ErogameScape -エロゲー批評空間-

tiiconさんの海と雪のシアンブルーの長文感想

ユーザー
tiicon
ゲーム
海と雪のシアンブルー
ブランド
CUBE
得点
79
参照数
237

一言コメント

なんてことない居心地の良い日々

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

なんてことない卒業までの日々。
だから特に感動することも笑えることもなければ、癒される、というほどでもない日常系……ではありますが、見ていて居心地の良い日々でした。
各ヒロインたちとの何気ない日常が楽しくて退屈だけど退屈しない。
付き合う前からそれぞれと2人で過ごす場所がある、というのもオタク心に刺さったかもしれません。気になるあの子と2人だけの場所…… そんな学校生活を私も送りたかった……
キービジュアルや特別限定版で見られる集合イラストの雰囲気も良く、実際にキャラが集まる群青カフェのシーンは楽しいものでした。

ただ、個別ルートに入ると当然1人の話に集中してしまうので、私の好きな雰囲気が薄れてしまったところはありました。
話の内容自体、そこを掘られても……と思うところもあったり(序盤の時点でヒロインたちはさりげなく陰を見せていたので妥当といえば妥当ですが)。
それでも個別ルートにありがちな、他ヒロインが空気化することもなくキューピットになったりみんなで集まるシーンがあったのは嬉しかったですね。
……逆にルート外のヒロインの方が可愛く見えてしまって困ることはありましたが(七は恋人より妹してる方が可愛い、夢は琴羽ルートでそっと裾掴んでお礼言ってきたシーンが自身のルートよりも破壊力ある、など)。

あとは主人公が映るCGが多いですが、それはそれでこの作品の空気感に一躍買っていました。
ヒロインのCGもバーンとヒロインの可愛さを押し出すというより背景と一体になった綺麗なものを感じさせられますね。

ちなみに好きなキャラはいなば。
ちょっとうるさいし図書室では静かにしろと言いたいのですが、あんなふうに懐いてくれて気の利く読書好きな後輩。いいなぁ、こんな子ほしいなぁ……
一人称が自分の名前というは少し痛い要素ですが苗字みたいな名前だからか気にならないしそこも可愛らしい。

好きな作品かと聞かれたら間違いなくYES
だけどもうちょっと共通ルートがあったら、などの物足りなさとOPEDが好きなだけにお高い特別限定版じゃないとフルが聴けませんというケチくさい仕様がショックだったので80には乗せない点数で。