ErogameScape -エロゲー批評空間-

toto712さんのPIZZICATO POLKA ~彗星幻夜~の長文感想

ユーザー
toto712
ゲーム
PIZZICATO POLKA ~彗星幻夜~
ブランド
ぱじゃまソフト
得点
85
参照数
340

一言コメント

ミステリー物でないことが判明して気力が削がれかけたが、頭を切り替えて一気にプレイ。ツッコミどころは意外にあるがそれには目をつぶることにして、ゲームを取り巻く雰囲気を楽しんだといった意味で高評価判定(以降激しくネタバレ)

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

前々から気になっていたソフトだったが、ようやく機会がありプレイ出来ました。

気になっていた理由というのはミステリーぽいゲームということなのですが、ゲーム早々ミステリーでないことが判明してがっくり(分類的にはロマンホラーに当たるのでしょうか。その方面にはあまり詳しくないのでなんともいえませんが)

ただゲーム中盤から終盤さしかかるころに「実はミステリーでなくホラーだったのですよ。だからどんな不可解な現象が起きても文句は言わないで下さい」と出し抜けに言われるより余程マシ・・・ということですぐに頭が切り替えられたのは不幸中の幸いでした(推理物は科学的考証をもって事件を捜査・解決していこうとする物語りでそれ以外は別のジャンルというのがぼくの認識)

さて肝心のゲーム感想ですが、主題歌が素晴らしいこともあって一気にゲームに引き込まれていきました。サブヒロインのルートはやや短いといった印象もありますが、謎をメインヒロインであるステラルートに残すといった意味ではOKだと思います。たたその肝心のステラルートが食い足りないというかジャンプ的展開になってしまったのは残念でした。


さて、ここからは激しくネタバレしますので要注意です。


ステラルートで「じいさんの日記(手記)」という手法で過去が語られるのですが、物語性としてはともかく現実的にはあからさまに不自然です。大河ドラマに匹敵するあの内容を主人公と琴梨はすぐに理解できたのでしょうか?それに手記を読んでいるのなら主人公なり琴梨なりが時代背景や疑問点を質問するような場面があっていいはずなのですがそれもない。過去をプレイヤーに知らせたいというのならあんな安易な方法でなくもう少し頭を使った方法をとってほしかったです。

他にも不満というかツッコミどころが多いのですが、実のところ他にはそれほど揚げ足をとるというかミスをあげつらう気にはなれませんでした。というのもこれほど時間を忘れて一気にプレイできたゲームは久しぶりだったからです。素晴らしいヴァイオリンの調べに酔いながら本当に楽しくプレイできました。

また機会がありましたら疑問点等書き込みたいと思っていますが、まだゲームの余韻に浸っていてそんな気分になってこないというのが今の気持ちです。