ErogameScape -エロゲー批評空間-

tauros3100さんのGardenの長文感想

ユーザー
tauros3100
ゲーム
Garden
ブランド
CUFFS
得点
60
参照数
1568

一言コメント

未完成だったことを無視しても……

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

私がクリアした順番は
撫子→桜子→愛→小夜→絵里香→あざみ
です。

小夜√と愛先生√は面白かったです。普通にプレイできました。
桜子√も面白かった(特に投票の選択肢まではこの作品で最も面白いところでした)のですが撫子√を先にプレイしてしまい、撫子√での桜子とのギャップがありすぎて気になって仕方がありませんでした。

ただ、
絵里香√はまだしも、あざみ√…これには辟易しました。


この作品の最大の弱点はライターどうしのキャラの統合性のなさです。

√によって主人公の人柄が驚くほど違います。
撫子、桜子、愛、小夜。ここまではまだ統一性を感じました。
絵里香√のバカップルぶりは、まぁ墓参り
を終えた跡で吹っ切れたからと解釈してもいいです。

あざみ√はなんですか?千夏のことはどうでもよくなってるんですけど。
主人公がいきなり爽やかな青年になったのは何でですか?
共通部分まではとても静かにおとなしくしゃべっているイメージだった主人公がいちいち
っを語尾につけてるんですか?
絵里香√でもそうでしたが、何で絵里香は仁のことを普通の友人として扱っているんですか?
桜子or撫子√でない場合桜子は学校に来なくなる√がありましたが、桜子√をプレイしてそれが桜子にとってもっとも矛盾のない行動だと思います。にも関わらずあざみ√では主人公のウェイトレス姿を撮って喜んでるって…意味がわかりません。

延期しても追加パッチでシナリオを補完しても自分は気にならないタイプです。
未完で発売したことで点数を引いたりはしません。
ですが、ライターさんは、開発者さんたちはこの出来で発売できる。そう考えたんでしょうか?あざみ√があまりにもほかの√から乖離しているので、むしろない方が作品にも購入者にも、もしかしたら開発者さんにとってもよかったのではないのでしょうか。

小夜√

この作品でもっとも面白かった。
主人公の苦悩もきちんと扱えていたし、小夜にも魅力を感じた。
最後クライマックスでいきなり終わったようにも感じたが、川端康成の「雪国」のようにクライマックスであえて切るというのも作品の質を高めるためにはありだと思います。
主人公の性格、行動を考えると、本来この√に行くはずもないのは一種の皮肉なのでしょうか。

愛√

小夜√の次に面白かった。
姉のように感じさせる人。
この大切な人を失ったもの同士の恋はまぁありうると思います。
この√でも千夏への思いがいつ解消したのか描写はなかったと思いますが、
先生も大切な人を失って、髪形に象徴されるように、まだその人との再会を待っている姿を見ているうちに吹っ切れなくてはいけないと感じたからだと解釈しています。

桜子√

前述した通り、先に撫子√をプレイしたため桜子の性格の違いが気になって話に奇妙に感じずにはいられませんでした。
先にプレイしていたら、あるいはもっと評価が上だったかもしれません。
陸上、千夏への思いがうまく描けていたし、それに対する桜子の不安もよかったと思います。ただ、先に撫子(ry

撫子√

桜子√に比べて三人とも幸せになれたので、こっちのほうがいいENDだと思ってしまいます

絵里香√

ほかの√と毛並みが違いましたが、千夏への思いも解決しているし、悪くはなかったです。ただ、明らかにこの部分でライターが変わったなと感じさせるのは最悪です。止めてください。

あざみ√

この√がなければ80点近く行きました。
入りません。この作品の価値を下げる要因にしかなりませんでした。


まとめ

複数ライターを用いたことの失敗が強く出ています。
瑠璃シナリオを期待して待っています。

何度も言いますが、未完成で発売したのは仕方がないと思います。
ライアーソフトがキャノンボールを発売するときこれ以上延期すると会社がつぶれてしまうからという理由でバグを取り除かず発売した例もありますし。
ですが、内容は素晴らしいできでした。ある意味、本当に中身で勝負してきました。ライアーソフトの皆さんも内容自体は良くできていたと思っているのではないでしょうか?で、CUFFSの皆さんは、この作品に対して、中身を誇れるんでしょうか?