ErogameScape -エロゲー批評空間-

totehiさんの智代アフター ~it’s a Wonderful Life~ Memorial Editionの長文感想

ユーザー
totehi
ゲーム
智代アフター ~it’s a Wonderful Life~ Memorial Edition
ブランド
Key
得点
100
参照数
81

一言コメント

10数年ぶりに再プレイ。このゲームこそ自分の人生の宝だった。麻枝准の伝えたい愛が想いが詰まった魂の作品

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

智代が人間的にめっちゃ好み。弱い所強い所全部好き
辛くても後悔しない生き方という芯の通った岡崎がおこがましくも見えるが好きだ。
登場人物の抱えている辛さだったり葛藤を解決する古典的なスタイルなんだけど、そこに人間味があって人としての温かさを感じる。
麻枝准なりの愛の表現が暖かくて優しさがあるのが好きすぎる。
人を理解して向き合っていく姿が瀬戸口廉也と似た部分をすごく感じつつ、こういうのが好きなんだと自分は感じた。
最後の方での智代の告白が出来たのは間違いなく宝といえるものがあっての決断だった。
初めましてから記憶を失うまでを繰り返していた現実から前へ一歩を踏み出せたのは心が震えた。
智代の決意と告白をして二人で答えを出して未来を選択できたじゃないか。
共に過ごした日々を後悔するより、自分の弱さと向き合い一人でも歩いていける強さがそこにあった。
それこそ岡崎の見たかった強い智代の姿だったのではないだろうか。
最後は色々と辛く重い場面があるけど、二人で一生懸命歩くその先は暗いものではなく、生きるうえでの逞しさと尊さがあり、人生は美しんだと強く見せつけてきた。
そこに麻枝准の愛と勇気を頂きました。

舞台装置のクライマックスとしては感動するように仕向ける作品が多い中、ただただ語るように進んでいった事が凄く良かったと思う
感情的になりすぎて伝えたいメッセージ性をうまく伝わらない。感情の整理をするには時間が必要だが、感情的になる前に道しるべとしてのメッセージを残してくれて、感情が追い付いたときにメッセージに共感して感動だけでないものを心に与えてくれた。
人生は素晴らしい。




印象に残った1シーン ともの母親に対して
「でもさ、正直、生活費がきついんだ」
「そういうのも含めて、これからいろんな困難が待ってる」
「そんな山をさ、俺たちは、三人で乗り越えていく」
「まさしく家族のようにさ」
「そしていつか何にも代え難い、絆が生まれる」
「それはさ…」
「血よりも濃いものかもしれない」
「あんたはそれでもいいのか?」
「そん時になってさ…わがまま言わない?」