真紅かわいい
【総評】
いろセカ・いろヒカで2部構成とすると、紅い瞳に映るセカイは完全にFD的な立ち位置で
シナリオについては特にコメントすることはないが、真紅を愛でる延長戦としては良くできてる。
ちょっと冗長なところはあったが、真紅三部作を終えた感慨はひとしおだ。
ただ改めて三部作を振り返ると真紅がかわいいのは確かだった反面、やや物足りなさも残った作品ではあった。
それが何なのかいろヒカまでは良くわからなかったが、紅い瞳までプレイして分かったのは
どうもこの作品、真紅が話の中心のようにみえるが実際に話を動かしていくキャラは
真紅より別のキャラの方が多い。
真紅の本と魔法使い設定は、「いろセカ」で主人公が用意しただけのダミー。
最果ての古書店の謎を真紅が研究していた成果は特になく、藍ちゃんの女神力で解決。
悠馬を古書店から連れ戻すのは、青空ちゃんと魔法使い藍ちゃんが奮闘。
こうしてみると真紅の立場は、魔法使いだった頃を除いてメインストーリーの中では受動的で
周りに振り回される展開が圧倒的に多い。
それはそれで悲しむ真紅も可愛かったが、それよりも魔法使いとして生き生きしていた頃の真紅がベストであった。
ここまで真紅一強の真紅ゲーとして作るなら、真紅を受動的ではなく能動的に活躍させて躍動する
真紅がもっと見たかった、というのがもう一歩惜しいところだった。
【真紅かわいい】
・制服の上に白衣を着るという絶妙なファッションがかわいい
・澤田なつさんの過剰なロリ声にならない声がかわいい
・日記書くときに笑顔で膝の上にのるところがかわいい
・ロリキャラなのに母性あふれるところがかわいい
・ロリキャラだけどママなところがかわいい
・紅い瞳に映るセカイの歌声がかわいい
・髪をストレートにした時もかわいい
・エプロン姿がかわいい
・ジト目がかわいい
・笑顔がかわいい
・猫耳がかわいい
・パジャマ姿がかわいい
・エプロン姿がかわいい
・白いワンピース姿がかわいい
・藍ちゃんに振り回されてるところがかわいい
・ウェディング姿が神々しいところがかわいい
・小さい青空ちゃんを抱いているCGがかわいい
・「くたばりやがれ、変態が!!!」がかわいい
・「なん、だよ・・・いやなのかよ」がかわいい
・無理矢理コスプレさせられてるところがかわいい
真紅かわいい。これだけははっきりと真実を伝えたかった。