 個別が終了しない
◎ 出来上がってない!
X 無駄になる
◎ 読んだけどまじ「無」だったよ

であるから↓
★ 自分にとっては当たり枠のを先にプレイできたほうがいい。:目安
★ 自分にとって当たりっぽいなら 途中抜けせずにやったほうがいい: 目安2
・ 3等1000円 << 壁 << 1等50000円 (そのくらいは格差)
・ 3等賞が濃厚における 2等の可能性 =1位の見込み0やん(ともとれる)
・ かなりなCASEで途中セーブでひとまず抜ける(ってなるのは)事

------
------↓ 12月以前のレポ、考え方が↑と違うので内容がおかしいです(注意!!)
(購入直後のプレイ前レポ) 330円でソフマップで拾った、 この作品はメーカーが資金横領したため販売の無期限中止になったものです (以下解説に進む)
(個別ルート入って途中でのレポ) コメディ作品における共通シナリオは「作品の生命線だぜ」説、個別を1次創作としたら、共通シナリオは2次創作に該当する。共通シナリオがタヒってるCASEはエロ漫画としては「きつい」可能性が高まる件(以下解説へつづく)


-------- レビュー1、個別ルート入ってからのレポ
・どうでしたか:
ママ甘2のCG絵ではない方の、正規CG絵のシーンに限っては「月間エロ本」くらいには出来上がってはおる。 2016年発売の作品なので「画力」においては 目の大きさが(目の縦の長さが)狂ってる世代になってて
いーむすアキ(エロ本)とか はるやまじゃなくて「しまむら(2020年アニメ)」と比べると 感情表現力の弱い絵シリーズってやつ。 ゆるキャンの原作漫画Verの大垣千明とSeXしたいには大垣はすげーかわいい(作家の性癖100)

⇒ キャラ・イメージがあやふやな世代の絵だぜ。
(2009年~2015年までに量産されたプロトタイプ感)CG絵というかキャラクターデザイン

・漫画パートはどうでしたか:
コメディとかギャグマンガ個別ルートを1次創作としたら、共通シナリオは2次創作だわなぁ。 けいおん!で解説すると、 2nd Seasonは「あずにゃん√」、劇場版は「唯√」、第1期は「澪・律の合同√」
シナリオ > ネタ = 個別ルート
ネタ > シナリオ = 2次創作
シナリオが組まれてる方の 東方MMD の動画だったら、 霊夢主役のMMDであれば「霊夢√」ってわけ、エロゲー作品中の2次創作としては「シナリオかネタかで言えば ネタ > シナリオ」
コメディ漫画系において 共通シナリオが全然書けてないということは ⇒ ネタが無い(これコメディ漫画なのにwww)っていうどうしようもねえことがおきてしまうのだ罠

・どうだめでした?:
共通シナリオが無いのと等しい = そのえろげー作品は「3300円の作品xキャラ人数分」ということになる。 そこまできっちり仕上げてるのかなぁ??ってわけで
そこまできっちり仕上がってないことは 人柱レポが報告済み
(ずばり?!)
ちmちmは勃起するかもしれないが、心のチンコまで勃起するのかと?言われると、その興奮状態にまではいかないパターンへ発展する リスクが高まる

ランク「A」枠に突っ込んでる作品との差で言うならば
厨二姫の帝国 は 個別シナリオ終了時点で、まだ共通シナリオくらいな段階でしかないという罠。 そういうこったい。
CG絵がきっちり描かれてて & イベントCGもきっちり枚数を150枚くらい差し込んであって
その状態であっても 漫画としてのというか、エロ漫画としての「コンプリート率」が低いから 「B+」すなわち、ほしいなら気になるなら買っても問題はない、 って程度

ランク「A」: 無条件的におすすめ紹介できる
ランク「B+」: 個人的にハズレ枠なら確実に「B」以下、MMD動画を見るような感覚でプレイする程度の次元

● どのキャラがおもしろい:
コメディとしては、鎧の子と 錬金術師(板金屋)ですかね
Oppaiとしてはメイドと姫なのだが、Oppai枠が中華品質 & ママ甘2なので 無い物と同然というかは、シナリオからして作成されてないような らしいから(ネタバレ・レビューいわく。)

・330円としてはどうですか?:
できあがってる感じな読み切り同人作品との差は、
この作品は「不良品」です。 体験版としてプレイさせたら予約の手が止まるLvだよ。 クラウドファウンティングで資金くれ!ってので提出するのであればOKな程度でしかない
(あとは?)
この作品はキャラ単位で「厨二病」のようなキャラクターが、おもしろいよね、ってので本来ならザックザク書かれていくわけやが、 シナリオがコンプされてないし、キャラクター別の個人シナリオも打ち切りであるから

