ErogameScape -エロゲー批評空間-

tenndouさんの天文時計のアリアの長文感想

ユーザー
tenndou
ゲーム
天文時計のアリア
ブランド
Campus
得点
0
参照数
260

一言コメント

いや……あの……コレで何が言いたかったの?

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

永遠よりも確かな幸せを探しに行こう、みたいなテーマでH先行は苦笑いしたもののまあコレはコレで……って思いながらそこそこは楽しんでたのが何?あのクッソ強引なオチは。こういうオチが悪いってんじゃなくってさあ……こういうオチに持っていくならもっと最初からそういう空気出してしんみりを前面に持って来てくれないと反応に困るし後味もクッソ悪いわ。流れも強引だしよ。

うーんまあアホっぽいスケベしまくりのノリだからスルーしてたけど、主題歌の歌詞が完全に伏線というかネタバレではあったんですね。

いやあでも……今までのあのアホっぽい和姦ヤリゲーノリでこんなオチにされても唐突過ぎてコレで終わり?としか……。成長物語にしたって、もう既に両親を理不尽に亡くしている主人公が、また恋人も同じような理不尽で亡くす(一応死んじゃいねーけど)ってのもスゲー酷い上に、コレをやる必然性がないし……。

この、もう既に大切な人を亡くしてるのにまた亡くしてしまうみたいなのちょいちょい見るけど、コレで普通に感動系とか言われても書き手の神経疑うし作為的なもん感じて納得も出来ねーんだけど。花散峪山人考くらい確信犯でやる意義もあるならわかるが、こういう感動系で何度も何度も意味もなくキャラクターに追い打ちかける理由って、何?このせいで天真爛漫なヒロインとしてそこそこ可愛かったヒロインのアリアが本当の本当に考え無しだったんだなとしか思えなっちまって……。残酷さを承知の上でやったとか、人として成長して、大切な人を既に亡くしている主人公にまた理不尽な別れを突きつけることを強く反省して謝罪するとか、でなくても主人公がハッキリ迷いなく例え別れるのだとしてもアリアに出会えて良かったが勝ってるとか、何かこのオチにする意味をこっちが読み取れりゃあいいが、どれもないからなあ。アリアは過去のトラウマからアリアを拒絶する主人公に、なーんの考えもなしに行動して付きまとい始めて、アリアも消える時自分の事ばっかで、主人公もこの理不尽さをちゃんと受け入れてるとは言い難い。

主人公が最初から最後まで受け身気味ってのもねえ……。オチのオチ、新しい恋に関しても、前カノに未練ありまくりの行動してる時の棚ぼただから不快感しかわかなかった。ここもせめてアリアを想うところで終わるとか、新しい恋がアリアとの思い出を通してハッキリ自分からの行動することによって得られたものだとか、何かあったら良かったのに、それもねえんだよなあ……。

あまりに腹が立ったのでグダグダキレまくっちまったが。
一行で言うとビターエンドに持ってくならもっと雰囲気作ってくれや……。これに尽きる。
胸くそ悪っ!気分悪くなったわ。