ErogameScape -エロゲー批評空間-

tpwl0517さんの時計仕掛けのレイライン -残影の夜が明ける時-の長文感想

ユーザー
tpwl0517
ゲーム
時計仕掛けのレイライン -残影の夜が明ける時-
ブランド
UNiSONSHIFT:Blossom
得点
78
参照数
541

一言コメント

話はおもしろいが各ルートは前作同様とってつけたような内容。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

睦月について実はネタバレしているが誰得で気付かせないとか
前作で弟だと偽っていたから満琉は弟だと思い込ませるとか
伏線の回収もうまいが、何よりミスリードの書き方がうまいと思った

あと
「なぜ烏丸だけは昼も存在できるように施していたのか」が気になった
睦月の名前を聞いた時に異常なまでの笑いかたをしてた学園長の反応を考えると
シナリオで夢での実はネタバレを丁寧にごまかすあたり
続編で回収されるかもしれないと後になって気付くが、読んでた時はご都合主義だなと感じた。


学園長の目的と動機についての疑問と邪推 以下、駄文

ラズリットなる魔法石?を隠すための学園装置として夜と昼を作り出していたと前作で語られたが
今作最後でそれが持ち出されたことを鑑みると、それはあくまで目的を遂げるまでの実験場が必須だったのとそれのカモフラージュ
烏丸以外の夜のキャラクターがほぼNPCだったのは
ストーリー上隠すためだと主人公達に思わせるためのミスリードで
ホムンクルスへの魂の移植は無理だと過去に分かっていて
技術的にもしくは魔力が足らなかったから
つまり烏丸レベルでの移植(自意識塗り替え)と大人数の移植を平行実現するため
膨大な魔力を擁する満琉が学園に導かれたのではないか

成功すれば自分好みの軍隊でも複製できそうな実験だが
問題は夜の世界のベースとなる20年前にラズリット本人が生きていたかだと思う
「創立者」「彼女にしか無理『だった』魔法石の製造」今は生きていない印象を抱かせる描写はあるが
死んでいると明記はされていないので
烏丸達が生きているかもしれないという憂緒の推測が実は学園長の目的や動機のヒントなのかもしれない
個人的に次回ではどこかに封印されているとか生死問わずラズリットの立ち絵が登場すると思う