毒々しいキャラ、ヒスイちゃんほんとにかわいいです!
思ってもつかなかった。最初このゲームをやったところに、ギャグゲームというカテゴリに分類された。漫画家ってどんなやつかなってけっこ面白そうと思いました。
やっとさっきオールクリアしてしました。感動してます。そしてそのオールクリアしたあと、キャラクターの声優さん、このゲームについてのトークも面白かったんです。ぜひやったみんなさんも聞いてください。
ルート別れについて、
共通ルードは結構ワイワイとして少年ジャンプの展開みたいな。打ち切りの乗り越えること、そして周りのキャラクターを立てること、華やかなシーンとギャグのセリフを書き込まれる。結構楽しかったんだです。
各のルートについて、私は ヒスイ>ちかねえ>楓>はるこ>秋月という順序してしました。
ヒスイ 85
幼馴染のゆえに、だれよりも近くの存在であること。毒々しい口癖でも実は頼りになるやつ。だれよりも賢二のところを思っています。特に賢二が落ち込んでいるとき、ノリノリと上昇した自分の人気と比べて、漫画をかけなくなった自分の無能力さ。悔しかった。目の周りも見えなくなったとき、力尽くしに抱かされる。漫画をみないで、わたしを見てって。その最後の最後、自分の夢を諦めるほど、賢二を助けるつもり。その、最後のシーンほんとに感動できていたんです。わたし、けっこ幼馴染類のキャラに弱いかも。
ちかねえ 80
このルートは評判空間の勧める順番を見たあと、決めたんです。なにせよ、ヒロインの中であまり立てないキャラと思います、ちかねえさん。ルートに入って、ほんとにすごかったことに気づいた。編集者と漫画家の関係、姉と弟の関係、そして夢を叶えない人と夢を叶えて進んでいる人の関係。漫画って結構残酷的なやつかも、いい作品かどうか、自分から決めているものじゃない。精一杯作り上げたけど、うけないかもしれない。そういう残酷的なものはどこにもある。だけど、ちょっとね暖かなものもある。伝わられる、そう作者の気持ち。あのシーンのところはよく感動してます。
楓 79
見た目は真面目なクラス院長だけど、実は結構ツッコミできるやつ。文系少女ってみんなはどう思っている?わたしはけっこ好きです。とくに彼女が本を読んだときの横顔、わたしは一番好きです。漫画と文系の理解すれ違い。リアリティよく実感してきた。楓が漫画に対するコンプレックスのこともよく理解している。それでも漫画で語る漫画家そのものです。叫ぶほど伝えたい気持ちもその漫画の中に。
はるこ 75
貧乏な生活を過ごしている声優の卵。結構都合よく展開だけど。ギャグもいいし、楽しかったです。とくに深く感じしたことはないけど、やったら結構楽な時間過ごせると思います。
秋月 78
宿敵キャラがあるから、己の身を磨く。ってよくある話じゃない?まあ女性なキャラであるから、そんなに熱な物語じゃないかも、ギャルゲームですから。文句は言えない。順番的な展開。イチャラブの感じが多いので、最後のチームワークの作業があるゆえに、最後のルートを通じるのは悪くない選択肢と思います。
その以上な感じです。その、全年齢のせいでいろな画面がえちっぽいかんじだけど、エロじゃないってはちょっと残念です。っていうか生殺しじゃん!
それでも、作品でライターの気持ちよく伝わっていました。わたしは箒星さんの作品をもっとみたいです。この青春の物語がよくできたんです。ありがとうございます。