ErogameScape -エロゲー批評空間-

tomosibee3104さんのもののあはれは彩の頃。の長文感想

ユーザー
tomosibee3104
ゲーム
もののあはれは彩の頃。
ブランド
QUINCE SOFT
得点
85
参照数
132

一言コメント

厳しくも辛い現実(冬)の到来から目をそらさず、春の訪れを見据えて今を生きる。そんな秋の作品。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

冬茜トム作品としてはマジチャ、アメグレときて3作目?のプレイ。
シナリオの都合優先でキャラの動きがおかしかったりと難はあるものの、伏線がこれでもかとばら撒かれてしっかり回収されてる。シナリオゲーとして十分に楽しめたと思われる。

キャラとのイチャイチャは少ないものの、エロシーンは十分使えたしこれでDL版が約2千円なら十分元は取れたかなという印象。中古価格も大差なさそうなのでDL版のセール待ちをお勧めしたい。

タイトルの通り?の秋作品。TRUEでのシナリオ上の演出としても秋である必然性があって文句なしの秋ゲーではなかろうか。
タイトルも「もののあはれは秋こそまされ」(『徒然草』)と、彩の頃をサイコロにかけてミックスさせたセンスが秀逸。
秋の季語に彩る山があるらしいし、そこから彩の頃=秋という着想もありそう。まあ「彩る」だけでは秋の季語ではないらしいが。
発売時期も秋だったらしいし、秋にやってよかった。

キャラは男(特に主人公)の作画が散々言われてるようにイマイチだが、ヒロインが可愛いのは素直に美点。しかしあの主人公で身長175cmとは…とてもそうは見えないCG。あれなら主人公のCGないほうがよかったのではなかろうか。クレアルートでは制服着てるCGあってデバッグも足りてなさそうだし。

ヒロインとしてはメンタルゴリラのみさきとエロエロな琥珀が好み。ルートとしては双六の謎に迫るクレアルートがヒロインとの関係構築の面でも良くて最上だった印象。京楓は序盤のマイナスの割に大して活躍しなかった印象。これでショーットカットアイコン務めるメインヒロイン…?
琥珀>みさき>クレア>(越えられない壁)>京楓
みさきは射精管理後にお預けじゃなくてしっかりヤッてくれてれば最推しもありえたか?琥珀は喘ぎ声の演技がめちゃ好みで大変良かった。あまり馴染みのない声優さんだがもっと活躍してほしい。





以下ネタバレ込のどうでもいい文句とか
共通
・割り勘と個別会計は別物。混同してるようで気になった。
「はーい。お会計はどうします?」
「別で…」
「私は好きで暁くんと一緒にいるだけなんだから。割り勘でいいの」
・一番遅い縁を妨害してビリを回避する考えだろうと琥珀を分析しておいて、その琥珀の前で残り2文しかなくてーとか暁には危機感が足りなさ過ぎる。クレア相手にも残り1文とか平気で言うし。こういうところが双六の茶番感を増してる。実際茶番なんだけど、そう感じさせるような描写はどうなの?
・壱面七巡目で遭遇した時、鹿乃縁(イト)ってルビあるけどユカリでは?公式HPもユカリだし。
・チャットで入室してこないROM専1名は誰だったんだ?全部物部の仕業か?
・直接排除や窃盗の容認は双六の公正な進行上問題では?極論暁に粘着してた京楓を絞め殺してもOKとかなりそう。いやしないけど。
・京楓の糞ムーブは暁があがることで暁自身の不利益になるから。そんな可能性も考えてた時期もありました。

みさきルート
・みさきのメンタルゴリラぶりに惚れる
・逆恨みとか言うのは簡単だけどそんな単純なものじゃないよ?って描写だけど結局は逆恨みだし。逆恨みだけど何か?ぐらいに開き直る方がマシだと思った。
・みさきが魅力的すぎて、京楓下げは暁とみさきをくっつけたい黒幕の仕業かと妄想してた。最悪みさきが黒幕でも受け入れる心の準備はしてた(笑)