鎧の子が出るパートだけ その残りカスがあるけど
錬金術(金髪。板金屋)の子は、まだ出来上がってないままの提出であり
もっと酷い方のOppai枠の姫とメイドは「とにかくボロクソらしい」 共通シナリオがないに等しいってことはだな、姫とメイドの2キャラにおいては何も無いということさ残りカスすらないのでーす っ・ω・

⇒ どういうネタをやろうとしたのかの
残骸がある程度やな。 980円で買ったら大出血やで
500円は?「お得感マイナス」、330円は?「見たいなら出すしかないよね、1プレイ300円のゲームかぁ。」、100円は「残骸を見たいなら問題ないお」

64点つけておきましたお、とだけ

3340円でエロゲーが売ってても買っちゃダメなぜ?「こういうCASEがあるからだべ」「1500円来るなら待ちましょう枠」 あいやぁこれはだめだ枠は「980円」以下まで待ちましょう枠(発売1年以内)
だが330円なんだよなぁ・・・・・・
そう、そうなの! 330円~550円(同人誌と同じ値段だったらまぁwww)


-------- 購入直後レポ。プレイ直前
確か、このゲームはクソゲーKOTYeで紹介されてたような記憶がある
ただクソゲーノミネート(夏色ラムネ枠、委員会枠、恋フラグ枠)だったよなぁ。。。まあ330円だし行こかと。やっちまったぜーー、、 エロGC絵が中華品質の「ママ2」のあれか!
まぁ2キャラだけ保障されてるって書かれてるから、
そっちからプレイしたらOKなのね、その2キャラとは?「姫と魔王以外だよ」すなわち本来は「姫」と「魔王」はメインではなくサブそりゃ、姫が魔王討伐とか頭おかしいからなぁ、無くはないけども。ありえなくはないけど。

それと魔王とドンパッチしてるわけじゃん?
その魔王との個別ルートって何やねん。っつうかさぁ、その魔王ってのは「ノラと皇女と野良猫ハート」でいうところの” 設定 ”なだけであり舞台設定ではないパターンなわけやん??
なのに魔王とドンパッチしてる世界の勇者契約で魔王討伐にいくぜーーとか、魔王√って何やねんwwwです罠。 このエロゲーは本来は「姫」「2キャラ」の3キャラであり
魔王ルートはなし、そうなってた可能性が濃厚で。魔王のセリフはあるので立ち絵は当然に用意はされるよね。それと 2キャラがやたらと「ごてごてしいのは」そら、本来なら魔王討伐にいくぜーーみたいな感じでしたからってことで。

● ということは?:
姫と魔王は除外 ⇒ プレイするかは任意 (CG絵が全滅)
のこりの2キャラ ⇒ 一応用意されてる固定シナリオ

魔王は選んじゃダメ?「ではないが、」
8800円で2016年に予約とってるということが、そもそもな大問題であり
メーカーが資金横領さえしなかったら、シナリオは糞だがCG絵はまとも、となっていた訳。 ただでさえエロゲーの品質基準を満たせていないので 魔王と姫√は、やってはいけませんよーー (漫画 VS エロ漫画の根本的な違い)
素人の模写未満な「ゴミ糞」CG絵を再生するというのは
ママ2の画像とおなじく「苦痛」というかは、そうするくらいなら立ち絵だけでいってくれくらいなまでの イメージのし難さとなるわけで(すよ。)。 魔王√は無かったものだという認識でやれば、姫と2キャラにできる
さらに姫√が、っていうか姫√とか(どうかんがえてもダメでしょ。)
なので姫√も無かったものだという(仮に資金横領してなくても糞シナリオだよシリーズ)認識でOKだと思われ。

攻略キャラではない
って認識で読めば、、ただの漫画で済む (けいおん!でいうとこの「サワ子先生」)
330円で買った人らへ、とにかく姫と魔王は除外しろ。 作家がメインシナリオと関係がない2キャラの個別ルートから描いたのは間違いないので、さらにそっから先に上がったことで原画も一応はある(みたいだ)から
姫と魔王が地雷ね。でOKかと
(姫と魔王は「後回し」で俺はプレイするわ、 ネタばれレビューいわく、姫√のシナリオおかしいらしいので。魔王√なんかそもそもが手つらついてへんぞ、くらいにはズタボロって書かれてるから。
資金横領でメーカーが飛んだってのが濃厚かと。 その倒産処理で権利Getして 謎のやばいメーカーが、仕上げも何もやらずに「詐欺罪」の回避としてマスターアップしただけかと。 株式の%とかから事件への関与とか、横領とかが
そうなるくらいなら「詐欺罪」の回避として 物だけを納品すりゃまぁwww ってことっすよね。)

! 地雷ハンターと人柱レポへの感謝 !