バカップルゲーだった
購入しようと思ったきっかけは、体験版をやりあのSF世界に惹かれたことと、謎のアプリココロ@ファンクションが誰によって開発され、その目的は…。というストーリーの骨子に当たる部分に期待をしていたのです。
全ルート終わりましたが、なんとも言えない感じでした。一様、開発の経緯やどうしてインストールされたのか分かりましたが、あまりにさらっと流されてしまって…。
水菜→朝顔→聖→双子の順で攻略しましたが、水菜√の時点で、「ああ、このゲームはいちゃラブゲーだ」と分かり、ミステリー的な展開にならず、総スカンを喰らった気分になりました。
当方はいちゃラブゲーやバカップルゲーも大好物なので、そういうものだと割り切って進めていくことにしました。
▽シナリオ
多分、メインライターのなたけ氏が書かれたと思われる水菜、朝顔ルートは非常に満足いくものでした。特に朝顔√では悶絶していました。そのせいか、後の二人の√はあまり身が入りませんでした。
▽ビジュアル
前作にあたる、「この青空に、翼を広げて。」をプレイ済みであることもあり、基井あゆむ先生の絵のクオリティが高いことも分かっていましたが…いやはや、今作も非常に美しいグラフィックでした。ひなたもも先生も女の子らしく可愛かったです。あのくせ毛は…うん。人それぞれの感想があると思います。
▽音楽
主題歌、はぐみんとOP曲、ゆいにゃんの二人のツートップはすごかったです。二つとも良曲です。当方としましては、西沢はぐみさんの方が好きです。
▽システム
演出は前作より強化され、エロゲ業界ではNo1と言えるのではないかと思います。しかし、他の方も書かれていた通り、OPムービーが重い。特に双子ルートで流れたムービーはカクカクになりました。
(OS:windows764bit CPU:core2duo E7500 GPU:GeForce210 )
一昔前のスペックなので参考にはなりませんが、のっけておきます。
▽結論
前作が素晴らしい出来であったこともあり、今作へのプレッシャーもあったと思います。でも、その中で良作と呼べるクオリティだったことはユーザーとして嬉しい限りです。最初で述べました通り、あんまりシナリオゲーや世界観を楽しみたいという方には向きませんが、バカップルゲーなどが大好きな方にはおすすめの作品だったと思います。
▽おまけ
オルカのUIがWindowsPhoneみたいだったと思ったのは私だけでしょうか…?
朝顔の声優である羽鳥いちさん…雪都さお梨さんに聞こえるのは、私が前作で風戸亜紗ちゃんprprし過ぎた影響でしょうか…?