琥珀ルート
・クレアが迂闊すぎ。虫騙るならまず虫が任意で排除対象選べるかの確認が先。誤審で1人排除しても、獅子確定が知れ渡ったら普通は虫に排除される。終盤勝敗が確定した時青マスワンチャンで指されるリスク考えたら獅子確定は虫にとって邪魔でしかない。
・縁が指名するのは謎すぎた。あがったら暁いたぶれなくなるし、絶縁で直接排除したほうがノーリスクでは?シナリオの都合が優先されてるようで双六が茶番に見えることが何度かあった。
・黎の気づいた法則と必勝法、そこからの逆転は良かった。逆縁の詳細がどうしても読めず感心したけど、逆縁…?ってなった。もう猫縁とかでよくない?
・逆縁で黎の暁招致無視して琥珀召喚、でも大誠の召喚には暁が応じるは謎だった。
・虫の正体は予想ついてた。けど逆縁の自動発動が強調されてたから逆縁での自爆かと勘違いした。その後の死亡は事前指名式かと予想してたけど天縁の仕業って…まあカラスの死亡描写で虫の仕業じゃないのは伝わったけど。ただクレアの処理雑すぎ。
「琥珀の戒がある限り、彼らはルールを守りたくても守れない。」
・中吉で二人も不審死するなら、みさきと縁陣組んだときの大吉で鹿乃排除できてもよくない?あ、シナリオの都合かァ…(萎え)
・みさきは暁と琥珀を必ず勝たせるとか言ってたけど、いうほど必勝だったか?プレイヤーはわかってても暁や琥珀が虫の正体にたどり着く描写がいまいち記憶にない。

クレアルート
・他5人の動きが予測しきれない序盤に、封鎖場所を決め打ちするのは言うほどスタンダードか?
「あらかじめ、私たちはどのマスを封鎖したいか決めておく」
「それが多分、この第弐面におけるスタンダートな戦法だよ」
・隠しルールはないとGMが宣言した後で続々と明らかになる新ルール。プレイヤーが死んだら領地が空き地になるとか、杭だけ残って殺したプレイヤーが獲得できるとか全部初耳だったんだが?クナド?
・暁の無能ムーブに驚愕。というか、選んだ場所に進んだ場合吉と出るか凶と出るか、占いってそういうものじゃないのか?占いのイメージと実際の天縁の運用に差がありすぎてビビる。
・物部黒幕の伏線はたぶんクレアルート。個人経営の店に自費出版の本があったら、クレア父と物部に繋がりがありそうなのはまあわかる。一応アルファベットNとOも公開はされてた。MONOBE。
・クレアルートの逆転劇も良かった。

TRUEルート
・1巡体感1時間なのに、2500巡以上暁を監視してる物部はどれだけ暇なんだ?実際の時間は全然経過してないんだろうけど。
・カラスだけ現実で干渉できるのは不公平じゃないか?京楓の見せ場じゃないのか?
・多量出血後約30分で50%死亡(カーラーの救命曲線)とか、出血の発生から死亡までは中央値約2時間とか。黎の双六参戦理由と双六の1巡=1時間説で現実での経過時間もおおよそ計算できそうだけど…物部やカラスの双六世界への干渉って本当に妥当か?
・大誠のSEKKYOがカッコよかった
・黒幕=物部と、双六と幻日でモノローグの主観が違うのはわかってた。けど双六のモノローグ=黒幕視点≠神視点までは予想してなかった。未熟を痛感。
・物部が天縁を欲しがった理由はよくわからないが、暁が物部に赤裸々な話をさせた内容がまさか?
・大吉は1回しか出してないみたいな描写だったが、鎌鼬戦とみさきと縁陣組んだあとで最低2回あるのでは?
「あれはもう、遠い昔のように感じるけどーー俺がこの双六で最初に占じた運勢。
それが、ただ1回だけ出すことのできた大吉だった。」
・クレアはみさきを助けるために服毒したらしいが、双六で合縁を持ち帰っても助けられなくない?双六でどうやってみさきを助ける計画だったのか聞いてみたい。
・紀長谷雄の話の意味を考えた結果、全クリ前にエロシーンを全開放するとネタバレを食らいかねないことの喩えかなと思った。(100日経つ前に美女に手を出すと、死体を反魂法で蘇らせたゾンビと知ることになる)
・選択システム考えると物部=プレイヤーになるんだが?大した理由なく天縁を求める物部を使ってプレイヤーを皮肉ってる?いいぞもっとやれ。
・「終わらない夢を見ることに、意味なんてないんだ」
「たとえ、それがどんなに幸せでも。本物の現実と変わりなくても。」
エロゲーマー批判か?確かに言う通りだな。だが断る。