どうもこのゲーム読者を騙している可能性がある。
現時点ではミステリー物語として評価はできない。
すべて守れとはいわないが暗黙の了解としてこれらは注意してほしい。
1.作中の人物が仕掛けるトリック以外に、作者が読者をペテンにかけるような記述をしてはいけない。
2.不必要なラブロマンスを付け加えて知的な物語の展開を混乱させてはいけない。ミステリーの課題は、あくまで犯人を正義の庭に引き出す事であり、恋に悩む男女を結婚の祭壇に導くことではない。
3.端役の使用人等を犯人にするのは安易な解決策である。その程度の人物が犯す犯罪ならわざわざ本に書くほどの事はない。
4.よけいな情景描写や、わき道にそれた文学的な饒舌は省くべきである
5.事件の結末を事故死とか自殺で片付けてはいけない。こんな竜頭蛇尾は読者をペテンにかけるものだ。
6.探偵自身、あるいは捜査員の一人が突然犯人に急変してはいけない。これは恥知らずのペテンである.
7.自尊心(プライド)のある作家なら、次のような手法は避けるべきである。これらは既に使い古された陳腐なものである。
替え玉によるアリバイ工作
双子の替え玉トリック
土壇場で探偵があっさり暗号を解読して、事件の謎を解く方法
ヴァン・ダインの二十則より。
ミステリーとして読者が納得するゲームを作ってほしい。
それから読者を挑発するセリフもめだつ。
というかどんな物語でも丁寧に説明するのはあたりまえでしょ。