ErogameScape -エロゲー批評空間-

tanisigeさんのPrincess Evangile ~プリンセス エヴァンジール~の長文感想

ユーザー
tanisige
ゲーム
Princess Evangile ~プリンセス エヴァンジール~
ブランド
MOONSTONE
得点
70
参照数
311

一言コメント

悪役の配置と使い方がイマイチ

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

【総評】
歴史のある閉鎖的な女学園(小学校~高校相当の一貫教育)の共学化を推進する上で
サンプルとなる「留学生」として主人公を引き入れ、共学に向けて邁進する、というのが本作の基本的な流れ。
女子校に男子一人という特異なシチュエーションであるが、モテモテハーレムという状況ではない。
むしろ異分子として扱われるところから、徐々に女の子に受け入れられていくカタルシスをどう味わうかが
このゲームの肝になる・・・のだが、そこがややイマイチだったように思われる。
問題点を指摘する前に、良い点を挙げるとキャラゲーとしてはなかなか良く出来ている。
サブキャラを含めて各ヒロインはそれぞれキャラがたっており、最初は嫌われていたキャラとも
徐々に打ち解けていくなど、最初からモテモテで入るよりもむしろ充実感を味わうことができると言えるだろう。

【問題点】
①Vote関連は「男嫌いだから共学反対」⇒「主人公との交流で男嫌いが解消」⇒「男アレルギーが解消されて共学賛成」
というのが基本的な路線なのだが、それならそれで培養されたお嬢様の男嫌いをもう少し強調しておくべきだった。
確かに当初は異分子扱いされるが、主人公を積極的に排除するのは校長だったり摩理香の祖母だったり
大人が目立ち、肝心のお嬢様達は全体的に突発的なイベントや他人の意見に流されがちでイマイチ主体性を感じない。
この為、最初は毛虫のように嫌われていたお嬢様達から受け入れられたという感慨があまりないのが問題である。
本来的には、共学化の是非を生徒の投票に任せるということ自体無理がありすぎるが、あえてそれを通したなら
それを生かすため、対立軸はあくまで女子生徒の中に見出すべきだった。

②本作の悪役は主人公の父親、校長、理瀬の母親、摩理香の祖母など、主人公もしくはヒロインの近親者が多い。
このように悪役を大人に固めた為、本来の主軸である生徒のVoteから話がぼけてしまっているのだが
どの悪役も精神疾患だったりただのダメ親父だったりとやたらと小物感が強いのが気になる。
その為、悪役としての迫力に欠けるし、それに応じて悪役への制裁もイマイチとなる。
悪役が不快だというのは、悪役とはそういうものだからそれ自体は悪いことではないが
全体的に後味が悪い配置となってしまっている。
摩理香や美月の立ち位置は中途半端で、やはり生徒達にも本格的な悪役を据えるべきであった。


【幼馴染評】
 疎遠・再会から誤解が解けて仲直りという、ややテンプレ的な幼馴染キャラの千帆だが
中の人の演技がキャラに合ってたのと、デザインが一番好みだったこともあって
なかなかの良幼馴染キャラではあった。前半主人公が孤立している状態で
幼馴染が心の支えになるような状態に持っていければとても良かったと思うのだが
そこまで幼馴染力を発揮できたとはいい難いのが残念。個別シナリオは比較的標準的な幼馴染シナリオで
台詞だけテンプレのツンデレが入っていたが、ツンデレ要素はほぼない。