ErogameScape -エロゲー批評空間-

traz04さんのキラ☆キラの長文感想

ユーザー
traz04
ゲーム
キラ☆キラ
ブランド
OVERDRIVE
得点
100
参照数
1745

一言コメント

青春、素晴らしきことかな

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

また攻略不可か・・・
いろいろ悔しいので長いレビューにしなりますね。

いや最初から対象ヒロインとか分かってるけど。
ハナシの流れ的に妹とかアキとかいけそうじゃん。
これ、あえてなのかな。
血の繋がらない兄弟で攻略不可。

「いつもの」を覆すね、全く。

よく、自分自身が本当におもしろいストーリーに共感出来た時、
物語が終わってしまう名残惜しさがあると思う。

今回はまさにそうだった。
このストーリーへの共感性が強すぎた。

自分は満点の作品に共通して強烈な個人趣味がある。
そのポイントは楽しめただけでは満点ではないかも。

具体的に文章にするのは難しい部分だが、
・時間を空けて(何年経って)またやっている
・いつでもストーリーが説明出来る
・印象深いセリフを覚えてしまう
・クリア後に名残惜しい
もっとあるけどとりあえず共通点。


さて本題に入ろうか。

千絵→樫原→きらり
これ攻略順、合間でBADも見てコンプ。

実は最初もBADだっけど、遠征途中で帰ってしまったwww
きらりフラグ立ちそうな気がして選択肢ミス。
得てして選択肢が上手い、いやシンプルなんだけど。
実は分岐も簡単だったさ・・・

久々のVN形式で逆に新鮮だった。
萌え・エロもほどよく申し分無い。



さて、
それではまとめに入ろうか。

何と言ってもこのゲームの評価ポイントは、
音楽とシナリオの二点に集約されるのでは無いかと思う。

音楽はBGMに至るまで拘りが凄く感じられる。
何と言うかアナログ感、人間が演奏しているっていいね。

自分が感じた中では音質を変えている部分は特筆。
ライブシーンとかわざとしているのだろう。
シンバル類の音なんかはライブ音源ならでは。

バンドもちゃんと演奏が上手になっていくのねw
リアルさや音のバランス、その他の場面でもおかしいくらいナチュラル。

この作品には音楽・バンドに基づいて多くの定番要素を上手く使われている。
才能のある人間はやはり早くに他界するものだ、と。
理想と現実のギャップ、己の限界、世間や他人との摩擦。
よく描かれているのだが・・・なんと言うか。
あまりドロドロしてないのが上手い、本筋を殺さない程度。

Key作品みたいなことを自分は列挙しているが、
クラナドやリトバスなんかともちょっと違う。
確かに設定やキーワードはかなり似ているのだが。

こっちはバンドという縛りがあるからだと思うけど~
自分には上手く説明出来ないですな・・・

ストーリーのテンポがかなり良い。
やや駆け足気味だが、実際はこんなもんだろう。
数年後もストーリーに出てくるが不自然さが全く無い。

どれだけいいハナシだったかというと、
いつも午前2時前には寝る自分ですが、
きらり√はいずれも一晩で終わらせてしまい、
気付いたら朝5時くらいだった・・・


とにかく、



読み易くて、素晴らしいシナリオでした!




おかしい表現だが、


「諦めて満点にします」


最後に、
声優が豪華、珍しい組み合わせかな???